rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/和歌> |
rdfs:label | "やすみしし 我が大君の きこしめす 天の下に 国はしも さはにあれども 山川の 清き河内と 御心を 吉野の国の 花散らふ 秋..." |
schema:name 3 | "Yasumishishi wagaohokimino kikoshimesu amenoshitani kunihashimo sahaniaredomo yamakahano kiyokikafuchito mikokorowo yoshinonokunino hanajirafu akizunonoheni miyabashira futoshikimaseba momoshikino ohomiyahitoha funenamete asakahawataru funagihohi yufukahawataru konokahano tayurukotonaku konoyamano iyatakashirasu mizuhashiru takinomiyakoha miredoakanukamo...(more)" @en-jp |
schema:name | "やすみしし わがおほきみの きこしめす あめのしたに くにはしも さはにあれども やまかはの きよきかふちと みこころを よしののくにの はなぢらふ あきづののへに みやばしら ふとしきませば ももしきの おほみやひとは ふねなめて あさかはわたる ふなぎほひ ゆふかはわたる このかはの たゆることなく このやまの いやたかしらす みづはしる たきのみやこは みれどあかぬかも...(more)" @ja-kana |
schema:name | "やすみしし 我が大君の きこしめす 天の下に 国はしも さはにあれども 山川の 清き河内と 御心を 吉野の国の 花散らふ 秋..." @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential | _:vb12030328 (an orphan bnode) |
ns0:partOf | _:vb12030329 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
schema:about 9 | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/行幸> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/従駕> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/国見> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/雑歌> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/吉野> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/枕詞> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/宮廷讃美> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/離宮> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/地名> |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/柿本人麻呂> |
schema:description 9 | "校異: 並 [古][紀] 并 / 竟 -> 競 [元][類][紀] / 良思 -> 思良 [元][類][紀] / 聞 -> 問 [元][類][冷]" |
schema:description | "左注: (右日本紀曰 三年己丑正月天皇幸吉野宮 八月幸吉野宮 四年庚寅二月幸吉野宮 五月幸吉野宮 五年辛卯正月幸吉野宮 四月幸吉野宮者 未詳知何月従駕作歌)" |
schema:description | "巻: 01" |
schema:description | "事項: 雑歌 吉野 離宮 行幸 従駕 宮廷讃美 国見 地名 枕詞" |
schema:description | "訓読: やすみしし 我が大君の きこしめす 天の下に 国はしも さはにあれども 山川の 清き河内と 御心を 吉野の国の 花散らふ 秋津の野辺に 宮柱 太敷きませば ももしきの 大宮人は 舟並めて 朝川渡る 舟競ひ 夕川渡る この川の 絶ゆることなく この山の いや高知らす 水激る 瀧の宮処は 見れど飽かぬかも...(more)" |
schema:description | "事項: 雑歌 作者:柿本人麻呂 吉野 離宮 行幸 従駕 宮廷讃美 国見 地名 枕詞" |
schema:description | "訓異: やすみしし[寛],わがおほきみの,[寛]わかおほきみの,きこしめす[寛],あめのしたに[寛],くにはしも[寛],さはにあれども,[寛]さはにあれとも,やまかはの[寛],きよきかふちと,[寛]きよきかうちと,みこころを[寛],よしののくにの[寛],はなぢらふ,[寛]はなちらふ,あきづののへに,[寛]あきつののへに,みやばしら,[寛]みやはしら,ふとしきませば,[寛]ふとしきませは,ももしきの[寛],おほみやひとは[寛],ふねなめて[寛],あさかはわたる,[寛]あさかはわたり,ふなぎほひ,[寛]ふなきほひ,ゆふかはわたる,[寛]ゆふかはわたり,このかはの[寛],たゆることな[寛]く,このやまの[寛],いやたかしらす,[寛]いやたかからし,みづはしる,[寛]みつの,たきのみやこは[寛],みれどあかぬかも,[寛]みれとあかぬかも,...(more)" |
schema:description | "題詞: 幸于吉野宮之時柿本朝臣人麻呂作歌" |
schema:description | "原文: 八隅知之 吾大王之 所聞食 天下尓 國者思毛 澤二雖有 山川之 清河内跡 御心乎 吉野乃國之 花散相 秋津乃野邊尓 宮柱 太敷座波 百礒城乃 大宮人者 船並弖 旦川渡 舟<競> 夕河渡 此川乃 絶事奈久 此山乃 弥高<思良>珠 水激 瀧之宮子波 見礼跡不飽可<問>...(more)" |
schema:identifier | "旧国歌大観番号:0036" |
schema:isPartOf | <https://jpsearch.go.jp/entity/work/万葉集#v01> |