rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "聖徳太子讃仰" |
schema:name 3 | "Shoutoku taishi sangyou" @en-jp |
schema:name | "聖徳太子讃仰" @ja |
schema:name | "ショウトク タイシ サンギョウ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11233876 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11233877 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11233878 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11233879 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#288.4> (➜ "伝記--系譜.家史.皇室--皇室") |
schema:creator | <http://id.ndl.go.jp/auth/entity/00014296> (➜ "福島, 政雄, 1889-1976") |
schema:datePublished | "1947" |
schema:description 3 | "資料種別: 図書" |
schema:description | "大きさ、容量等: 203p 図版 ; 19cm" |
schema:description | "目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0007.jp2); 第一、 十七條憲法 / 1 (0009.jp2); 第二、 勝鬘經十大受三大願章 / 7 (0012.jp2); 第三、 聖徳太子讃仰 / 9 (0013.jp2); 一、 御血統と生命力 / 9 (0013.jp2); 二、 御苦惱と其の根本解決 / 14 (0016.jp2); 三、 臣道の自覺 / 19 (0018.jp2); 四、 勝鬘經と十大受 / 22 (0020.jp2); 五、 折伏と攝受 / 27 (0022.jp2); 六、 攝受正法の國 / 34 (0026.jp2); 七、 萬善同歸の國 / 40 (0029.jp2); 八、 十七條憲法の解釋 / 45 (0031.jp2); 第四、 聖徳太子の御遺蹟を拜して / 64 (0041.jp2); 一、 法隆寺 / 64 (0041.jp2); 二、 上宮王院 / 68 (0043.jp2); 三、 中宮寺 / 71 (0044.jp2); 四、 磯長の御廟 / 75 (0046.jp2); 五、 御遠忌の日 / 78 (0048.jp2); 第五、 法隆寺參籠記 / 85 (0051.jp2); 一、 唯識の法筵 / 85 (0051.jp2); 二、 法華經の座 / 89 (0053.jp2); 三、 勝鬘經の法座 / 92 (0055.jp2); 四、 維摩經の座 / 97 (0057.jp2); 五、 由布院と法隆寺 / 100 (0059.jp2); 第六、 法隆寺(短歌) / 106 (0062.jp2); 第七、 上宮聖徳法王帝説 / 108 (0063.jp2); 第一章 太子の御血統 / 108 (0063.jp2); 第一節 御兩親及び御兄弟 / 108 (0063.jp2); 第二節 妃及び王子 / 109 (0063.jp2); 第三節 御孫及び御甥姪 / 110 (0064.jp2); 第四節 御祖父及び御叔伯 / 111 (0064.jp2); 第二章 太子の御業績 / 112 (0065.jp2); 第一節 法與寺及び四天王寺の御建立 / 112 (0065.jp2); 第二節 冠位十二階の御制定 / 113 (0065.jp2); 第三節 御生立 / 114 (0066.jp2); 第四節 佛法の御通達 / 114 (0066.jp2); 第五節 七寺の御建立 / 115 (0066.jp2); 第六節 勝鬘經御講讃 / 116 (0067.jp2); 第三章 慧慈法師の御追慕 / 116 (0067.jp2); 第四章 法隆寺金堂藥師如來像光背銘 / 117 (0067.jp2); 第五章 法隆寺金堂釋迦如來像光背銘 / 118 (0068.jp2); 第六章 天壽國曼荼羅繍帳銘 / 121 (0069.jp2); 第七章 御追悼歌 / 123 (0070.jp2); 第八章 物部氏の滅亡と四天王寺御建立 / 124 (0071.jp2); 第九章 佛法傳來 / 125 (0071.jp2); 第十章 三寶御興隆と冠位並に憲法御制定 / 126 (0072.jp2); 第十一章 御子孫の御最期 / 126 (0072.jp2); 第十二章 蘇我氏の滅亡 / 127 (0072.jp2); 第十三章 五天皇の御治年及び御陵墓 / 127 (0072.jp2); 第十四章 太子の御生誕及び御墳墓 / 128 (0073.jp2); 第十五章 法王帝説の傳得者 / 129 (0073.jp2); 第十六章 裏書 / 129 (0073.jp2); 第一節 豊浦寺 / 129 (0073.jp2); 第二節 僧觀勒 / 129 (0073.jp2); 第三節 鞍作鳥 / 130 (0074.jp2); 第四節 法隆寺奉納の播磨の水田 / 130 (0074.jp2); 第五節 淨土寺の縁起 / 131 (0074.jp2); 第六節 蘇我日向の貶謫 / 132 (0075.jp2); 第七節 般若寺の創始 / 132 (0075.jp2); 第八節 馬子の死 / 132 (0075.jp2); 第八、 日本教化の源流 / 133 (0075.jp2); 一、 日本民族の素質 / 133 (0075.jp2); 二、 日本上古史の反省 / 140 (0079.jp2); 三、 日本教化の始源 / 153 (0085.jp2); 四、 太子の教化と大化の改新 / 180 (0099.jp2)...(more)" |
schema:identifier 2 | "DOI:10.11501/1057738" |
schema:identifier | "info:ndljp/pid/1057738" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/永田文昌堂> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/京都> (➜ "京都府") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1947> (➜ "1947年") |
This resource "聖徳太子讃仰" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46005870#accessinfo> |