rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/和歌> |
rdfs:label | "百足らず 山田の道を 波雲の 愛し妻と 語らはず 別れし来れば 早川の 行きも知らず 衣手の 帰りも知らず 馬じもの 立ちて..." |
schema:name 3 | "Momotarazu yamatanomichiwo namikumono utsukushizumato katarahazu wakareshikureba hayakahano yukimoshirazu koromodeno kaherimoshirazu umajimono tachitetsumazuki semusubeno tazukiwoshirani mononofuno yasonokokorowo ametsuchini omohitarahashi tamaahaba kimikimasuyato waganageku yasakanonageki tamahokono michikuruhitono tachitomari ikanitotohaba kotaheyaru tazukiwoshirani sanitsurafu kimiganaihaba ironiidete hitoshirinubemi ashihikino yamayoriizuru tsukimatsuto hitonihaihite kimimatsuwarewo...(more)" @en-jp |
schema:name | "百足らず 山田の道を 波雲の 愛し妻と 語らはず 別れし来れば 早川の 行きも知らず 衣手の 帰りも知らず 馬じもの 立ちて..." @ja |
schema:name | "ももたらず やまたのみちを なみくもの うつくしづまと かたらはず わかれしくれば はやかはの ゆきもしらず ころもでの かへりもしらず うまじもの たちてつまづき せむすべの たづきをしらに もののふの やそのこころを あめつちに おもひたらはし たまあはば きみきますやと わがなげく やさかのなげき たまほこの みちくるひとの たちとまり いかにととはば こたへやる たづきをしらに さにつらふ きみがないはば いろにいでて ひとしりぬべみ あしひきの やまよりいづる つきまつと ひとにはいひて きみまつわれを...(more)" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:partOf | _:vb12037407 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial 2 | _:vb12037408 (an orphan bnode) |
ns0:spatial | _:vb12037409 (an orphan bnode) |
schema:about 6 | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/地名> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/歌劇> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/女歌> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/問答> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/相聞> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/枕詞> |
schema:description 8 | "訓異: ももたらず,[寛]ももたらす,やまたのみちを[寛],なみくもの[寛],うつくしづまと,[寛]うつくしつまと,かたらはず,[寛]かたらはて,わかれしくれば,[寛]わかれしくれは,はやかはの[寛],ゆきもしらず,[寛]ゆくへもしらす,ころもでの,[寛]ころもての,かへりもしらず,[寛]かへるもしらす,うまじもの,[寛]うましもの,たちてつまづき,[寛]たちてつまつき,せむすべの,[寛]せむすへの,たづきをしらに,[寛]たつきをしらに,もののふの[寛],やそのこころを[寛],あめつちに[寛],おもひたらはし[寛],たまあはば,[寛]たまあはは,きみきますやと[寛],わがなげく,[寛]わかなけく,やさかのなげき,[寛]やさかのなけき,たまほこの[寛],みちくるひとの[寛],たちとまり[寛],いかにととはば,[寛]いかにととへは,こたへやる[寛],たづきをしらに,[寛]たつきをしらに,さにつらふ[寛],きみがないはば,[寛]きみかないはは,いろにいでて,[寛]いろにいてて,ひとしりぬべみ,[寛]ひとしりぬへみ,あしひきの[寛],やまよりいづる,[寛]やまよりいつる,つきまつと[寛],ひとにはいひて[寛],きみまつわれを[寛],...(more)" |
schema:description | "校異: 父 -> 文 [西(訂正)][元][天][類] / 杵 -> 桙 [天][類][温] / 不 -> 可 [類][紀][温]" |
schema:description | "題詞: なし" |
schema:description | "事項: 相聞 問答 枕詞 地名 桜井 奈良 女歌 歌劇" |
schema:description | "左注: (右二首)" |
schema:description | "訓読: 百足らず 山田の道を 波雲の 愛し妻と 語らはず 別れし来れば 早川の 行きも知らず 衣手の 帰りも知らず 馬じもの 立ちてつまづき 為むすべの たづきを知らに もののふの 八十の心を 天地に 思ひ足らはし 魂合はば 君来ますやと 我が嘆く 八尺の嘆き 玉桙の 道来る人の 立ち留まり いかにと問はば 答へ遣る たづきを知らに さ丹つらふ 君が名言はば 色に出でて 人知りぬべみ あしひきの 山より出づる 月待つと 人には言ひて 君待つ我れを...(more)" |
schema:description | "原文: 百不足 山田道乎 浪雲乃 愛妻跡 不語 別之来者 速川之 徃<文>不知 衣袂笶 反裳不知 馬自物 立而爪衝 為須部乃 田付乎白粉 物部乃 八十乃心S 天地二 念足橋 玉相者 君来益八跡 吾嗟 八尺之嗟 玉<桙>乃 道来人乃 立留 何常問者 答遣 田付乎不知 散釣相 君名日者 色出 人<可>知 足日木能 山従出 月待跡 人者云而 君待吾乎...(more)" |
schema:description | "巻: 13" |
schema:identifier | "旧国歌大観番号:3276" |
schema:isPartOf | <https://jpsearch.go.jp/entity/work/万葉集#v13> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/奈良> (➜ "奈良県") |