いかといかと ある我が宿に 百枝さし 生ふる橘 ... - Japan Search model RDF

(There is only one resource "いかといかと ある我が宿に 百枝さし... (和歌)" with description graph. Other 6 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

いかといかと ある我が宿に 百枝さし 生ふる橘 玉に貫く 五月を...

description of http://purl.org/net/ld/jpsearch/data/manyo-08-1507
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/和歌>
rdfs:label"いかといかと ある我が宿に 百枝さし 生ふる橘 玉に貫く 五月を近み あえぬがに 花咲きにけり 朝に日に 出で見るごとに 息..."
schema:name 3"Ikatoikato aruwagayadoni momoesashi ofurutachibana tamaninuku satsukiwochikami aenugani hanasakinikeri asanikeni idemirugotoni ikinowoni agaomofuimoni masokagami kiyokitsukuyoni tadahitome misurumadeniha chirikosuna yumetoihitsutsu kokodakumo wagamorumonowo uretakiya shikohototogisu akatokino uraganashikini ohedoohedo nahoshikinakite itazurani tsuchinichiraseba subewonami yojitetaworitsu mimasewagimoko...(more)" @en-jp
schema:name"いかといかと あるわがやどに ももえさし おふるたちばな たまにぬく さつきをちかみ あえぬがに はなさきにけり あさにけに いでみるごとに いきのをに あがおもふいもに まそかがみ きよきつくよに ただひとめ みするまでには ちりこすな ゆめといひつつ ここだくも わがもるものを うれたきや しこほととぎす あかときの うらがなしきに おへどおへど なほしきなきて いたづらに つちにちらせば すべをなみ よぢてたをりつ みませわぎもこ...(more)" @ja-kana
schema:name"いかといかと ある我が宿に 百枝さし 生ふる橘 玉に貫く 五月を近み あえぬがに 花咲きにけり 朝に日に 出で見るごとに 息..." @ja
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential 2_:vb12034450 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb12034451 (an orphan bnode)
ns0:partOf_:vb12034452 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
schema:about 5<https://jpsearch.go.jp/entity/chname/大伴坂上大嬢>
schema:about<https://jpsearch.go.jp/term/keyword/植物>
schema:about<https://jpsearch.go.jp/term/keyword/贈答>
schema:about<https://jpsearch.go.jp/term/keyword/夏相聞>
schema:about<https://jpsearch.go.jp/term/keyword/動物>
schema:creator<https://jpsearch.go.jp/entity/chname/大伴家持>
schema:description 9"校異: 擧 -> 攀 [紀][細][温] / 歌 [西] 謌 [西(訂正)] 歌 / 来 -> 米 [類][紀][細] / 擧 -> 攀 [類][紀][温]"
schema:description"訓異: いかといかと[寛],あるわがやどに,[寛]あるわかやとに,ももえさし[寛],おふるたちばな,[寛]おふるたちはな,たまにぬく,[寛]たまにぬき,さつきをちかみ[寛],あえぬがに,[寛]あえぬかに,はなさきにけり[寛],あさにけに[寛],いでみるごとに,[寛]いてみることに,いきのをに[寛],あがおもふいもに,[寛]わかおもふいもに,まそかがみ,[寛]まそかかみ,きよきつくよに,[寛]きよきつきよに,ただひとめ,[寛]たたひとめ,みするまでには,[寛]みせむまてには,ちりこすな[寛],ゆめといひつつ[寛],ここだくも,[寛]ここたくも,わがもるものを,[寛]わかもるものを,うれたきや[寛],しこほととぎす,[寛]しこほとときす,あかときの,[寛]あかつきの,うらがなしきに,[寛]うらかなしきに,おへどおへど,[寛]をへとをへと,なほしきなきて[寛],いたづらに,[寛]いたつらに,つちにちらせば,[寛]つちにちらせは,すべをなみ,[寛]すへをなみ,よぢてたをりつ,[寛]よちてたをりつ,みませわぎもこ,[寛]みませわきもこ,...(more)"
schema:description"題詞: 大伴家持<攀>橘花贈坂上大嬢歌一首[并短歌]"
schema:description"事項: 夏相聞 作者:大伴家持 坂上大嬢 贈答 植物 動物"
schema:description"原文: 伊加登伊可等 有吾屋前尓 百枝刺 於布流橘 玉尓貫 五月乎近美 安要奴我尓 花咲尓家里 朝尓食尓 出見毎 氣緒尓 吾念妹尓 銅鏡 清月夜尓 直一眼 令覩麻而尓波 落許須奈 由<米>登云管 幾許 吾守物乎 宇礼多伎也 志許霍公鳥 暁之 裏悲尓 雖追雖追 尚来鳴而 徒 地尓令散者 為便乎奈美 <攀>而手折都 見末世吾妹兒...(more)"
schema:description"巻: 08"
schema:description"訓読: いかといかと ある我が宿に 百枝さし 生ふる橘 玉に貫く 五月を近み あえぬがに 花咲きにけり 朝に日に 出で見るごとに 息の緒に 我が思ふ妹に まそ鏡 清き月夜に ただ一目 見するまでには 散りこすな ゆめと言ひつつ ここだくも 我が守るものを うれたきや 醜霍公鳥 暁の うら悲しきに 追へど追へど なほし来鳴きて いたづらに 地に散らせば すべをなみ 攀ぢて手折りつ 見ませ我妹子...(more)"
schema:description"事項: 夏相聞 坂上大嬢 贈答 植物 動物"
schema:description"左注: なし"
schema:identifier"旧国歌大観番号:1507"
schema:isPartOf<https://jpsearch.go.jp/entity/work/万葉集#v08>
33 triples ()
33 triples