rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "肺病自療指導書" |
schema:name 3 | "Haibyou jiryou shidousho" @en-jp |
schema:name | "肺病自療指導書" @ja |
schema:name | "ハイビョウ ジリョウ シドウショ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11224060 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11224059 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11224061 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11224062 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#493.8> (➜ "内科学--感染症.伝染病学") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/田中重次> (➜ "田中, 重次") |
schema:datePublished | "1928" |
schema:description 6 | "目次: 標題 / (0002.jp2); 目次 / (0003.jp2); 一、 治病の眞諦 / 1 (0006.jp2); 一、 親愛なる病者諸氏よ / 1 (0006.jp2); 二、 何故に病氣となつたか / 2 (0007.jp2); 三、 肺病・肺尖カタルは必ず癒る / 4 (0008.jp2); 四、 藥より養生 / 5 (0008.jp2); 五、 新藥・新注射法を頼みにするな / 6 (0009.jp2); 六、 結核菌の有無は問題でない / 6 (0009.jp2); 七、 誤れる自然療法と正しき自然療法 / 8 (0010.jp2); 八、 自然療法を無視しては全快せず / 9 (0010.jp2); 九、 治不治の分岐點 / 9 (0010.jp2); 一〇、 療則の精神を理解せよ / 10 (0011.jp2); 二、 結核の本體 / 26 (0019.jp2); 一、 先づ結核の本体を知れ / 26 (0019.jp2); 二、 結核とはどんな病か / 26 (0019.jp2); 三、 肺病は不治に非ず / 27 (0019.jp2); 四、 結核は遺傳しない / 29 (0020.jp2); 五、 結核は一種特別の慢性傳染病 / 30 (0021.jp2); 六、 結核菌を持つていない人は一人もない / 31 (0021.jp2); 七、 結核病は年齢で異る / 33 (0022.jp2); 八、 傳染と発病とは別物 / 34 (0023.jp2); 九、 結核は免疫力で自然に治る / 35 (0023.jp2); 一〇、 誤れる從來の結核豫防法 / 37 (0024.jp2); 一一、 正しき結核予防法 / 38 (0025.jp2); 一二、 結核を無暗に恐れるは無智 / 39 (0025.jp2); 三、 自然の恵み / 12 (0012.jp2); 一、 大自然に醒めよ / 12 (0012.jp2); 二、 大自然の恵み / 13 (0012.jp2); 三、 自然生活と病氣との關係 / 15 (0014.jp2); 四、 偉大なる自然の作用 / 17 (0014.jp2); 五、 自然治癒力 / 20 (0016.jp2); 六、 自然治癒力を旺盛ならしめる法 / 21 (0016.jp2); 七、 大自然に感謝して療養せよ / 24 (0018.jp2); 四、 精神の確立 / 42 (0027.jp2); 一、 先づ精神力を確立せよ / 42 (0027.jp2); 二、 必ず勝つとの信念を持て / 43 (0027.jp2); 三、 療養の經過を支配するは精神力 / 45 (0028.jp2); 四、 精神と肉体との關係 / 46 (0029.jp2); 五、 肺病恐怖と死の恐怖 / 47 (0029.jp2); 六、 悲觀・煩悶は治病の強敵 / 50 (0031.jp2); 七、 病氣を悪化する色々の惱みと心配 / 51 (0031.jp2); 八、 如何にせば精神の安定を得るか / 52 (0032.jp2); 九、 避苦と迎苦 / 54 (0033.jp2); 一〇、 他力療病と自力療病 / 55 (0033.jp2); 一一、 境遇に滿足せよ / 56 (0034.jp2); 一二、 病は忘るるによつて治す / 59 (0035.jp2); 一三、 孤独を樂しめ / 60 (0036.jp2); 一四、 病者の幸福 / 61 (0036.jp2); 一五、 精神の確立は全治への鍵 / 64 (0038.jp2); 五、 自療の設備 / 66 (0039.jp2); 一、 肺病は自宅で治る / 66 (0039.jp2); 二、 敢て入院轉地の必要なし / 66 (0039.jp2); 三、 病室の所在地 / 67 (0039.jp2); 四、 病室の設備 / 68 (0040.jp2); 五、 是非必要な療養具 / 69 (0040.jp2); 六、 病室の広さ / 68 (0040.jp2); 七、 夜間の燈火 / 69 (0040.jp2); 八、 掃除の心得 / 70 (0041.jp2); 九、 暖房と保温 / 71 (0041.jp2); 一〇、 病者の着衣 / 72 (0042.jp2); 一一、 病者の寢具 / 72 (0042.jp2); 一二、 病室改造及び借家する場合の心得 / 73 (0042.jp2); 六、 自療の覺語 / 74 (0043.jp2); 一、 自宅療養者の覺悟(一) / 74 (0043.jp2); 二、 自宅療養者の覺悟(二) / 75 (0043.jp2); 三、 結核患者と経済問題 / 77 (0044.jp2); 四、 如何にせば安價に療養し得るか / 78 (0045.jp2); 五、 貧困者とその療養法 / 79 (0045.jp2); 六、 金持ちとその療養法 / 81 (0046.jp2); 七、 面會人と信書の往復について / 82 (0047.jp2); 八、 肺患者と社會との關係 / 83 (0047.jp2); 九、 自宅療養者と家族との關係 / 85 (0048.jp2); 一〇、 自分に適した療法を選べ / 87 (0049.jp2); 七、 自療消毒法 / 88 (0050.jp2); 一、 殺菌は病者の義務 / 88 (0050.jp2); 二、 消毒と豫防の關係 / 88 (0050.jp2); 三、 咯痰及び結核膿について / 89 (0050.jp2); 四、 結核菌の抵抗力 / 90 (0051.jp2); 五、 如何なる消毒藥がよきか / 91 (0051.jp2); 六、 自療消毒法 / 91 (0051.jp2)...(more)" |
schema:description | "巻次・部編番号: 予備篇" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:description | "版: 改訂3版" |
schema:description | "大きさ、容量等: 93p ; 23cm" |
schema:description | "注記: 謄写版" |
schema:identifier 2 | "DOI:10.11501/1026631" |
schema:identifier | "info:ndljp/pid/1026631" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/自然療法普及会> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/三重> (➜ "三重県") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1928> (➜ "1928年") |
This resource "肺病自療指導書" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-44007148#accessinfo> |