砂防工学 - Japan Search model RDF

(There is only one resource "砂防工学 (図書)" with description graph. Other 9 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

砂防工学

description of https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1067526
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/図書>
rdfs:label"砂防工学"
schema:name 3"Sabou kougaku" @en-jp
schema:name"砂防工学" @ja
schema:name"サボウ コウガク" @ja-kana
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential 2_:vb11232750 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb11232751 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
ns0:spatial_:vb11232752 (an orphan bnode)
ns0:temporal_:vb11232753 (an orphan bnode)
schema:about 2<http://jla.or.jp/data/ndc#656> ( "森林工学")
schema:about<http://jla.or.jp/data/ndc#656.5> ( "森林工学--森林治水.治山事業.砂防工学")
schema:creator<https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/蒲孚> ( "蒲, 孚")
schema:datePublished"1947"
schema:description 3"資料種別: 図書"
schema:description"目次: 標題 / (0002.jp2); 目次 / (0004.jp2); 緒言 / 1 (0007.jp2); 第1章 野溪の性質 / (0011.jp2); 第1節 野溪 / 8 (0011.jp2); 第2節 野溪流域の區分 / 9 (0011.jp2); 第3節 砂礫生産の原因 / 9 (0011.jp2); 1. 風化 / 9 (0011.jp2); 2. 山崩および石崩 / 11 (0012.jp2); 3. 雪崩 / 12 (0013.jp2); 4. 流水の侵蝕作用 / 13 (0013.jp2); 5. 地辷り / 14 (0014.jp2); 6. 土石流 / 14 (0014.jp2); 第2章 野溪流域に於ける植物および施業 / (0016.jp2); 第1節 地被が野溪の状態に及ぼす影響 / 19 (0016.jp2); 第2節 野溪流域に於ける森林の效用 / 19 (0016.jp2); 1. 森林に依る降水の吸收および保留 / 19 (0016.jp2); 2. 流水および砂礫移動に對する森林の機械的妨害 / 21 (0017.jp2); 第3節 野溪地域に於ける林業 / 22 (0018.jp2); 1. 皆伐作業および擇伐作業 / 22 (0018.jp2); 2. 副業 / 23 (0018.jp2); 3. 木材運搬 / 23 (0018.jp2); 4. 沼澤の排水 / 24 (0019.jp2); 第3章 石礫移動の法則 / (0019.jp2); 第1節 一般法則 / 25 (0019.jp2); 1. 水の押送力 / 25 (0019.jp2); 2. 石礫流送が水の流速に及ぼす影響 / 26 (0020.jp2); 3. 石礫に衝突する水の力および石礫の抵抗 / 27 (0020.jp2); 4. 流水の限界速度および流水の飽和 / 31 (0022.jp2); 第2節 縱浸蝕の法則および溪床勾配の自然的發達 / 32 (0023.jp2); 第3節 横斷面の變化に及ぼす流水の影響 / 40 (0027.jp2); 第4節 砂礫圓錐の形成 / 41 (0027.jp2); 第4章 砂礫の生産および流出を豫防する方法 / (0030.jp2); 第1節 山崩および石崩の豫防 / 46 (0030.jp2); 第2節 雪崩の豫防 / 46 (0030.jp2); 第3節 縱侵蝕の豫防 / 48 (0031.jp2); 第4節 横侵蝕の豫防 / 51 (0032.jp2); 第5節 地辷の豫防 / 51 (0032.jp2); 第6節 土石流の豫防 / 54 (0034.jp2); 第5章 堰堤 / (0035.jp2); 第1節 堰堤の定義および目的 / 57 (0035.jp2); 第2節 堰堤の材料 / 57 (0035.jp2); 第3節 堰堤の高さおよび長さ / 59 (0036.jp2); 第4節 堰堤築設の順序および堰堤相互間の距離 / 62 (0038.jp2); 第5節 堰堤の形状 / 66 (0040.jp2); 第6節 堤堰の横斷面積 / 71 (0042.jp2); 1. 梯形斷面の重力堰堤 / 72 (0043.jp2); 2. 拱堰堤 / 76 (0045.jp2); 第7節 堰堤の水通 / 79 (0046.jp2); 第8節 堰堤の暗渠 / 86 (0050.jp2); 第9節 堰堤の基礎 / 88 (0051.jp2); 1. 岩石基礎 / 88 (0051.jp2); 2. 砂礫基礎 / 90 (0052.jp2); 第10節 貯砂地および貯砂量 / 112 (0063.jp2); 第11節 堰堤の施工 / 124 (0069.jp2); 1. 床堀 / 124 (0069.jp2); 2. 築立 / 129 (0071.jp2); 第12節 堰堤破壞の原因とその豫防 / 131 (0072.jp2); 第13節 堰堤の工費 / 138 (0076.jp2); 1. 石工および人夫賃金 / 138 (0076.jp2); 2. 掘鑿費 / 139 (0076.jp2); 3. 築立費 / 139 (0076.jp2); 第14節 粗石コンクリート造以外の堰堤 / 143 (0078.jp2); 1. 混合積堰堤 / 143 (0078.jp2); 2. 空積石堰堤 / 144 (0079.jp2); 3. 木堰堤および鐵筋コンクリート材堰堤 / 144 (0079.jp2); 4. 土堰堤 / 146 (0080.jp2); 5. 杭柵堰堤 / 146 (0080.jp2); 6. 粗朶堰堤 / 149 (0081.jp2); 7. 蛇籬堰堤 / 150 (0082.jp2); 第6章 護岸 / (0083.jp2); 第1節 護岸の目的 / 152 (0083.jp2); 1. 堰堤取付箇所の保護 / 152 (0083.jp2); 2. 横侵蝕の防止 / 152 (0083.jp2); 第2節 護岸の種類 / 153 (0083.jp2); 1. 粗石コンクリート護岸 / 153 (0083.jp2); 2. 石積護岸 / 154 (0084.jp2); 第7章 水制 / (0084.jp2); 第1節 水制の目的 / 155 (0084.jp2); 第2節 水制の方向 / 155 (0084.jp2); 第3節 水制の高さ / 156 (0085.jp2); 第4節 水制の構造 / 156 (0085.jp2); 1. 粗石コンクリート水制 / 156 (0085.jp2); 2. 空積水制 / 159 (0091.jp2); 第8章 排水路 / (0093.jp2); 第1節 暗渠 / 163 (0093.jp2); 1. 暗渠の種類および構造 / 163 (0093.jp2); 2. 暗渠の距離 / 164 (0094.jp2); 第2節 開渠 / 165 (0094.jp2); 1. 張石水路 / 165 (0094.jp2); 2. 敷芝水路 / 166 (0095.jp2); 3. 敷板水路 / 166 (0095.jp2); 4. 粗朶水路 / 166 (0095.jp2); 第3節 排水路築設上の注意 / 167 (0095.jp2); 第9章 山腹工事 / (0096.jp2); 第1節 總説 / 168 (0096.jp2); 第2節 杭柵工 / 169 (0096.jp2); 第3節 粗朶束工 / 172 (0098.jp2); 第4節 木柵工 / 173 (0098.jp2); 第5節 張芝工 / 173 (0098.jp2); 第6節 積芝工 / 174 (0099.jp2); 第7節 筋芝工および筋工 / 180 (0102.jp2); 第8節 粗朶伏工および藁伏工 / 182 (0103.jp2); 第9節 土留張石工 / 183 (0103.jp2); 第10節 石垣工 / 183 (0103.jp2); 第11節 苗木植付 / 184 (0104.jp2); 第10章 砂防に關する法規 / (0104.jp2); 第11章 砂防工事の實例 / (0106.jp2); 第1節 富士川流域砂防工事 / 188 (0106.jp2); 1. 日川砂防工事 / 188 (0106.jp2); 2. 御勅使川砂防工事 / 189 (0106.jp2); 3. 釜無川砂防工事 / 193 (0111.jp2); 4. 早川砂防工事 / 195 (0112.jp2); 第2節 鬼怒川流域砂防工事 / 195 (0112.jp2); 1. 稻荷川砂防工事 / 195 (0112.jp2); 2. 大谷川砂防工事 / 203 (0118.jp2); 第3節 相模川外4箇川流域震災復舊砂防工事 / 203 (0118.jp2); 1. 相模川流域砂防工事 / 204 (0119.jp2); 2. 酒匂川流域砂防工事 / 208 (0121.jp2); 3. 早川流域砂防工事 / 209 (0121.jp2); 4. 花水川流域砂防工事 / 210 (0122.jp2); 第4節 信濃川水系砂防工事 / 211 (0122.jp2); 第5節 常願寺川流域砂防工事 / 214 (0124.jp2); 第6節 手取川流域砂防工事 / 223 (0128.jp2); 第7節 神通川流域砂防工事 / 227 (0130.jp2); 第8節 三谷澤川流域砂防工事 / 229 (0131.jp2); 第9節 魚野川流域砂防工事 / 230 (0132.jp2); 第10節 安倍川流域砂防工事 / 232 (0133.jp2); 第11節 六甲山系砂防工事 / 235 (0134.jp2); 追録 / 238 (0136.jp2); 索引 / 245 (0139.jp2)...(more)"
schema:description"大きさ、容量等: 226p 表 ; 21cm"
schema:identifier 2"info:ndljp/pid/1067526"
schema:identifier"DOI:10.11501/1067526"
schema:inLanguage<http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> ( "日本語")
schema:publisher<https://jpsearch.go.jp/entity/chname/産業図書>
schema:spatial<https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> ( "東京都")
schema:temporal<https://jpsearch.go.jp/entity/time/1947> ( "1947年")
32 triples ()

This resource "砂防工学" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)

Simply-referenced https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1067526
is rdfs:seeAlso of<https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46021358#accessinfo>
1 triples ()
33 triples