rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/和歌> |
rdfs:label | "やすみしし 我ご大君 高照らす 日の御子の きこしをす 御食つ国 神風の 伊勢の国は 国見ればしも 山見れば 高く貴し 川見..." |
schema:name 3 | "Yasumishishi wagoohokimi takaterasu hinomikono kikoshiwosu miketsukuni kamukazeno isenokuniha kunimirebashimo yamamireba takakutafutoshi kahamireba sayakekukiyoshi minatonasu umimoyutakeshi miwatasu shimamonatakashi kokowoshimo maguhashimikamo kakemakumo ayanikashikoki yamanoheno ishinoharani uchihisasu ohomiyatsukahe asahinasu maguhashimo yufuhinasu uraguhashimo haruyamano shinahisakaete akiyamano ironatsukashiki momoshikino ohomiyahitoha ametsuchi hitsukitotomoni yorozuyonimoga...(more)" @en-jp |
schema:name | "やすみしし わごおほきみ たかてらす ひのみこの きこしをす みけつくに かむかぜの いせのくには くにみればしも やまみれば たかくたふとし かはみれば さやけくきよし みなとなす うみもゆたけし みわたす しまもなたかし ここをしも まぐはしみかも かけまくも あやにかしこき やまのへの いしのはらに うちひさす おほみやつかへ あさひなす まぐはしも ゆふひなす うらぐはしも はるやまの しなひさかえて あきやまの いろなつかしき ももしきの おほみやひとは あめつち ひつきとともに よろづよにもが...(more)" @ja-kana |
schema:name | "やすみしし 我ご大君 高照らす 日の御子の きこしをす 御食つ国 神風の 伊勢の国は 国見ればしも 山見れば 高く貴し 川見..." @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb12037328 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb12037329 (an orphan bnode) |
ns0:partOf | _:vb12037330 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
schema:about 8 | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/地名> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/枕詞> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/三重県> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/雑歌> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/行幸従駕> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/伊勢_(和歌)> (➜ "伊勢") |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/土地讃美> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/宮廷讃美> |
schema:description 8 | "巻: 13" |
schema:description | "左注: (右二首)" |
schema:description | "題詞: なし" |
schema:description | "事項: 雑歌 地名 伊勢 三重県 枕詞 行幸従駕 宮廷讃美 土地讃美" |
schema:description | "訓異: やすみしし[寛],わごおほきみ,[寛]わかおほきみの,たかてらす[寛],ひのみこの,[寛]ひのわかみこの,きこしをす[寛],みけつくに[寛],かむかぜの,[寛]かみかせの,いせのくには[寛],くにみればしも,[寛]くにみれはしも,やまみれば,[寛]やまみれは,たかくたふとし[寛],かはみれば,[寛]かはみれは,さやけくきよし[寛],みなとなす[寛],うみもゆたけし[寛],みわたす,[寛]みわたせる,しまもなたかし,[寛]しまのなたかし,ここをしも[寛],まぐはしみかも,[寛]まくはしみかも,かけまくも[寛],あやにかしこき[寛],やまのへの[寛],いしのはらに,[寛]いそしのはらに,うちひさす[寛],おほみやつかへ[寛],あさひなす[寛],まぐはしも,[寛]まくはしも,ゆふひなす[寛],うらぐはしも,[寛]うらくはしも,はるやまの[寛],しなひさかえて,[寛]しなひさかへて,あきやまの[寛],いろなつかしき[寛],ももしきの[寛],おほみやひとは[寛],あめつち,[寛]あめつちと,ひつきとともに[寛],よろづよにもが,[寛]よろつよにもか,...(more)" |
schema:description | "原文: 八隅知之 和期大皇 高照 日之皇子之 聞食 御食都國 神風之 伊勢乃國者 國見者之毛 山見者 高貴之 河見者 左夜氣久清之 水門成 海毛廣之 見渡 嶋名高之 己許乎志毛 間細美香母 <挂>巻毛 文尓恐 山邊乃 五十師乃原 尓内日刺 大宮都可倍 朝日奈須 目細毛 暮日奈須 浦細毛 春山之 四名比盛而 秋山之 色名付思吉 百礒城之 大宮人者 天地 与日月共 万代尓母我...(more)" |
schema:description | "訓読: やすみしし 我ご大君 高照らす 日の御子の きこしをす 御食つ国 神風の 伊勢の国は 国見ればしも 山見れば 高く貴し 川見れば さやけく清し 水門なす 海もゆたけし 見わたす 島も名高し ここをしも まぐはしみかも かけまくも あやに畏き 山辺の 五十師の原に うちひさす 大宮仕へ 朝日なす まぐはしも 夕日なす うらぐはしも 春山の しなひ栄えて 秋山の 色なつかしき ももしきの 大宮人は 天地 日月とともに 万代にもが...(more)" |
schema:description | "校異: 桂 -> 挂 [西(訂正貼紙)][元][天][類]" |
schema:identifier | "旧国歌大観番号:3234" |
schema:isPartOf | <https://jpsearch.go.jp/entity/work/万葉集#v13> |