rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "電気通信" |
schema:name 3 | "Denki tsuushin" @en-jp |
schema:name | "デンキ ツウシン" @ja-kana |
schema:name | "電気通信" @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 3 | _:vb11222304 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11222305 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11222303 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11222306 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11222307 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#547> (➜ "通信工学.電気通信") |
schema:creator 2 | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/阪本捷房> |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/高木昇> |
schema:datePublished | "1948" |
schema:description 6 | "大きさ、容量等: 124p ; 21cm" |
schema:description | "注記: 初版昭和14" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:description | "シリーズタイトル: 電気工学" |
schema:description | "目次: 標題 / (0002.jp2); 目次 / (0004.jp2); 第1編 通信理論 / (0007.jp2); 第1章 高周波囘路 / 1 (0007.jp2); 第1節 直列共振 / 1 (0007.jp2); 第2節 並列共振 / 4 (0009.jp2); 第3節 結合囘路 / 7 (0010.jp2); 1. 結合囘路及び結合度 / 7 (0010.jp2); 2. 相互誘導結合囘路 / 8 (0011.jp2); 第2章 傳送理論 / 10 (0012.jp2); 第1節 特性インピーダンス / 10 (0012.jp2); 第2節 傳播定數 / 12 (0013.jp2); 第3節 無歪線路 / 14 (0014.jp2); 1. ケーブルの傳送特性 / 14 (0014.jp2); 2. 無歪線路 / 15 (0014.jp2); 第4節 通話標準 / 17 (0015.jp2); 第5節 反射 / 18 (0016.jp2); 第6節 線路の等價インピーダンス / 20 (0017.jp2); 第7節 濾波器 / 21 (0017.jp2); 第3章 眞空管 / 23 (0018.jp2); 第1節 電子 / 23 (0018.jp2); 第2節 熱電子放射 / 23 (0018.jp2); 第3節 二極管 / 25 (0019.jp2); 第4節 三極管 / 27 (0020.jp2); 第5節 四極管 / 30 (0022.jp2); 1. 空間電荷格子四極管 / 30 (0022.jp2); 2. 遮蔽格子四極管 / 31 (0022.jp2); 第6節 五極管 / 32 (0023.jp2); 第4章 電氣音響學 / 33 (0023.jp2); 第1節 音聲 / 33 (0023.jp2); 第2節 聽覺 / 34 (0024.jp2); 第3節 送話器及びマイクロホン / 36 (0025.jp2); 第4節 受話器及び擴聲器 / 39 (0026.jp2); 第2編 有線通信 / (0027.jp2); 第1章 有線電信 / 41 (0027.jp2); 第1節 電信符號 / 41 (0027.jp2); 第2節 電信機械 / 41 (0027.jp2); 1. 通信用電鍵 / 41 (0027.jp2); 2. 繼電器 / 42 (0028.jp2); 3. 音響器 / 43 (0028.jp2); 4. 龜甲型檢電器 / 44 (0029.jp2); 5. 差示檢電器,差示電流計 / 44 (0029.jp2); 6. 自動送信機,自動受信機 / 45 (0029.jp2); 第3節 電信方式 / 46 (0030.jp2); 1. 單信法 / 46 (0030.jp2); 2. 二重電信法 / 47 (0030.jp2); 3. 四重電信法 / 48 (0031.jp2); 第2章 電話機 / 49 (0031.jp2); 第1節 有線電話の原理 / 49 (0031.jp2); 第2節 電話機の種類 / 49 (0031.jp2); 1. 磁石式電話機 / 49 (0031.jp2); 2. 共電式電話機 / 50 (0032.jp2); 3. 自動式電話機 / 51 (0032.jp2); 第3章 電話交換機 / 53 (0033.jp2); 第1節 電話交換機の種類 / 53 (0033.jp2); 第2節 交換機部分品 / 54 (0034.jp2); 1. 表示器 / 54 (0034.jp2); 2. ジヤック及びプラグ / 55 (0034.jp2); 3. 電鍵 / 55 (0034.jp2); 4. 中繼線輪 / 56 (0035.jp2); 5. 繼電器 / 56 (0035.jp2); 第3節 手動交換機 / 57 (0035.jp2); 1. 單式交換機 / 57 (0035.jp2); 2. 複式交換機 / 59 (0036.jp2); 3. 共電式複式交換機 / 60 (0037.jp2); 第4節 自動式電話交換機 / 63; 第4章 電話中繼裝置 / 68 (0040.jp2); 第1節 眞空管電話中繼器 / 68 (0040.jp2); 第2節 二線式電話中繼器 / 68 (0040.jp2); 1. 21型電話中繼器 / 68 (0040.jp2); 2. 22型電話中繼器 / 69 (0040.jp2); 3. 接續紐囘路電話中繼器 / 70 (0041.jp2); 第3節 四線式電話中繼器 / 70 (0041.jp2); 第4節 電話中繼器用機器 / 71 (0041.jp2); 1. 三捲變成器 / 71 (0041.jp2); 2. 平衡結線網 / 72 (0042.jp2); 3. 減衰等化裝置 / 72 (0042.jp2); 第5章 搬送式通信 / 74 (0043.jp2); 第1節 搬送式電話 / 74 (0043.jp2); 第2節 搬送式電信 / 75 (0043.jp2); 第6章 寫眞電送 / 77 (0044.jp2); 第1節 原理 / 77 (0044.jp2); 第2節 走査及び同期方法 / 77 (0044.jp2); 第3節 N.E式(日本電氣式)寫眞電送 / 78 (0045.jp2); 第3編 無線通信 / (0046.jp2); 第1章 送信裝置 / 80 (0046.jp2); 第1節 高周波の増幅 / 80 (0046.jp2); 1. 電壓増幅 / 80 (0046.jp2); 2. 電力増幅 / 82 (0047.jp2); 3. A,B,C級増幅 / 83 (0047.jp2); 4. プッシュプル増幅 / 84 (0048.jp2); 5. 饋還増幅 / 85 (0048.jp2); 6. 饋還防止 / 86 (0049.jp2); 第2節 高周波の發生 / 87 (0049.jp2); 1. 眞空管發振器 / 88 (0050.jp2); 2. 水晶發振器 / 91 (0051.jp2); 3. 電子振動發振器 / 93 (0052.jp2); 第3節 變調 / 94 (0053.jp2); 1. 電信の變調 / 94 (0053.jp2); 2. 電話の變調 / 95 (0053.jp2); 第4節 送信器 / 97 (0054.jp2); 第5節 電波の種類 / 98 (0055.jp2); 第2章 受信裝置 / 100 (0056.jp2); 第1節 檢波 / 100 (0056.jp2); 第2節 ヘテロダイン受信 / 102 (0057.jp2); 第3節 限流器及び自動音量制御 / 104 (0058.jp2); 第4節 ダイバーシティ方式 / 106 (0059.jp2); 第5節 雜音 / 107 (0059.jp2); 第3章 電波 / 108 (0060.jp2); 第1節 輻射 / 108 (0060.jp2); 第2節 長波の傳播 / 109 (0060.jp2); 第3節 ケネリーヘビサイド層 / 110 (0061.jp2); 第4節 中波の傳播 / 111 (0061.jp2); 第5節 短波の傳播 / 111 (0061.jp2); 第6節 超短波の傳播 / 112 (0062.jp2); 第7節 電波傳播に及ぼす諸種の影響 / 113 (0062.jp2); 第8節 ルクセンブルグ現象 / 113 (0062.jp2); 第4章 空中線及び接地 / 115 (0063.jp2); 第1節 直線上空中線 / 115 (0063.jp2); 第2節 長波及び中波空中線 / 115 (0063.jp2); 第3節 枠型空中線 / 116 (0064.jp2); 第4節 短波空中線 / 119 (0065.jp2); 第5節 饋電線 / 122 (0067.jp2); 第6節 接地 / 123 (0067.jp2)...(more)" |
schema:description | "著者: 阪本捷房, 高木昇 共著" |
schema:identifier 2 | "DOI:10.11501/1059789" |
schema:identifier | "info:ndljp/pid/1059789" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:isPartOf | <https://jpsearch.go.jp/entity/general/電気工学> |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/共立出版> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1948> (➜ "1948年") |
This resource "電気通信" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46018252#accessinfo> |