rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/和歌> |
rdfs:label | "彦星は 織女と 天地の 別れし時ゆ いなうしろ 川に向き立ち 思ふそら 安けなくに 嘆くそら 安けなくに 青波に 望みは絶え..." |
schema:name 3 | "Hikohoshiha tanabatatsumeto ametsuchino wakareshitokiyu inaushiro kahanimukitachi omofusora yasukenakuni nagekusora yasukenakuni awonamini nozomihataenu shirakumoni namitahatsukinu kakunomiya ikizukiworamu kakunomiya kohitsutsuaramu saninurino wobunemogamo tamamakino makaimogamo [wosawomogamo] asanagini ikakiwatari yufushihoni [yufubenimo] ikogiwatari hisakatano amanokaharani amatobuya hirekatashiki matamadeno tamadesashikahe amatayomo ineteshikamo [imosaneteshika] akiniarazutomo [akimatazutomo]...(more)" @en-jp |
schema:name | "彦星は 織女と 天地の 別れし時ゆ いなうしろ 川に向き立ち 思ふそら 安けなくに 嘆くそら 安けなくに 青波に 望みは絶え..." @ja |
schema:name | "ひこほしは たなばたつめと あめつちの わかれしときゆ いなうしろ かはにむきたち おもふそら やすけなくに なげくそら やすけなくに あをなみに のぞみはたえぬ しらくもに なみたはつきぬ かくのみや いきづきをらむ かくのみや こひつつあらむ さにぬりの をぶねもがも たままきの まかいもがも [をさをもがも] あさなぎに いかきわたり ゆふしほに [ゆふべにも] いこぎわたり ひさかたの あまのかはらに あまとぶや ひれかたしき またまでの たまでさしかへ あまたよも いねてしかも [いもさねてしか] あきにあらずとも [あきまたずとも]...(more)" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential | _:vb12034483 (an orphan bnode) |
ns0:partOf | _:vb12034484 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
schema:about 2 | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/秋雑歌> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/七夕> |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/山上憶良> |
schema:description 9 | "巻: 08" |
schema:description | "事項: 秋雑歌 七夕" |
schema:description | "題詞: (山上<臣>憶良七夕歌十二首)" |
schema:description | "訓読: 彦星は 織女と 天地の 別れし時ゆ いなうしろ 川に向き立ち 思ふそら 安けなくに 嘆くそら 安けなくに 青波に 望みは絶えぬ 白雲に 涙は尽きぬ かくのみや 息づき居らむ かくのみや 恋ひつつあらむ さ丹塗りの 小舟もがも 玉巻きの 真櫂もがも [一云 小棹もがも] 朝なぎに い掻き渡り 夕潮に [一云 夕にも] い漕ぎ渡り 久方の 天の川原に 天飛ぶや 領巾片敷き 真玉手の 玉手さし交へ あまた夜も 寐ねてしかも [一云 寐もさ寝てしか] 秋にあらずとも [一云 秋待たずとも]...(more)" |
schema:description | "事項: 秋雑歌 作者:山上憶良 七夕" |
schema:description | "訓異: ひこほしは[寛],たなばたつめと,[寛]たなはたつめと,あめつちの[寛],わかれしときゆ[寛],いなうしろ[寛],かはにむきたち[寛],おもふそら[寛],やすけなくに,[寛]やすからなくに,なげくそら,[寛]なけくそら,やすけなくに,[寛]やすからなくに,あをなみに[寛],のぞみはたえぬ,[寛]のそみはたえぬ,しらくもに[寛],なみたはつきぬ[寛],かくのみや[寛],いきづきをらむ,[寛]いきつきをらむ,かくのみや[寛],こひつつあらむ[寛],さにぬりの[寛],をぶねもがも,[寛]こふねもかも,たままきの[寛],まかいもがも,[寛]まかいもかも,あさなぎに,[寛]あさなきに,いかきわたり[寛],ゆふしほに[寛],いこぎわたり,[寛]いこきわたり,ひさかたの[寛],あまのかはらに[寛],あまとぶや,[寛]あまとふや,ひれかたしき[寛],またまでの,[寛]またまての,たまでさしかへ,[寛]たまてさしかへ,あまたよも,[寛]よいも,いねてしかも,[寛]ねてしかも,あきにあらずとも,[寛]あきにあらすとも,...(more)" |
schema:description | "左注: (右天平元年七月七日夜憶良仰觀天河 [一云帥家作])" |
schema:description | "校異: 雨 -> 由 [西(訂正右書)][類][紀][細] / 宇 [童蒙抄](塙) 牟 / 意 -> 思 [類][紀][温]" |
schema:description | "原文: 牽牛者 織女等 天地之 別時<由> 伊奈宇之呂 河向立 <思>空 不安久尓 嘆空 不安久尓 青浪尓 望者多要奴 白雲尓 渧者盡奴 如是耳也 伊伎都枳乎良牟 如是耳也 戀都追安良牟 佐丹塗之 小船毛賀茂 玉纒之 真可伊毛我母 [一云 小棹毛何毛] 朝奈藝尓 伊可伎渡 夕塩尓 [一云 夕倍尓毛] 伊許藝渡 久方之 天河原尓 天飛也 領巾可多思吉 真玉手乃 玉手指更 餘宿毛 寐而師可聞 [一云 伊毛左祢而師加] 秋尓安良受登母 [一云 秋不待登毛]...(more)" |
schema:identifier | "旧国歌大観番号:1520" |
schema:isPartOf | <https://jpsearch.go.jp/entity/work/万葉集#v08> |