近世日本農業の構造 - Japan Search model RDF

(There is only one resource "近世日本農業の構造 (図書)" with description graph. Other 9 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

近世日本農業の構造

description of https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1066425
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/図書>
rdfs:label"近世日本農業の構造"
schema:name 3"Kinsei nihon nougyou no kouzou" @en-jp
schema:name"近世日本農業の構造" @ja
schema:name"キンセイ ニホン ノウギョウ ノ コウゾウ" @ja-kana
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential 2_:vb11235630 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb11235631 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
ns0:spatial_:vb11235632 (an orphan bnode)
ns0:temporal_:vb11235633 (an orphan bnode)
schema:about 2<http://jla.or.jp/data/ndc#612> ( "農業史・事情")
schema:about<http://jla.or.jp/data/ndc#612.1> ( "農業史・事情--一揆>百姓一揆,農民一揆,百姓一揆")
schema:creator<http://id.ndl.go.jp/auth/entity/00014864> ( "古島, 敏雄, 1912-1995")
schema:datePublished"1948"
schema:description 3"目次: 標題 / (0002.jp2); 目次 / (0008.jp2); 第一篇 近世農村に於ける農民層の構成と家族の形態 / 1 (0011.jp2); 第一章 近世初期の檢地と農民層の構成 / 3 (0012.jp2); 第一節 問題の所在 / 3 (0012.jp2); 第二節 檢地帳上の分附記載と耕作形態 / 9 (0015.jp2); 第三節 檢地帳上の作人の身分 信州虎岩村を例として / 25 (0023.jp2); 第四節 村の構成者としての本百姓 / 44 (0033.jp2); 第二章 土地處分制限と農民階層の固定 / 55 (0038.jp2); 第一節 土地處分制限令の實施 / 55 (0038.jp2); 第二節 土地處分制限と農民階層 / 71 (0046.jp2); 第三章 近世初期に於ける農民の家族形態 / 91 (0056.jp2); 第一節 問題の所在 / 91 (0056.jp2); 第二節 隷屬農民の居住形態 / 97 (0059.jp2); 第三節 血縁家族の構成 / 103 (0062.jp2); 第四節 農民階層と家族員數 / 116 (0069.jp2); 第二篇 共同體的土地慣行の再檢討 / 123 (0072.jp2); 第一章 入會採草地利用の封建的特質 / 125 (0073.jp2); 第一節 肥料給源としての採草地 / 125 (0073.jp2); 第二節 採草地の田地附屬物的性質 / 141 (0081.jp2); 第三節 採草地の所屬形態 / 152 (0087.jp2); 第四節 領主的利害の發現形態 / 165 (0093.jp2); 第五節 入會地利用資格の不平等性、田高割と身分的制限 / 183 (0102.jp2); 第六節 入會地利用資格の持分化、札山の性質 / 196 (0109.jp2); 第二章 田地割替制度の時代的特質 / 211 (0116.jp2); 第一節 田地割替制度と新田開發の進行 / 211 (0116.jp2); 第二節 田地割替制度と農民の階層 / 217 (0119.jp2); 第三篇 近世農業の技術的樣相 / 231 (0126.jp2); 第一章 近世初期に於ける耕地開發と治水技術の發逹 / 233 (0127.jp2); 第一節 近世農業と水 / 233 (0127.jp2); 第二節 新田開發の進行と治水 / 238 (0130.jp2); 第三節 災害としての水、治水 / 247 (0134.jp2); 第四節 治水技術の發逹 / 254 (0138.jp2); 第二章 燒畑農業の歴史的性格とその耕作形態 / 265 (0145.jp2); 第一節 施肥農業に先行するものとしての燒畑農業の性格 / 265 (0145.jp2); 第二節 隷屬小作人の生活農業としての燒畑 / 273 (0149.jp2); 第三節 徳川時代に於ける燒畑農業の殘存 / 277 (0151.jp2); 第四節 燒畑農業の形態 / 286 (0156.jp2); 第五節 燒畑農業に於ける技術的地位 / 300 (0163.jp2)...(more)"
schema:description"資料種別: 図書"
schema:description"巻次・部編番号: 上巻"
schema:identifier 2"DOI:10.11501/1066425"
schema:identifier"info:ndljp/pid/1066425"
schema:inLanguage<http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> ( "日本語")
schema:publisher<https://jpsearch.go.jp/entity/chname/日本評論社>
schema:spatial<https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> ( "東京都")
schema:temporal<https://jpsearch.go.jp/entity/time/1948> ( "1948年")
32 triples ()

This resource "近世日本農業の構造" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)

Simply-referenced https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1066425
is rdfs:seeAlso of<https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46020346#accessinfo>
1 triples ()
33 triples