第二次世界大戦前史 - Japan Search model RDF

main image of this resource
第二次世界大戦前史
(There is only one resource "第二次世界大戦前史 (図書)" with description graph. Other 8 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

第二次世界大戦前史

description of https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1042671
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/図書>
rdfs:label"第二次世界大戦前史"
schema:name 3"Dainiji sekai taisen zenshi" @en-jp
schema:name"ダイニジ セカイ タイセン ゼンシ" @ja-kana
schema:name"第二次世界大戦前史" @ja
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential 2_:vb11226110 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb11226109 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
ns0:spatial_:vb11226111 (an orphan bnode)
ns0:temporal_:vb11226112 (an orphan bnode)
schema:about<http://jla.or.jp/data/ndc#230.7> ( "ヨーロッパ史.西洋史--20世紀―")
schema:creator<http://id.ndl.go.jp/auth/entity/00003910> ( "芦田, 均, 1887-1959")
schema:datePublished"1942"
schema:description 3"大きさ、容量等: 431, 15p ; 22cm"
schema:description"目次: 標題 / (0002.jp2); 目次 / (0003.jp2); ナチス・ドイツの勃興 / 1 (0011.jp2); 一 ワイマール派の凋落 / 1 (0011.jp2); 二 ナチスの革命 / 9 (0015.jp2); 三 ナチス外交の展開 / 17 (0019.jp2); 一 『平和的意圖』の表明 / 17 (0019.jp2); 二 ポーランドとの妥協 / 21 (0021.jp2); 三 ザール地方の復歸 / 26 (0024.jp2); ドイツの再軍備と歐洲 / 29 (0025.jp2); 一 序説 / 29 (0025.jp2); 二 東歐ロカルノ / 32 (0027.jp2); 三 ロンドン宣言 / 35 (0028.jp2); 四 ベルリン會談よりストレーザ / 37 (0029.jp2); 五 佛・ソ相互援助條約 / 40 (0031.jp2); 六 英・獨海軍協定 / 45 (0033.jp2); 七 ロカルノ條約の廢棄 / 48 (0035.jp2); エチオピア征服 / 65 (0043.jp2); 一 エチオピア事件の意義 / 65 (0043.jp2); 二 ラヴァルとボールドウィン / 70 (0046.jp2); 三 國際聯盟の混迷と英・佛 / 76 (0049.jp2); 四 伊・エ紛爭と歐洲の勢力均衡 / 87 (0054.jp2); スペイン革命と歐洲 / 91 (0056.jp2); 一 革命の原因 / 91 (0056.jp2); 一 農業土地問題 / 92 (0057.jp2); 二 教會の專横 / 93 (0057.jp2); 三 民族問題 / 94 (0058.jp2); 四 軍閥 / 96 (0059.jp2); 二 共和革命直前の政情 / 97 (0059.jp2); 三 フランコ將軍の革命 / 102 (0062.jp2); 四 革命と列強の立場 / 104 (0063.jp2); 一 スペインの地理的條件 / 104 (0063.jp2); 二 思想的對立 / 106 (0064.jp2); 三 フランスとスペイン / 108 (0065.jp2); 四 英國の利害とその政策 / 111 (0066.jp2); 五 イタリーの利害關係 / 115 (0068.jp2); 六 ドイツの立場 / 119 (0070.jp2); 七 ソ聯邦の態度 / 122 (0072.jp2); 八 ポルトガルは革命派を支持す / 125 (0073.jp2); 五 外交ゲリラ戰 / 128 (0075.jp2); 一 不干渉委員會の紛糾 / 128 (0075.jp2); 二 ニオン會議以後 / 132 (0077.jp2); 獨・伊樞軸の結成 / 135 (0078.jp2); 一 イタリーの外交 / 135 (0078.jp2); 二 イタリーと英・佛 / 140 (0081.jp2); 三 日・獨防共協定の成立 / 149 (0085.jp2); 四 獨・伊の情意投合 / 151 (0086.jp2); オーストリーの滅亡 / 157 (0089.jp2); 一 オーストリーの特異性 / 157 (0089.jp2); 二 世界戰後のオーストリー / 163 (0092.jp2); 三 歐洲の勢力均衡とオーストリー / 168 (0095.jp2); 四 ザイペルよりドルフスへ / 175 (0098.jp2); 五 ドルフスの獨裁制 / 182 (0102.jp2); 六 ナチスの躍進 / 194 (0108.jp2); 七 國際情勢の急迫 / 197 (0109.jp2); 八 オーストリーの臨終 / 202 (0112.jp2); チェッコスロヴァキアの崩壞 / 209 (0115.jp2); 一 チェッコ建國の癌 / 209 (0115.jp2); 二 ズデーテン問題と列強 / 212 (0117.jp2); 三 危機の前觸れ / 216 (0119.jp2); 四 五月二十一日の危機 / 221 (0121.jp2); 五 ランシマンの奔走 / 227 (0124.jp2); 六 ベルヒテスガーテンと英・佛案 / 233 (0127.jp2); 七 ゴーデスベルクの最後通牒 / 240 (0131.jp2); 八 劇的不安 / 243 (0132.jp2); 九 ミュンヘン協定 / 248 (0135.jp2); 一〇 ボヘミアへの進軍 / 253 (0137.jp2); 一一 夕の祈の鐘 / 259 (0140.jp2); 一二 チェッコスロヴァキアの埋葬 / 264 (0143.jp2); 嵐の前宵 / 271 (0146.jp2); 一 樞軸側の積極外交 / 271 (0146.jp2); 一 ボヘミア壞滅以後 / 271 (0146.jp2); 二 メーメル返還 / 276 (0149.jp2); 三 平和戰線結成の企 / 277 (0149.jp2); 四 佛・伊關係の緊迫 / 280 (0151.jp2); 五 アルバニア併合 / 281 (0151.jp2); 二 ドイツを中心とする渦卷 / 284 (0153.jp2); 三 最後の和平努力 / 290 (0156.jp2); 颱風の中心ダンチッヒ / 295 (0158.jp2); 一 パリ會議よりドイツの要求提示まで / 295 (0158.jp2); 二 ダンチッヒに危機迫る / 303 (0162.jp2); 獨・ソ協定の成立前後 / 313 (0167.jp2); 一 獨・ソ關係の變轉 / 313 (0167.jp2); 二 ソ聯の肚の裡 / 316 (0169.jp2); 三 英・佛の遲疑逡巡 / 322 (0172.jp2); 四 獨・ソ協定の地下潛行 / 326 (0174.jp2); 五 獨・ソ協定の反響 / 330 (0176.jp2); 最後の十日間 / 339 (0180.jp2); 八月二十二日 / 339 (0180.jp2); 八月二十三日 / 343 (0182.jp2); 八月二十四日 / 346 (0184.jp2); 八月二十五日 / 348 (0185.jp2); 八月二十六日 / 352 (0187.jp2); 八月二十七日 / 354 (0188.jp2); 八月二十八日 / 356 (0189.jp2); 八月二十九日 / 359 (0190.jp2); 八月三十日 / 362 (0192.jp2); 八月三十一日 / 365 (0193.jp2); 九月一日 / 367 (0194.jp2); 九月二日 / 371 (0196.jp2); 九月三日 / 376 (0199.jp2); アメリカと歐洲危局 / 381 (0201.jp2); 一 アメリカの孤立的性格 / 381 (0201.jp2); 一 パイオニアー精神 / 381 (0201.jp2); 二 所謂西半球への脅威 / 385 (0203.jp2); 二 中立法の制定以後 / 391 (0206.jp2); 三 ミュンヘンとアメリカ / 399 (0210.jp2); 四 大衆と指導階級 / 410 (0216.jp2); 五 ボヘミア進軍以降 / 416 (0219.jp2); 六 歐洲開戰と白堊館 / 425 (0223.jp2)...(more)"
schema:description"資料種別: 図書"
schema:identifier 2"info:ndljp/pid/1042671"
schema:identifier"DOI:10.11501/1042671"
schema:image<https://www.dl.ndl.go.jp/api/iiif/1042671/F0000001/full/full/0/default.jpg>
schema:inLanguage<http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> ( "日本語")
schema:publisher<https://jpsearch.go.jp/entity/chname/中央公論新社>
schema:spatial<https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> ( "東京都")
schema:temporal<https://jpsearch.go.jp/entity/time/1942> ( "1942年")
31 triples ()

This resource "第二次世界大戦前史" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)

Simply-referenced https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1042671
is rdfs:seeAlso of<https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46005415#accessinfo>
1 triples ()
32 triples