rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "日本歴史概説" |
schema:name 3 | "Nihon rekishi gaisetsu" @en-jp |
schema:name | "日本歴史概説" @ja |
schema:name | "ニホン レキシ ガイセツ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11221450 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11221451 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11221452 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11221453 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#210.1> (➜ "日本史--通史") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/川上多助_1884-1959> (➜ "川上, 多助, 1884-1959") |
schema:datePublished | "1948" |
schema:description 4 | "目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0004.jp2); 第三篇 近世 / (0008.jp2); 第一章 織豐二氏の統一 / (0008.jp2); 一 織田信長の功業 / 431 (0008.jp2); 二 豐臣秀吉の覇業 / 439 (0012.jp2); 三 文祿・慶長の役 / 446 (0016.jp2); 四 織豐二氏の統一政策 / 453 (0019.jp2); 五 桃山時代の藝術 / 468 (0027.jp2); 第二章 江戸幕府の創業 / (0028.jp2); 一 徳川家康の覇業 / 471 (0028.jp2); 二 江戸幕府の組織 / 478 (0032.jp2); 三 大名に對する政策 / 486 (0036.jp2); 四 朝廷に對する態度 / 491 (0038.jp2); 五 社會組織の整頓 / 496 (0041.jp2); 六 武斷政策の緩和 / 500 (0043.jp2); 第三章 歐羅巴人の來航 / (0046.jp2); 一 日歐通商の開始とキリスト教の傳來 / 506 (0046.jp2); 二 織豐二氏の對外政策 / 509 (0047.jp2); 三 徳川家康の通商政策 / 514 (0050.jp2); 四 鎖國 / 521 (0053.jp2); 五 西洋文化の傳來 / 532 (0059.jp2); 第四章 文教の興隆 / (0060.jp2); 一 文運の勃興 / 535 (0060.jp2); 二 學術の盛觀 / 540 (0063.jp2); 三 近世儒學の特質 / 544 (0065.jp2); 四 幕府の文治主義 / 551 (0068.jp2); 第五章 産業の勃興 / (0072.jp2); 一 産業勃興の機運 / 559 (0072.jp2); 二 商業の興隆 / 566 (0076.jp2); 三 元祿正徳の文學・美術 / 573 (0079.jp2); 四 元祿正徳の財政 / 581 (0083.jp2); 第六章 江戸幕府の改革 / (0087.jp2); 一 享保の中興 / 589 (0087.jp2); 二 田沼意次の執政 / 607 (0096.jp2); 三 寛政の改革 / 614 (0100.jp2); 四 武士階級の頽廢 / 619 (0102.jp2); 五 文化文政の文學・美術 / 631 (0108.jp2); 六 天保の改革 / 639 (0112.jp2); 七 諸藩の治 / 647 (0116.jp2); 第七章 鎖國政策の破綻 / (0119.jp2); 一 極東形勢の推移 / 653 (0119.jp2); 二 西洋文化の發達 / 657 (0121.jp2); 三 蝦夷地の經營 / 665 (0125.jp2); 四 英露の侵寇とその對策 / 669 (0127.jp2); 五 開國論の發達 / 677 (0131.jp2); 第八章 尊王思想の發達 / (0135.jp2); 一 享保以後の儒學 / 685 (0135.jp2); 二 國學の發達 / 688 (0137.jp2); 三 尊王思想の興隆 / 693 (0139.jp2); 四 水戸學派の國體論 / 703 (0144.jp2); 第九章 江戸幕府の衰亡 / (0147.jp2); 一 米國使節の來朝 / 708 (0147.jp2); 二 通商條約の締結 / 718 (0152.jp2); 三 公武合體の周旋 / 726 (0156.jp2); 四 長州征伐 / 736 (0161.jp2); 五 政權奉還 / 741 (0163.jp2); 六 王政復古 / 747 (0166.jp2); 第四篇 現代 / (0172.jp2); 第一章 明治維新 / (0172.jp2); 一 國是の確立 / 759 (0172.jp2); 二 廢藩置縣 / 763 (0174.jp2); 三 外交關係の一新 / 771 (0178.jp2); 四 地方の騷亂 / 782 (0184.jp2); 第二章 立憲政體の確立 / (0187.jp2); 一 立憲政體の階梯 / 789 (0187.jp2); 二 帝國議會の開設 / 794 (0190.jp2); 三 法典の編纂 / 798 (0192.jp2); 四 憲政の推移 / 801 (0193.jp2); 第三章 國威の宣揚 / (0196.jp2); 一 條約改正 / 807 (0196.jp2); 二 日清戰役 / 811 (0198.jp2); 三 日露戰役 / 819 (0202.jp2); 四 日露戰役後の國際關係 / 827 (0206.jp2); 第四章 明治時代の經濟 / (0209.jp2); 一 新經濟制度の發達 / 833 (0209.jp2); 二 近代産業の勃興 / 842 (0214.jp2); 第五章 明治時代の思潮及び學藝 / (0217.jp2); 一 思潮の推移 / 849 (0217.jp2); 二 教育・文學・美術 / 857 (0221.jp2)...(more)" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:description | "注記: 初版昭和12" |
schema:description | "巻次・部編番号: 下" |
schema:identifier 2 | "DOI:10.11501/1041481" |
schema:identifier | "info:ndljp/pid/1041481" |
schema:image | <https://www.dl.ndl.go.jp/api/iiif/1041481/F0000001/full/full/0/default.jpg> |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/岩波書店> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1948> (➜ "1948年") |
This resource "日本歴史概説" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46004319#accessinfo> |