梓弓 手に取り持ちて ますらをの さつ矢手挟み ... - Japan Search model RDF

(There is only one resource "梓弓 手に取り持ちて ますらをの さ... (和歌)" with description graph. Other 7 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

梓弓 手に取り持ちて ますらをの さつ矢手挟み 立ち向ふ 高円山...

description of http://purl.org/net/ld/jpsearch/data/manyo-02-0230
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/和歌>
rdfs:label"梓弓 手に取り持ちて ますらをの さつ矢手挟み 立ち向ふ 高円山に 春野焼く 野火と見るまで 燃ゆる火を 何かと問へば 玉鉾..."
schema:name 3"Azusayumi tenitorimochite masurawono satsuyatabasami tachimukafu takamatoyamani harunoyaku nobitomirumade moyuruhiwo nanikatotoheba tamahokono michikuruhitono nakunamita kosamenifureba shirotaheno koromohizuchite tachitomari warenikataraku nanishikamo motonatoburafu kikeba nenomishinakayu katareba kokorozoitaki sumerokino kaminomikono idemashino tahinohikarizo kokodateritaru...(more)" @en-jp
schema:name"梓弓 手に取り持ちて ますらをの さつ矢手挟み 立ち向ふ 高円山に 春野焼く 野火と見るまで 燃ゆる火を 何かと問へば 玉鉾..." @ja
schema:name"あづさゆみ てにとりもちて ますらをの さつやたばさみ たちむかふ たかまとやまに はるのやく のびとみるまで もゆるひを なにかととへば たまほこの みちくるひとの なくなみた こさめにふれば しろたへの ころもひづちて たちとまり われにかたらく なにしかも もとなとぶらふ きけば ねのみしなかゆ かたれば こころぞいたき すめろきの かみのみこの いでましの たひのひかりぞ ここだてりたる...(more)" @ja-kana
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential 2_:vb12030962 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb12030963 (an orphan bnode)
ns0:partOf_:vb12030964 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
ns0:spatial_:vb12030965 (an orphan bnode)
ns0:temporal_:vb12030966 (an orphan bnode)
schema:about 4<https://jpsearch.go.jp/term/keyword/年紀>
schema:about<https://jpsearch.go.jp/entity/chname/志貴皇子>
schema:about<https://jpsearch.go.jp/term/keyword/地名>
schema:about<https://jpsearch.go.jp/term/keyword/挽歌>
schema:creator<https://jpsearch.go.jp/entity/chname/笠金村>
schema:description 8"左注: ?(右歌笠朝臣金村歌集出)"
schema:description"原文: 梓弓 手取持而 大夫之 得物<矢>手<挾> 立向 高圓山尓 春野焼 野火登見左右 燎火乎 何如問者 玉桙之 道来人乃 泣涙 <_>_尓落者 白妙之 衣_漬而 立留 吾尓語久 何鴨 本名言 聞者 泣耳師所哭 語者 心曽痛 天皇之 神之御子之 御駕之 手火之光曽 幾許照而有...(more)"
schema:description"事項: 挽歌 霊亀1年9月 年紀 志貴皇子 奈良 地名"
schema:description"巻: 02"
schema:description"校異: 失 -> 矢 [西(左朱書)][金][紀] / 狭 -> 挾 [矢][京] / _ -> _ [金][類] / 落者 [金][類] 落"
schema:description"訓読: 梓弓 手に取り持ちて ますらをの さつ矢手挟み 立ち向ふ 高円山に 春野焼く 野火と見るまで 燃ゆる火を 何かと問へば 玉鉾の 道来る人の 泣く涙 こさめに降れば 白栲の 衣ひづちて 立ち留まり 我れに語らく なにしかも もとなとぶらふ 聞けば 哭のみし泣かゆ 語れば 心ぞ痛き 天皇の 神の御子の いでましの 手火の光りぞ ここだ照りたる...(more)"
schema:description"事項: 挽歌 霊亀1年9月 年紀 作者:笠金村 志貴皇子 奈良 地名"
schema:description"題詞: 霊龜元年歳次乙卯秋九月志貴親王<薨>時作歌一首并短歌"
schema:identifier"旧国歌大観番号:0230"
schema:isPartOf<https://jpsearch.go.jp/entity/work/万葉集#v02>
schema:spatial<https://jpsearch.go.jp/entity/place/奈良> ( "奈良県")
schema:temporal<https://jpsearch.go.jp/entity/time/0715> ( "715年")
36 triples ()
36 triples