rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/和歌> |
rdfs:label | "古ゆ 言ひ継ぎけらく 恋すれば 苦しきものと 玉の緒の 継ぎては言へど 娘子らが 心を知らに そを知らむ よしのなければ 夏..." |
schema:name 3 | "Inishiheyu ihitsugikeraku kohisureba kurushikimonoto tamanowono tsugitehaihedo wotomeraga kokorowoshirani sowoshiramu yoshinonakereba natsusobiku inochikatamake karikomono kokoromoshinoni hitoshirezu motonazokofuru ikinowonishite...(more)" @en-jp |
schema:name | "いにしへゆ いひつぎけらく こひすれば くるしきものと たまのをの つぎてはいへど をとめらが こころをしらに そをしらむ よしのなければ なつそびく いのちかたまけ かりこもの こころもしのに ひとしれず もとなぞこふる いきのをにして" @ja-kana |
schema:name | "古ゆ 言ひ継ぎけらく 恋すれば 苦しきものと 玉の緒の 継ぎては言へど 娘子らが 心を知らに そを知らむ よしのなければ 夏..." @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:partOf | _:vb12037377 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
schema:about 3 | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/恋情> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/相聞> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/枕詞> |
schema:description 8 | "訓異: いにしへゆ,[寛]むかしより,いひつぎけらく,[寛]いひつきくらく,こひすれば,[寛]こひすれは,くるしきものと,[寛]やすからめものと,たまのをの[寛],つぎてはいへど,[寛]つきてはいへと,をとめらが,[寛]をとめらか,こころをしらに,[寛]こころをくたき,そをしらむ[寛],よしのなければ,[寛]よしのなけれは,なつそびく,[寛]なつそひく,いのちかたまけ,[寛]みことをつみて,かりこもの[寛],こころもしのに[寛],ひとしれず,[寛]ひとしれす,もとなぞこふる,[寛]もとなそこふる,いきのをにして[寛],...(more)" |
schema:description | "訓読: 古ゆ 言ひ継ぎけらく 恋すれば 苦しきものと 玉の緒の 継ぎては言へど 娘子らが 心を知らに そを知らむ よしのなければ 夏麻引く 命かたまけ 刈り薦の 心もしのに 人知れず もとなぞ恋ふる 息の緒にして" |
schema:description | "題詞: なし" |
schema:description | "事項: 相聞 枕詞 恋情" |
schema:description | "巻: 13" |
schema:description | "校異: 号 -> 方 [元][天]" |
schema:description | "左注: (右三首)" |
schema:description | "原文: 従古 言續来口 戀為者 不安物登 玉緒之 継而者雖云 處女等之 心乎胡粉 其将知 因之無者 夏麻引 命<方>貯 借薦之 心文小竹荷 人不知 本名曽戀流 氣之緒丹四天" |
schema:identifier | "旧国歌大観番号:3255" |
schema:isPartOf | <https://jpsearch.go.jp/entity/work/万葉集#v13> |