rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/和歌> |
rdfs:label | "夕されば 葦辺に騒き 明け来れば 沖になづさふ 鴨すらも 妻とたぐひて 我が尾には 霜な降りそと 白栲の 羽さし交へて うち..." |
schema:name 3 | "Yufusareba ashihenisawaki akekureba okininazusafu kamosuramo tsumatotaguhite wagawoniha shimonafurisoto shirotaheno hanesashikahete uchiharahi sanutofumonowo yukumizuno kaheranugotoku fukukazeno mienugagotoku atomonaki yonohitonishite wakarenishi imogakiseteshi naregoromo sodekatashikite hitorikamonemu...(more)" @en-jp |
schema:name | "夕されば 葦辺に騒き 明け来れば 沖になづさふ 鴨すらも 妻とたぐひて 我が尾には 霜な降りそと 白栲の 羽さし交へて うち..." @ja |
schema:name | "ゆふされば あしへにさわき あけくれば おきになづさふ かもすらも つまとたぐひて わがをには しもなふりそと しろたへの はねさしかへて うちはらひ さぬとふものを ゆくみづの かへらぬごとく ふくかぜの みえぬがごとく あともなき よのひとにして わかれにし いもがきせてし なれごろも そでかたしきて ひとりかもねむ...(more)" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential | _:vb12038109 (an orphan bnode) |
ns0:partOf | _:vb12038110 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:temporal | _:vb12038111 (an orphan bnode) |
schema:about 11 | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/古歌> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/挽歌> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/倉橋島> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/転用> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/笠麻呂> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/羈旅> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/悲別> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/望郷> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/遣新羅使> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/年紀> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/広島> |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/丹比大夫> |
schema:description 9 | "左注: (右丹比大夫悽愴亡妻歌)" |
schema:description | "題詞: 古挽歌一首[并短歌]" |
schema:description | "訓読: 夕されば 葦辺に騒き 明け来れば 沖になづさふ 鴨すらも 妻とたぐひて 我が尾には 霜な降りそと 白栲の 羽さし交へて うち掃ひ さ寝とふものを 行く水の 帰らぬごとく 吹く風の 見えぬがごとく 跡もなき 世の人にして 別れにし 妹が着せてし なれ衣 袖片敷きて ひとりかも寝む...(more)" |
schema:description | "事項: 遣新羅使 天平8年 年紀 挽歌 転用 古歌 作者:丹比大夫 笠麻呂 羈旅 悲別 望郷 広島 倉橋島" |
schema:description | "原文: 由布左礼婆 安之敝尓佐和伎 安氣久礼婆 於伎尓奈都佐布 可母須良母 都麻等多具比弖 和我尾尓波 之毛奈布里曽等 之<路>多倍乃 波祢左之可倍弖 宇知波良比 左宿等布毛能乎 由久美都能 可敝良奴其等久 布久可是能 美延奴我其登久 安刀毛奈吉 与能比登尓之弖 和可礼尓之 伊毛我伎世弖思 奈礼其呂母 蘇弖加多思吉弖 比登里可母祢牟...(more)" |
schema:description | "訓異: ゆふされば,[寛]ゆふされは,あしへにさわき[寛],あけくれば,[寛]あけくれは,おきになづさふ,[寛]おきになつさふ,かもすらも[寛],つまとたぐひて,[寛]つまとたくひて,わがをには,[寛]わかみには,しもなふりそと[寛],しろたへの[寛],はねさしかへて[寛],うちはらひ[寛],さぬとふものを,[寛]さ*とふものをゆくみづの,[寛]ゆくみつの,かへらぬごとく,[寛]かへらぬことく,ふくかぜの,[寛]ふくかせの,みえぬがごとく,[寛]みえぬかことく,あともなき[寛],よのひとにして[寛],わかれにし[寛],いもがきせてし,[寛]いもかきせてし,なれごろも,[寛]なれころも,そでかたしきて,[寛]そてかたしきて,ひとりかもねむ[寛],...(more)" |
schema:description | "事項: 遣新羅使 天平8年 年紀 挽歌 転用 古歌 笠麻呂 羈旅 悲別 望郷 広島 倉橋島" |
schema:description | "巻: 15" |
schema:description | "校異: 歌 [西] 謌 / 露 -> 路 [類][紀]" |
schema:identifier | "旧国歌大観番号:3625" |
schema:isPartOf | <https://jpsearch.go.jp/entity/work/万葉集#v15> |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/0736> (➜ "736年") |