| rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/考古> |
| rdfs:label | "擦文土器" |
| schema:name 3 | "Satsumondoki" @en-jp |
| schema:name | "擦文土器" @ja |
| schema:name | "さつもんどき" @ja-kana |
| ns0:accessInfo | #accessinfo |
| ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
| schema:description | "擦文時代後期の竪穴住居跡からの出土品で、大小の甕形土器と高坏から成る。大形の甕形土器には胴部に山形、矢羽状などの刻線が複数段重なった、この時期に特徴的な構成の文様が見られる。最前列左の小形の甕はかまどの支脚に転用されたもので、火を受けて赤く変色している。...(more)" |
| schema:image | <https://hdm-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/117/conversions/1629532331-thumbnail.jpg> |