rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "心学道話全集" |
schema:name 3 | "Shingaku douwa zenshuu" @en-jp |
schema:name | "心学道話全集" @ja |
schema:name | "シンガク ドウワ ゼンシュウ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11237812 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11237811 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11237813 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11237814 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#158> (➜ "倫理学.道徳--その他の特定主題") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/高倉嘉三> (➜ "高倉, 嘉三") |
schema:datePublished | "1943" |
schema:description 5 | "注記: 監修: 加藤咄堂" |
schema:description | "巻次・部編番号: 第2巻" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:description | "目次: 標題 / (0002.jp2); 目次 / (0005.jp2); 賣ト先生安樂傳授 / (0011.jp2); 上の卷 / (0011.jp2); 一 望み通り / 305 (0011.jp2); 二 見世物じまひ / 308 (0013.jp2); 三 島原の傾城 / 310 (0014.jp2); 四 おなう太夫 / 312 (0015.jp2); 五 貧乏を取越も / 314 (0016.jp2); 中の卷 / (0018.jp2); 一 かんしやく持 / 318 (0018.jp2); 二 覺悟一つ / 320 (0019.jp2); 三 かんにん六助 / 322 (0020.jp2); 四 死後の行先 / 324 (0021.jp2); 五 地極と極樂 / 326 (0022.jp2); 下の卷 / (0023.jp2); 一 粹とは何か / 329 (0023.jp2); 二 粹か不粹か / 332 (0025.jp2); 三 己惚利用策 / 335 (0026.jp2); 四 衰微の衰 / 337 (0027.jp2); 五 彌次郎の鬼信心 / 341 (0029.jp2); 六 ただ父ただ母 / 343 (0030.jp2); 賣ト先生糠俵 / (0032.jp2); 一 縁組の相談 / 347 (0032.jp2); 二 商賣がへ / 348 (0033.jp2); 三 定命如何 / 350 (0034.jp2); 四 吉夢凶夢 / 350 (0034.jp2); 五 何を樂しまん / 352 (0035.jp2); 六 缺落の方角 / 353 (0035.jp2); 七 手の筋の考へ / 355 (0036.jp2); 八 失せもの / 357 (0037.jp2); 九 百病のくすり / 358 (0038.jp2); 一〇 落しもの / 359 (0038.jp2); 一一 假のもの / 361 (0039.jp2); 一二 奢りの増長 / 362 (0039.jp2); 一三 金のなる木 / 363 (0040.jp2); 一四 酒の利害 / 364 (0041.jp2); 一五 網屋某の至孝 / 366 (0042.jp2); 一六 よき身過ぎ / 368 (0043.jp2); 一七 短氣の療治 / 369 (0043.jp2); 一八 嫁と姑と / 370 (0044.jp2); 一九 神佛に立願 / 373 (0045.jp2); 二〇 金の出入 / 375 (0046.jp2); 二一 兄弟の交り / 376 (0047.jp2); 二二 ばけ物の有無 / 378 (0048.jp2); 賣ト先生糠俵後編 / (0050.jp2); 上 / (0050.jp2); 一 蛙 / 383 (0050.jp2); 二 蟹 / 384 (0051.jp2); 三 田螺 / 385 (0051.jp2); 四 守宮 / 386 (0052.jp2); 五 蚯蚓 / 388 (0053.jp2); 六 蚊 / 389 (0053.jp2); 七 水蟲 / 390 (0054.jp2); 八 宿替せんとす / 391 (0054.jp2); 九 日の吉凶 / 393 (0055.jp2); 一〇 孝女お豐 / 394 (0056.jp2); 一一 忘るること / 396 (0057.jp2); 一二 海鼠の怪氣焔 / 398 (0058.jp2); 一三 不實商賣 / 400 (0059.jp2); 一四 乞食修行 / 402 (0060.jp2); 一五 分散の下稽古 / 404 (0061.jp2); 下 / (0062.jp2); 一 堪忍の戒 / 406 (0062.jp2); 二 奉公人の心得方 / 408 (0063.jp2); 三 愛子を失ふ / 413 (0065.jp2); 四 好景氣のあと / 414 (0066.jp2); 五 蝸牛 / 416 (0067.jp2); 六 蛞蝓 / 417 (0067.jp2); 七 蠶 / 419 (0068.jp2); 八 蜜蜂 / 421 (0069.jp2); 九 漆の樹 / 423 (0070.jp2); 一〇 螻 / 425 (0071.jp2); 御代の恩澤 / (0073.jp2); 卷の一 / (0073.jp2); 一 富家の主人とすたすた坊主 / 429 (0073.jp2); 二 隋の煬帝と松下禪尼 / 433 (0075.jp2); 三 莊子と周の幽王 / 435 (0076.jp2); 卷の二 / (0078.jp2); 一 千手觀音と虱 / 439 (0078.jp2); 二 兼行法師と遊女 / 443 (0080.jp2); 卷の三 / (0084.jp2); 一 釋迦如來と雲助 / 450 (0084.jp2); 二 青砥藤綱と影法師 / 454 (0086.jp2); 卷の四 / (0088.jp2); 一 積氣持と力持 / 458 (0088.jp2); 二 長田の庄司と磁石 / 464 (0091.jp2); 三 韓信と市人 / 465 (0091.jp2); 卷の五 / (0093.jp2); 一 大黒天と觀相人陳榑 / 468 (0093.jp2); 孝行になるの傳授 / (0096.jp2); 一 孝行に私なし / 475 (0096.jp2); 二 猿澤の池 / 478 (0098.jp2); 三 繼母の悔悟 / 483 (0100.jp2); 福相になるの傳授 / (0102.jp2); 一 福尾溜助の願ひ / 487 (0102.jp2); 二 布袋和尚の像 / 492 (0105.jp2); 三 福は老に在り / 496 (0107.jp2); 長命になるの傳授 / (0109.jp2); 卷の上 / (0109.jp2); 一 朝起の徳 / 501 (0109.jp2); 二 老父の長命 / 506 (0112.jp2); 卷の下 / (0114.jp2); 一 異相の美人 / 510 (0114.jp2); 二 身に迷ふ / 514 (0116.jp2); 雨やどり / (0118.jp2); 一 蛤と鮑 / 519 (0118.jp2); 二 鑓持と金持 / 522 (0120.jp2); 三 お乳の人と丁稚 / 524 (0121.jp2); 四 足とふところ手 / 530 (0124.jp2); 五 桶屋の弟子と醫師の弟子 / 533 (0125.jp2); 六 白鷺と烏 / 537 (0127.jp2); 七 丸屋と角屋 / 539 (0128.jp2); 五用心愼草 / (0130.jp2); 上の卷 / (0130.jp2); 一 火の用心 / 543 (0130.jp2); 二 非の用心 / 545 (0131.jp2); 三 男女間の火の用心 / 547 (0133.jp2); 四 ことばの火の用心 / 551 (0134.jp2); 下の卷 / (0136.jp2); 一 己れを頼む非の用心 / 554 (0136.jp2); 二 欲の火の用心 / 555 (0136.jp2); 三 爪長屋と熊手屋 / 557 (0137.jp2); 四 ありがたやありがたや / 559 (0138.jp2); 五 金持商人一枚起證文 / 562 (0140.jp2); 目の前 / (0141.jp2); 卷の上 / (0141.jp2); 一 福の神の御夢想 / 565 (0141.jp2); 二 不孝の罰 / 570 (0144.jp2); 三 天命の巖 / 573 (0145.jp2); 四 堪忍の窟 / 576 (0147.jp2); 卷の下 / (0148.jp2); 一 迷ひの辻 / 578 (0148.jp2); 二 地獄極樂 / 580 (0149.jp2); 三 種々の地獄 / 583 (0150.jp2); 四 飛鳥川 / 587 (0152.jp2)...(more)" |
schema:description | "大きさ、容量等: p305~592 ; 19cm" |
schema:identifier 2 | "info:ndljp/pid/1053586" |
schema:identifier | "DOI:10.11501/1053586" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/忠誠堂> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1943> (➜ "1943年") |
This resource "心学道話全集" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-44048752#accessinfo> |