燃焼機構学 - Japan Search model RDF

(There is only one resource "燃焼機構学 (図書)" with description graph. Other 9 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

燃焼機構学

description of https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1065062
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/図書>
rdfs:label"燃焼機構学"
schema:name 4"Nenshou kikougaku" @en-jp
schema:name"ネンショウ キコウガク" @ja-kana
schema:name"Combustion,flames and explosions of gases"
schema:name"燃焼機構学" @ja
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential 3_:vb11234754 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb11234755 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb11234756 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
ns0:spatial_:vb11234757 (an orphan bnode)
ns0:temporal_:vb11234758 (an orphan bnode)
schema:about 2<http://jla.or.jp/data/ndc#575.12>
schema:about<http://jla.or.jp/data/ndc#575> ( "燃料.爆発物")
schema:creator 2<https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/Lewis_Bernard_1899-1993> ( "Lewis, Bernard, 1899-1993")
schema:creator<https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/Von_Elbe_Guenther_1903-1988> ( "Von Elbe, Guenther, 1903-1988")
schema:datePublished"1946"
schema:description 6"原文の言語: eng"
schema:description"注記: 原タイトル: Combustion,flames and explosions of gases"
schema:description"大きさ、容量等: 318p ; 26cm"
schema:description"資料種別: 図書"
schema:description"注記: 附録: 熱化学計算に要する諸数値 他2篇"
schema:description"目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0007.jp2); 譯者序 / (0004.jp2); 序 / (0005.jp2); 緒言 / (0006.jp2); 第I編 燃料ガス及び酸素間に於ける反應化學及び反應速度論 / (0010.jp2); 第1章 基礎理論 / (0010.jp2); 1. 熱的爆發及び連鎖分岐爆發 / 1 (0010.jp2); 2. 反應速度論に關する二、三の基礎事項 / 4 (0012.jp2); 3. 定常反應速度及び爆發限界 / 7 (0013.jp2); 4. 器壁に於ける連鎖の創成及び破壞 / 9 (0014.jp2); 5. 容積内に於ける連鎖の生成 / 17 (0018.jp2); 6. 連鎖反應の判定 / 21 (0020.jp2); 第2章 水素及び酸素の反應 / (0021.jp2); 1. 爆發限界 / 23 (0021.jp2); 2. 爆發上限(高極限) / 24 (0022.jp2); 3. 爆發下限(低極限) / 27 (0023.jp2); 4. 爆發上限に於ける反應 氣相及び表面連鎖生成の範圍 / 28 (0024.jp2); 5. 氣相中に於ける連鎖の生成 / 29 (0024.jp2); 6. 器壁に於ける連鎖の生成 / 37 (0028.jp2); 7. 低温に於ける水素及び酸素混合氣中に起る連鎖擔體の反應 / 39 (0029.jp2); 8. 過酸化窒素に依る活性化 / 42 (0031.jp2); 9. アムモニア及びシアンに依る活性化 / 49 (0034.jp2); 10. 水素及び酸素原子に依る活性化 / 49 (0034.jp2); 11. ハロゲンに依る不活性化 / 50 (0035.jp2); 12. 銀容器中に於ける實驗 / 51 (0035.jp2); 第3章 一酸化炭素及び酸素との反應 / (0036.jp2); 1. 爆發範圍、未爆發反應及びこれに對する水の影響 / 53 (0036.jp2); 2. 爆發高極限 / 54 (0037.jp2); 3. 爆發範圍外に於ける水の接觸反應 / 56 (0038.jp2); 4. 爆發低極限 / 59 (0039.jp2); 5. 過酸化窒素及びアムモニアに依る活性化 / 59 (0039.jp2); 6. 沃素に依る妨害 / 59 (0039.jp2); 第4章 炭化水素及び酸素との反應 / (0040.jp2); 1. 誘導期間とアルデヒド生成との關係 / 61 (0040.jp2); 2. アルデヒドの酸化 / 62 (0041.jp2); 3. パラフィン炭化水素の酸化:連鎖の生成 / 68 (0044.jp2); 4. 分岐せざる連鎖反應 / 68 (0044.jp2); 5. メタン及びエタンの高壓酸化と過酸化物の化學との關係 / 71 (0045.jp2); 6. 過酸化物及び過酸を含む分岐反應 / 74 (0047.jp2); 7. 初期反應 / 80 (0050.jp2); 8. 側反應 / 81 (0050.jp2); 9. メタンの酸化機構 / 83 (0051.jp2); 10. 高級パラフィン炭化水素の酸化機構 / 88 (0054.jp2); 11. エチレンの酸化 / 91 (0055.jp2); 12. プロピレン及び高級オレフィン / 93 (0056.jp2); 13. アセチレン / 94 (0057.jp2); 14. ベンゼン及び他の芳香族 / 94 (0057.jp2); 第5章 熖面に於ける發光スペクトル及びイオン化 / (0057.jp2); 1. 水素及び一酸化炭素の火焔スペクトル / 95 (0057.jp2); 2. 炭化水素の火焔スペクトル / 96 (0058.jp2); 3. 火焔中のイオン / 98 (0059.jp2); 第6章 電氣火花による點火の問題 / (0059.jp2); 1. 火花放電に於ける化學作用 / 99 (0059.jp2); 2. 電氣火花による點火 / 101 (0060.jp2); 第II編 火焔の傳播 / (0063.jp2); 第7章 火焔傳播極限(可燃範圍) / 107 (0063.jp2); 第8章 火熖の動き及び發生壓力の記録 / (0065.jp2); 1. 火焔寫眞 / 111 (0065.jp2); 2. 密閉容器中の壓力上昇の測定 / 117 (0068.jp2); 第9章 球形火熖 / (0070.jp2); 1. 火焔運動の概説 / 120 (0070.jp2); 2. 自由膨脹球形火焔の流體力學的壓力分布 / 120 (0070.jp2); 3. 火焔速度及び燃燒速度との關係 / 123 (0071.jp2); 4. 中心で點火した場合の球形容器内の火焔 / 123 (0071.jp2); 5. 密閉容器中に於ける點火點近くの再發光 / 130 (0075.jp2); 6. 球形火焔から求めた實驗的火焔速度及び燃燒速度 / 132 (0076.jp2); 第10章 火熖傳播に及ぼす容器の形及びガス運動の影響 / 136 (0078.jp2); 第11章 定常火熖 / (0080.jp2); 1. 開孔上に於ける定常火焔の生成 / 141 (0080.jp2); 2. 管内に於ける火焔の靜止 / 143 (0081.jp2); 3. ブンゼン燈圓錐の形に影響を及ぼす諸項 / 144 (0082.jp2); 4. 反應領域及び燃燒ガス流間に於けるガス流の反射 / 146 (0083.jp2); 5. 反應領域に於ける壓力降下 / 147 (0083.jp2); 6. ブンゼン燈法に依る燃燒速度の決定 / 148 (0084.jp2); 第12章 燃燒速度の理論 / 150 (0085.jp2); 第13章 滲透火熖 / (0090.jp2); 1. 現象の記述 / 160 (0090.jp2); 2. 滲透火焔の理論 / 160 (0090.jp2); 3. 實驗結果との比較 / 165 (0092.jp2); 第14章 デトネーシヨン / (0095.jp2); 1. 現象の記述 / 171 (0095.jp2); 2. 衝撃及びデトネーション波の理論 / 173 (0096.jp2); 3. デトネーションの二三の寫眞記録;「スピン」の現象及びデトネーション波の不連續的進行 / 181 (0100.jp2); 4. デトネーション速度の計算 / 188 (0104.jp2); 第15章 電場内の火焔 / 194 (0107.jp2); 第III編 燃燒ガスの状態 / (0107.jp2); 第16章 バンドスペクトルに依るガスの熱力學的諸函數 / (0107.jp2); 1. 分子のスペクトル項に依る熱力學的函數の計算 / 195 (0107.jp2); 2. 分子の基準振動數に依る熱力學的函數の近似計算 / 203 (0111.jp2); 第17章 中心點火の場合の球形容器内の爆發 / (0113.jp2); 1. 斷熱燃燒均一温度分布の場合の温度、壓力及び解離間の關係 / 207 (0113.jp2); 2. 温度勾配及びこれが最高壓力に及ぼす影響 / 214 (0117.jp2); 3. 水素―酸素混合氣に於ける實驗的及び理論的爆發壓力 / 219 (0119.jp2); 4. 酸素と一酸化炭素及びアセチレン混合氣の爆發壓力 / 224 (0122.jp2); 5. H2OのH2及びOHへの解離エネルギーの決定 / 227 (0123.jp2); 6. オゾン―酸素混合氣の爆發 / 229 (0124.jp2); 7. 稀釋劑として酸素及び窒素を用ひた場合の爆發に於けるガス振動 / 231 (0125.jp2); 第18章 自由膨脹球形火熖 / (0127.jp2); 1. 斷熱燃燒の場合の温度、火焔容積及び解離間の關係 / 234 (0127.jp2); 2. 石鹸泡中に於ける含濕一酸化炭素―酸素混合氣の爆發 / 234 (0127.jp2); 第19章 燃燒ガスの温度及び輻射 / (0129.jp2); 1. 熱輻射の性質 / 239 (0129.jp2); 2. 火焔輻射の實驗的研究 / 241 (0130.jp2); 3. 煤不生成定常火焔の温度測定 / 245 (0132.jp2); 4. 煤生成火焔の温度及び放射能の測定 / 251 (0135.jp2); 第IV編 工學的燃燒過程に於ける諸問題 / (0137.jp2); 第20章 工業的加熱 / 255 (0137.jp2); 第21章 内燃機關 / (0138.jp2); 1. 發動機サイクル / 257 (0138.jp2); 2. オットー發動機に於ける燃燒過程 / 266 (0143.jp2); 3. ディーゼル發動機に於ける燃燒過程 / 271 (0145.jp2); 4. 燃料の定格 / 274 (0147.jp2); 卷末附録 / (0148.jp2); 附録A. 熱化學計算に要する諸數値 / 附1 (0149.jp2); 附録B. 可燃範圍 / 附11 (0154.jp2); 附録C. 火焔温度 / 附22 (0160.jp2); 著者索引 / 附27 (0162.jp2); 事項索引 / 附34 (0166.jp2)...(more)"
schema:identifier 2"info:ndljp/pid/1065062"
schema:identifier"DOI:10.11501/1065062"
schema:inLanguage<http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> ( "日本語")
schema:publisher<https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/山海堂>
schema:spatial<https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> ( "東京都")
schema:temporal<https://jpsearch.go.jp/entity/time/1946> ( "1946年")
38 triples ()

This resource "燃焼機構学" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)

Simply-referenced https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1065062
is rdfs:seeAlso of<https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46019024#accessinfo>
1 triples ()
39 triples