rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/和歌> |
rdfs:label | "高御座 天の日継と 天の下 知らしめしける 天皇の 神の命の 畏くも 始めたまひて 貴くも 定めたまへる み吉野の この大宮..." |
schema:name 3 | "Takamikura amanohitsugito amenoshita shirashimeshikeru sumerokino kaminomikotono kashikokumo hajimetamahite tafutokumo sadametamaheru miyoshinono konoohomiyani arigayohi meshitamafurashi mononofuno yasotomonowomo onogaoheru onoganaohite ohokimino makenomanimani konokahano tayurukotonaku konoyamano iyatsugitsugini kakushikoso tsukahematsurame iyatohonagani...(more)" @en-jp |
schema:name | "高御座 天の日継と 天の下 知らしめしける 天皇の 神の命の 畏くも 始めたまひて 貴くも 定めたまへる み吉野の この大宮..." @ja |
schema:name | "たかみくら あまのひつぎと あめのした しらしめしける すめろきの かみのみことの かしこくも はじめたまひて たふとくも さだめたまへる みよしのの このおほみやに ありがよひ めしたまふらし もののふの やそとものをも おのがおへる おのがなおひて おほきみの まけのまにまに このかはの たゆることなく このやまの いやつぎつぎに かくしこそ つかへまつらめ いやとほながに...(more)" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential | _:vb12039716 (an orphan bnode) |
ns0:partOf | _:vb12039717 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial 3 | _:vb12039718 (an orphan bnode) |
ns0:spatial | _:vb12039719 (an orphan bnode) |
ns0:spatial | _:vb12039720 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb12039721 (an orphan bnode) |
schema:about 7 | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/寿歌> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/地名> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/吉野> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/大君讃美> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/儲作> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/宮廷讃美> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/年紀> |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/大伴家持> |
schema:description 9 | "校異: 歌 [西] 謌 / 能 -> 乃 [元][類] / 々々 -> 弖 [万葉集略解] / 久 -> 尓 [万葉考]" |
schema:description | "題詞: 為幸行芳野離宮之時儲作歌一首[并短歌]" |
schema:description | "左注: なし" |
schema:description | "事項: 天平感宝1年 作者:大伴家持 年紀 地名 吉野 奈良 高岡 富山 儲作 宮廷讃美 大君讃美 寿歌" |
schema:description | "事項: 天平感宝1年 年紀 地名 吉野 奈良 高岡 富山 儲作 宮廷讃美 大君讃美 寿歌" |
schema:description | "訓異: たかみくら[寛],あまのひつぎと,[寛]あまのひつきと,あめのした[寛],しらしめしける[寛],すめろきの[寛],かみのみことの[寛],かしこくも[寛],はじめたまひて,[寛]はしめたまひて,たふとくも[寛],さだめたまへる,[寛]さためたまへる,みよしのの[寛],このおほみやに[寛],ありがよひ,[寛]ありかよひ,めしたまふらし[寛],もののふの[寛],やそとものをも[寛],おのがおへる,[寛]おのかおへる,おのがなおひて,[寛]おのかなになに,おほきみの[寛],まけのまにまに,[寛]まけのまくまく,このかはの[寛],たゆることなく[寛],このやまの[寛],いやつぎつぎに,[寛]いやつきつきに,かくしこそ[寛],つかへまつらめ[寛],いやとほながに,[寛]いやとほなかに,...(more)" |
schema:description | "巻: 18" |
schema:description | "訓読: 高御座 天の日継と 天の下 知らしめしける 天皇の 神の命の 畏くも 始めたまひて 貴くも 定めたまへる み吉野の この大宮に あり通ひ 見したまふらし もののふの 八十伴の男も おのが負へる おのが名負ひて 大君の 任けのまにまに この川の 絶ゆることなく この山の いや継ぎ継ぎに かくしこそ 仕へまつらめ いや遠長に...(more)" |
schema:description | "原文: 多可美久良 安麻<乃>日嗣等 天下 志良之賣師家類 須賣呂伎乃 可未能美許等能 可之古久母 波自米多麻比弖 多不刀久母 左太米多麻敝流 美与之努能 許乃於保美夜尓 安里我欲比 賣之多麻布良之 毛能乃敷能 夜蘇等母能乎毛 於能我於弊流 於能我名負<弖> 大王乃 麻氣能麻<尓>々々 此河能 多由流許等奈久 此山能 伊夜都藝都藝尓 可久之許曽 都可倍麻都良米 伊夜等保奈我尓...(more)" |
schema:identifier | "旧国歌大観番号:4098" |
schema:isPartOf | <https://jpsearch.go.jp/entity/work/万葉集#v18> |
schema:spatial 2 | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/富山> (➜ "富山県") |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/奈良> (➜ "奈良県") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/0749> (➜ "749年") |