rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/和歌> |
rdfs:label | "かけまくも あやに畏し 我が大君 皇子の命の もののふの 八十伴の男を 召し集へ 率ひたまひ 朝狩に 鹿猪踏み起し 夕狩に ..." |
schema:name 3 | "Kakemakumo ayanikashikoshi wagaohokimi mikonomikotono mononofuno yasotomonowowo meshitsudohe adomohitamahi asagarini shishifumiokoshi yufugarini torifumitate ohomimano kuchiosahetome mikokorowo meshiakirameshi ikujiyama kodachinoshigeni sakuhanamo utsurohinikeri yononakaha kakunominarashi masurawono kokorofuriokoshi tsurugitachi koshinitorihaki azusayumi yukitoriohite ametsuchito iyatohonagani yorozuyoni kakushimogamoto tanomerishi mikonomikadono sabahenasu sawakutoneriha shirotaheni koromotorikite tsunenarishi wemahifurumahi iyahikeni kaharafumireba kanashikirokamo...(more)" @en-jp |
schema:name | "かけまくも あやに畏し 我が大君 皇子の命の もののふの 八十伴の男を 召し集へ 率ひたまひ 朝狩に 鹿猪踏み起し 夕狩に ..." @ja |
schema:name | "かけまくも あやにかしこし わがおほきみ みこのみことの もののふの やそとものをを めしつどへ あどもひたまひ あさがりに ししふみおこし ゆふがりに とりふみたて おほみまの くちおさへとめ みこころを めしあきらめし いくぢやま こだちのしげに さくはなも うつろひにけり よのなかは かくのみならし ますらをの こころふりおこし つるぎたち こしにとりはき あづさゆみ ゆきとりおひて あめつちと いやとほながに よろづよに かくしもがもと たのめりし みこのみかどの さばへなす さわくとねりは しろたへに ころもとりきて つねなりし ゑまひふるまひ いやひけに かはらふみれば かなしきろかも...(more)" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential | _:vb12031740 (an orphan bnode) |
ns0:partOf | _:vb12031741 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:temporal | _:vb12031742 (an orphan bnode) |
schema:about 5 | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/内舎人> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/年紀> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/安積皇子> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/枕詞> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/挽歌> |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/大伴家持> |
schema:description 8 | "訓読: かけまくも あやに畏し 我が大君 皇子の命の もののふの 八十伴の男を 召し集へ 率ひたまひ 朝狩に 鹿猪踏み起し 夕狩に 鶉雉踏み立て 大御馬の 口抑へとめ 御心を 見し明らめし 活道山 木立の茂に 咲く花も うつろひにけり 世間は かくのみならし ますらをの 心振り起し 剣太刀 腰に取り佩き 梓弓 靫取り負ひて 天地と いや遠長に 万代に かくしもがもと 頼めりし 皇子の御門の 五月蝿なす 騒く舎人は 白栲に 衣取り着て 常なりし 笑ひ振舞ひ いや日異に 変らふ見れば 悲しきろかも...(more)" |
schema:description | "題詞: (十六年甲申春二月安積皇子薨之時内舎人大伴宿祢家持作歌六首)" |
schema:description | "巻: 03" |
schema:description | "事項: 挽歌 作者:大伴家持 内舎人 安積皇子 枕詞 天平16年3月24日 年紀" |
schema:description | "原文: <挂>巻毛 文尓恐之 吾王 皇子之命 物乃負能 八十伴男乎 召集聚 率比賜比 朝猟尓 鹿猪踐<起> 暮猟尓 鶉雉履立 大御馬之 口抑駐 御心乎 見為明米之 活道山 木立之繁尓 咲花毛 移尓家里 世間者 如此耳奈良之 大夫之 心振起 劔刀 腰尓取佩 梓弓 靭取負而 天地与 弥遠長尓 万代尓 如此毛欲得跡 憑有之 皇子乃御門乃 五月蝿成 驟驂舎人者 白栲尓 <服>取著而 常有之 咲比振麻比 弥日異 更經<見>者 悲<呂>可聞...(more)" |
schema:description | "事項: 挽歌 内舎人 安積皇子 枕詞 天平16年3月24日 年紀" |
schema:description | "校異: 桂 -> 挂 [矢] / 越 -> 起 [類][紀][温] / 靭 [細](塙) 靫 / -> 服 [西(右書)][類][紀][温] / -> 者 [西(右書)][類][紀][温] / 召 -> 呂 [類]" |
schema:description | "左注: (右三首三月廿四日作歌)" |
schema:identifier | "旧国歌大観番号:0478" |
schema:isPartOf | <https://jpsearch.go.jp/entity/work/万葉集#v03> |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/0744> (➜ "744年") |