rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/和歌> |
rdfs:label | "かけまくも あやに畏し 天皇の 神の大御代に 田道間守 常世に渡り 八桙持ち 参ゐ出来し時 時じくの かくの木の実を 畏くも..." |
schema:name 3 | "Kakemakumo ayanikashikoshi sumerokino kaminoohomiyoni tajimamori tokoyoniwatari yahokomochi mawidekoshitoki tokijikuno kakunokonomiwo kashikokumo nokoshitamahere kunimoseni ohitachisakae harusareba hikoemoitsutsu hototogisu nakusatsukiniha hatsuhanawo edanitaworite wotomerani tsutonimoyarimi shirotaheno sodenimokokire kaguhashimi okitekarashimi ayurumiha tamaninukitsutsu tenimakite miredomoakazu akizukeba shigurenoamefuri ashihikino yamanokonureha kurenawini nihohichiredomo tachibanano narerusonomiha hitaterini iyamigahoshiku miyukifuru fuyuniitareba shimookedomo sonohamokarezu tokihanasu iyasakahaeni shikarekoso kaminomiyoyori yoroshinahe konotachibanawo tokijikuno kakunokonomito nazukekerashimo...(more)" @en-jp |
schema:name | "かけまくも あやに畏し 天皇の 神の大御代に 田道間守 常世に渡り 八桙持ち 参ゐ出来し時 時じくの かくの木の実を 畏くも..." @ja |
schema:name | "かけまくも あやにかしこし すめろきの かみのおほみよに たぢまもり とこよにわたり やほこもち まゐでこしとき ときじくの かくのこのみを かしこくも のこしたまへれ くにもせに おひたちさかえ はるされば ひこえもいつつ ほととぎす なくさつきには はつはなを えだにたをりて をとめらに つとにもやりみ しろたへの そでにもこきれ かぐはしみ おきてからしみ あゆるみは たまにぬきつつ てにまきて みれどもあかず あきづけば しぐれのあめふり あしひきの やまのこぬれは くれなゐに にほひちれども たちばなの なれるそのみは ひたてりに いやみがほしく みゆきふる ふゆにいたれば しもおけども そのはもかれず ときはなす いやさかはえに しかれこそ かみのみよより よろしなへ このたちばなを ときじくの かくのこのみと なづけけらしも...(more)" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb12039774 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb12039775 (an orphan bnode) |
ns0:partOf | _:vb12039776 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:temporal | _:vb12039777 (an orphan bnode) |
schema:about 8 | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/橘諸兄> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/植物> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/賀歌> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/高岡> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/枕詞> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/寿歌> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/富山> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/年紀> |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/大伴家持> |
schema:description 9 | "事項: 天平感宝1年閏5月23日 作者:大伴家持 年紀 植物 賀歌 寿歌 橘諸兄 高岡 富山 枕詞" |
schema:description | "巻: 18" |
schema:description | "訓異: かけまくも[寛],あやにかしこし[寛],すめろきの[寛],かみのおほみよに[寛],たぢまもり,[寛]たちまもり,とこよにわたり[寛],やほこもち[寛],まゐでこしとき,[寛]まゐてこしとき,ときじくの,[寛]ときしくの,かくのこのみを[寛],かしこくも[寛],のこしたまへれ[寛],くにもせに[寛],おひたちさかえ[寛],はるされば,[寛]はるされは,ひこえもいつつ,[寛]まこえもいつつ,ほととぎす,[寛]ほとときす,なくさつきには[寛],はつはなを[寛],えだにたをりて,[寛]えたにたをりて,をとめらに[寛],つとにもやりみ[寛],しろたへの[寛],そでにもこきれ,[寛]そてにもこきれ,かぐはしみ,[寛]かくはしみ,おきてからしみ[寛],あゆるみは[寛],たまにぬきつつ[寛],てにまきて[寛],みれどもあかず,[寛]みれともあかす,あきづけば,[寛]あきつけは,しぐれのあめふり,[寛]しくれのあめふり,あしひきの[寛],やまのこぬれは[寛],くれなゐに[寛],にほひちれども,[寛]にほひちれとも,たちばなの,[寛]たちはなの,なれるそのみは[寛],ひたてりに[寛],いやみがほしく,[寛]いやみかほしく,みゆきふる[寛],ふゆにいたれば,[寛]ふゆにいたれは,しもおけども,[寛]しもおけとも,そのはもかれず,[寛]そのはもかれす,ときはなす[寛],いやさかはえに[寛],しかれこそ[寛],かみのみよより[寛],よろしなへ[寛],このたちばなを,[寛]このたちはなを,ときじくの,[寛]ときしくの,かくのこのみと[寛],なづけけらしも,[寛]なつけけらしも,...(more)" |
schema:description | "校異: 歌 [西] 謌 / 能 -> 乃 [元][類] / 支 -> 及 [万葉考] / 幡 -> 播 [元][類][紀] / 能 -> 乃 [元][類] / <> -> 礼奈為 [西(朱書)][紀][細] / 能 -> 乃 [元][類]" |
schema:description | "題詞: 橘歌一首[并短歌]" |
schema:description | "原文: 可氣麻久母 安夜尓加之古思 皇神祖<乃> 可見能大御世尓 田道間守 常世尓和多利 夜保許毛知 麻為泥許之登吉 時<及>能 香久乃菓子乎 可之古久母 能許之多麻敝礼 國毛勢尓 於非多知左加延 波流左礼婆 孫枝毛伊都追 保登等藝須 奈久五月尓波 波都波奈乎 延太尓多乎理弖 乎登女良尓 都刀尓母夜里美 之路多倍能 蘇泥尓毛古伎礼 香具<播>之美 於枳弖可良之美 安由流實波 多麻尓奴伎都追 手尓麻吉弖 見礼騰毛安加受 秋豆氣婆 之具礼<乃>雨零 阿之比奇能 夜麻能許奴礼波 久<礼奈為>尓 仁保比知礼止毛 多知波奈<乃> 成流其實者 比太照尓 伊夜見我保之久 美由伎布流 冬尓伊多礼婆 霜於氣騰母 其葉毛可礼受 常磐奈須 伊夜佐加波延尓 之可礼許曽 神乃御代欲理 与呂之奈倍 此橘乎 等伎自久能 可久能木實等 名附家良之母...(more)" |
schema:description | "事項: 天平感宝1年閏5月23日 年紀 植物 賀歌 寿歌 橘諸兄 高岡 富山 枕詞" |
schema:description | "訓読: かけまくも あやに畏し 天皇の 神の大御代に 田道間守 常世に渡り 八桙持ち 参ゐ出来し時 時じくの かくの木の実を 畏くも 残したまへれ 国も狭に 生ひ立ち栄え 春されば 孫枝萌いつつ 霍公鳥 鳴く五月には 初花を 枝に手折りて 娘子らに つとにも遣りみ 白栲の 袖にも扱入れ かぐはしみ 置きて枯らしみ あゆる実は 玉に貫きつつ 手に巻きて 見れども飽かず 秋づけば しぐれの雨降り あしひきの 山の木末は 紅に にほひ散れども 橘の なれるその実は ひた照りに いや見が欲しく み雪降る 冬に至れば 霜置けども その葉も枯れず 常磐なす いやさかはえに しかれこそ 神の御代より よろしなへ この橘を 時じくの かくの木の実と 名付けけらしも...(more)" |
schema:description | "左注: (閏五月廿三日大伴宿祢家持作之)" |
schema:identifier | "旧国歌大観番号:4111" |
schema:isPartOf | <https://jpsearch.go.jp/entity/work/万葉集#v18> |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/0749> (➜ "749年") |