南蛮遊記 - Japan Search model RDF

(There is only one resource "南蛮遊記 (図書)" with description graph. Other 8 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

南蛮遊記

description of https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1033904
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/図書>
rdfs:label"南蛮遊記"
schema:name 3"Nanban yuuki" @en-jp
schema:name"南蛮遊記" @ja
schema:name"ナンバン ユウキ" @ja-kana
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential 2_:vb11235752 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb11235753 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
ns0:spatial_:vb11235754 (an orphan bnode)
ns0:temporal_:vb11235755 (an orphan bnode)
schema:about<http://jla.or.jp/data/ndc#292.3> ( "地理.地誌.紀行--アジア--東南アジア")
schema:creator<https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/豊島久七_-1970> ( "豊島, 久七, -1970")
schema:datePublished"1936"
schema:description 3"目次: 標題 / (0002.jp2); 目次 / (0006.jp2); はしがき / (0003.jp2); 一、 淨寳縷丸船中に於いて / 1 (0018.jp2); 竹下大將と語る / 1 (0018.jp2); ニユーギニアの重要性 / 2 (0019.jp2); 南洋第一線の平和の戰士 / 4 (0020.jp2); 南海の景觀 / 7 (0021.jp2); 赤道を越す / 8 (0022.jp2); 二、 セレベス寄港 / 9 (0022.jp2); マカツサの町 / 9 (0022.jp2); 南洋の田園風景 / 11 (0023.jp2); 植民地の呑氣さ / 13 (0024.jp2); 三、 スラバヤ上陸 / 14 (0025.jp2); 瓜哇に於ける第一聲 / 14 (0025.jp2); 在留邦人の希望 / 17 (0027.jp2); 和蘭人商業會議所訪問 / 19 (0029.jp2); プロモ火山に登る / 20 (0030.jp2); 瓜哇の糖業 / 22 (0031.jp2); 四、 バリー島紀行 / 24 (0032.jp2); 夢の島バリー / 24 (0032.jp2); ベサキの寺院 / 27 (0034.jp2); バリー島の美術 / 28 (0035.jp2); バリー名物火葬祭 / 28 (0035.jp2); バリー名所巡遊 / 30 (0037.jp2); 五、 瓜哇の内地へ / 33 (0039.jp2); 瓜哇の農業 / 33 (0039.jp2); スマランを見る / 35 (0040.jp2); ソロー王國 / 38 (0042.jp2); ソロー王に謁見 / 39 (0042.jp2); ブロブドールの大佛蹟 / 41 (0044.jp2); ジヨクジヤよりバンドンへ / 44 (0046.jp2); 恩給亡國 / 46 (0047.jp2); 苛斂誅求 / 48 (0049.jp2); 土人教育政策 / 50 (0050.jp2); 邦人の商業的發展 / 51 (0050.jp2); 六、 ジヤガタラの町バタビヤ / 54 (0052.jp2); バイデンゾルフの植物園 / 54 (0052.jp2); ピナン門と神聖砲 / 55 (0052.jp2); 反逆兒の首 / 56 (0053.jp2); 惣兵衞の墓 / 57 (0053.jp2); 七、 ハルト經濟長官と語る / 58 (0054.jp2); 對日貿易の不均衡 / 59 (0054.jp2); 會談の要領 / 61 (0055.jp2); 八、 瓜哇を去る / 65 (0058.jp2); バタビヤ博物舘 / 65 (0058.jp2); 御手洗日本人會長の挨拶 / 67 (0059.jp2); 大阪商人への希望 / 68 (0060.jp2); スラバヤに飛ぶ / 69 (0060.jp2); スラバヤ出帆 / 70 (0061.jp2); マカツサのサロン工塲 / 71 (0061.jp2); ボルネオに寄る / 72 (0062.jp2); 九、 比律賓に寄る / 75 (0064.jp2); マニラ上陸 / 75 (0064.jp2); ステートメント發表 / 76 (0065.jp2); マーフイ總督に會ふ / 79 (0066.jp2); 天國から地獄へ / 80 (0067.jp2); 比律賓商業會議所訪問 / 82 (0068.jp2); 一〇、 バギオに飛ぶ / 85 (0070.jp2); 避暑地バギオ / 85 (0070.jp2); 日本人墓碑 / 87 (0071.jp2); ベンゲツト道路 / 89 (0073.jp2); ケソン氏誕生祝賀會 / 91 (0074.jp2); 一一、 比律賓南部ところどころ / 92 (0075.jp2); 砂糖の町イロイロ / 92 (0075.jp2); コブラの町サンボアンガ / 96 (0079.jp2); 麻の町セブ / 98 (0081.jp2); 一二、 再びマニラへ / 101 (0083.jp2); ロス・バニヨス温泉 / 101 (0083.jp2); ルセナの町 / 103 (0085.jp2); ケソン氏に招かる / 105 (0086.jp2); ケソン氏午餐會挨拶 / 106 (0087.jp2); 比律賓商業會議所晩餐會 / 107 (0087.jp2); 入超國日本 / 108 (0088.jp2); 内山總領事の演説 / 112 (0090.jp2); 内山總領事の『砲火の洗禮』 / 115 (0091.jp2); 比島を去る / 117 (0092.jp2); 日本商品に對する希望 / 118 (0093.jp2); 一三、 臺灣に寄る / 120 (0094.jp2); 高雄上陸 / 120 (0094.jp2); 瑞竹林 / 122 (0095.jp2); ゼイランジヤ城趾 / 123 (0095.jp2); 糖業試驗所 / 124 (0096.jp2); 嘉南大圳 / 125 (0097.jp2); 臺灣を去る / 126 (0098.jp2); ゴール・イン / 127 (0098.jp2); 追補 / 128 (0099.jp2); 瓜哇に於ける邦人の醫療費 / 129 (0100.jp2); 教育問題 / 131 (0101.jp2)...(more)"
schema:description"大きさ、容量等: 133p ; 19cm"
schema:description"資料種別: 図書"
schema:identifier 2"info:ndljp/pid/1033904"
schema:identifier"DOI:10.11501/1033904"
schema:inLanguage<http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> ( "日本語")
schema:publisher<https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/豊島商店>
schema:spatial<https://jpsearch.go.jp/entity/place/大阪> ( "大阪府")
schema:temporal<https://jpsearch.go.jp/entity/time/1936> ( "1936年")
30 triples ()

This resource "南蛮遊記" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)

Simply-referenced https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1033904
is rdfs:seeAlso of<https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-44037491#accessinfo>
1 triples ()
31 triples