rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "島根二千六百年史" |
schema:name 3 | "Shimane 2600nenshi" @en-jp |
schema:name | "シマネ 2600ネンシ" @ja-kana |
schema:name | "島根二千六百年史" @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11222094 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11222093 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11222095 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11222096 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#217.3> (➜ "日本史--中国地方--島根県[出雲国.石見国.隠岐国]") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/久保田正衛_1890-> (➜ "久保田, 正衛, 1890-") |
schema:datePublished | "1940" |
schema:description 3 | "目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0009.jp2); 序文・上田正二郎先生 / (0005.jp2); 「神代篇」 / (0017.jp2); 第一章 天祖大神と素戔鳴尊 / 1 (0017.jp2); 第二章 大國主命と出雲 / 23 (0028.jp2); 第三章 天孫降臨と國土奉献 / 42 (0038.jp2); 「上古篇」 / (0044.jp2); 第一章 神武御東行と出雲朝 / 55 (0044.jp2); 第二章 御即位と五十鈴媛命 / 59 (0046.jp2); 第三章 四道將軍と野見宿禰 / 65 (0049.jp2); 第四章 出雲大社と振根誅討 / 71 (0052.jp2); 第五章 神功皇后と隱岐島 / 77 (0055.jp2); 「中古篇」 / (0057.jp2); 第一章 大化の黎明と出雲國府 / 81 (0057.jp2); 第二章 大陸文化と柿本人麿 / 84 (0059.jp2); 第三章 大寶律令と出雲軍團・寺院 / 88 (0061.jp2); 第四章 菅公の生立ちと出雲 / 96 (0065.jp2); 第五章 古代郷土産業の變遷 / 100 (0067.jp2); 「近古篇」 / (0069.jp2); 第一章 佐々木高綱と乃木將軍 / 104 (0069.jp2); 第二章 辨慶は本庄の生れか / 111 (0072.jp2); 第三章 後鳥羽上皇と隱岐島 / 114 (0074.jp2); 第四章 後醍醐天皇と隱岐 / 131 (0082.jp2); 第五章 隱岐御脱出と名和一門・富士名氏 / 144 (0089.jp2); 第六章 勤皇僧頼源と誠忠兼連 / 153 (0093.jp2); 第七章 尼子一族と月山城盛衰 / 160 (0097.jp2); 第八章 百難千苦の山中鹿介幸盛 / 168 (0101.jp2); 第九章 石見における畫聖雪舟 / 176 (0105.jp2); 「近世篇」 / (0107.jp2); 第一章 信長と秀吉と毛利輝元 / 180 (0107.jp2); 第二章 堀尾三代と「松江」開封 / 187 (0110.jp2); 第三章 坂崎出羽守と津和野藩 / 202 (0118.jp2); 第四章 京極忠高と斐伊川改修 / 207 (0120.jp2); 第五章 藩祖松平直政と大阪の陣 / 210 (0122.jp2); 第六章 綱隆の治績と忠直行状記 / 215 (0124.jp2); 第七章 雲藩中興の偉材松平不昧 / 219 (0126.jp2); 第八章 茶の不昧と祇園に遺る逸話 / 225 (0129.jp2); 第九章 黎明期に立ち上る松平定安 / 239 (0136.jp2); 第十章 出雲藩と第一・二次征長出師 / 248 (0141.jp2); 第十一章 大政奉還と長雲和睦 / 254 (0144.jp2); 第十二章 手結浦に散つた詫間樊六 / 259 (0146.jp2); 第十三章 星巖と相容した松本巖 / 261 (0147.jp2); 第十四章 隱岐の英材中沼了三 / 265 (0149.jp2); 第十五章 「倭魂」と國學者大國隆正 / 268 (0151.jp2); 第十六章 薯代官井戸平左衞門正朋 / 274 (0154.jp2); 「現代篇」 / (0157.jp2); 第一章 西園寺鎭撫使さんの山陰入り / 281 (0157.jp2); 第二章 誠忠・大橋筑後決死の活躍 / 290 (0162.jp2); 第三章 鎭撫使さん松江城に入る / 297 (0165.jp2); 第四章 助命に挺身の女性玄丹加代 / 301 (0167.jp2); 第五章 遂に血を見た隱岐騒動 / 307 (0170.jp2); 第六章 續く隱岐に破佛の變 / 318 (0176.jp2); 第七章 廢藩置縣と新しき體制 / 322 (0178.jp2); 第八章 「神國出雲」と小泉八雲 / 324 (0179.jp2); 第九章 文豪鴎外漁史と彼の業績 / 341 (0187.jp2)...(more)" |
schema:description | "大きさ、容量等: 351p ; 19cm" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:identifier 2 | "DOI:10.11501/1047294" |
schema:identifier | "info:ndljp/pid/1047294" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/田中太右衛門> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/大阪> (➜ "大阪府") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1940> (➜ "1940年") |
This resource "島根二千六百年史" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46056799#accessinfo> |