rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "大東亜海運研究" |
schema:name 3 | "Daitoua kaiun kenkyuu" @en-jp |
schema:name | "大東亜海運研究" @ja |
schema:name | "ダイトウア カイウン ケンキュウ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11229744 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11229745 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11229746 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11229747 (an orphan bnode) |
schema:about 2 | <http://jla.or.jp/data/ndc#683.1> (➜ "海運--海運政策・行政・法令") |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#683> (➜ "海運") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/日本経済聯盟会> |
schema:datePublished | "1942" |
schema:description 3 | "資料種別: 図書" |
schema:description | "大きさ、容量等: 422p ; 19cm" |
schema:description | "目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0007.jp2); 一 本邦海運重要對策に關する意見 / 1 (0012.jp2); 總説 / 3 (0013.jp2); 第一、 物資輸送 / 5 (0014.jp2); 一、 貿易の助長 / 6 (0015.jp2); 二、 重要産業資材の確保 / 7 (0015.jp2); 三、 國民生活必需品の確保 / 8 (0016.jp2); 四、 低物價政策と海上運賃 / 8 (0016.jp2); 第二、 海運管理 / 10 (0017.jp2); 一、 船舶管理 / 10 (0017.jp2); 二、 船員管理 / 11 (0017.jp2); 三、 造船管理 / 13 (0018.jp2); 第三、 港灣運營 / 14 (0019.jp2); 一、 港灣行政の統一 / 14 (0019.jp2); 二、 港灣荷役設備の改善 / 15 (0019.jp2); 三、 港灣運營の合理化 / 16 (0020.jp2); 第四、 造船促進 / 17 (0020.jp2); 一、 計畫造船の實行 / 17 (0020.jp2); 二、 船舶の大量生産 / 18 (0021.jp2); 第五、 大東亞共榮圈航路 / 19 (0021.jp2); 一、 大東亞共榮圈航路の擴充と新航路の開拓 / 20 (0022.jp2); 二、 航權の確立と航路の大乘的經營 / 20 (0022.jp2); 三、 將來の對策と本邦商船隊 / 22 (0023.jp2); 二 時局對策調査委員會 第三委員會(海運問題小委員會)各部會意見 / (0023.jp2); 一、 第一部會(貿易・運賃・輸送) / 25 (0024.jp2); 一、 貿易 / 25 (0024.jp2); 二、 運賃 / 26 (0025.jp2); 三、 輸送 / 29 (0026.jp2); 二、 第二部會(戰時海運國家管理) / 31 (0027.jp2); 一、 序説 / 31 (0027.jp2); 二、 海運管理 / 33 (0028.jp2); 三、 船員管理 / 44 (0034.jp2); 三、 第三部會(造船) / 53 (0038.jp2); 一、 計畫造船の遂行 / 54 (0039.jp2); 二、 船舶の大量生産 / 56 (0040.jp2); 三、 造船統制監督の一元化 / 62 (0043.jp2); 四、 第四部會(大東亞共榮圈航路と戰後對策) / 63 (0043.jp2); 一、 共榮圈既設航路の擴充と新航路の開拓 / 63 (0043.jp2); 二、 共榮圈航路の大乘的經營 / 74 (0049.jp2); 三、 共榮圈航權の確立 / 77 (0050.jp2); 四、 戰後世界航路の再開擴充 / 81 (0052.jp2); 五、 本邦所要商船隊の建造 / 84 (0054.jp2); 五、 第五部會(港灣問題) / 86 (0055.jp2); 一、 港灣行政の統一 / 87 (0055.jp2); 二、 港灣荷役設備の改善 / 88 (0056.jp2); 三、 港灣運營の合理化 / 88 (0056.jp2); 六、 各委員意見 / 93 (0058.jp2); 三、 資料 / (0076.jp2); 一、 最近に於ける本邦海運船舶事情 / 131 (0077.jp2); 一、 本邦海運及び造船の現況 / 131 (0077.jp2); (1) 支那事變並に歐洲戰亂の本邦海運に對する影響 / 131 (0077.jp2); (2) 海運力の現状 / 145 (0084.jp2); 1、 保有船腹の内容 / (0084.jp2); 2、 定期船、不定期船の分布状況 / (0088.jp2); (3) 輸送能力の現状並に配船概況 / 154 (0089.jp2); (4) 造船状況 / 158 (0091.jp2); 1、 本邦造船業の概況 / (0091.jp2); 2、 最近の造船状況 / (0097.jp2); 3、 造船業に於ける最近の諸困難 / (0097.jp2); 4、 造船促進諸對策 / (0098.jp2); 二、 海運並に造船統制組織の現況 / 177 (0100.jp2); (1) 本邦海運統制の發展 / 177 (0100.jp2); (2) 本邦海運統制の現状 / 181 (0102.jp2); 1、 新海運統制方策の根本方針 / (0103.jp2); 2、 民間統制機構の改編 / (0103.jp2); 3、 海運中央統制輸送組合の組織 / (0104.jp2); 三、 造船統制の現況 / 186 (0105.jp2); 1、 造船統制の現状 / (0105.jp2); 2、 造船統制の總動員體制 / (0109.jp2); 四、 海運に關する現下の重要問題 / 200 (0112.jp2); 二、 戰時海運管理の意義 / 206 (0115.jp2); 三、 戰時海運管理令公布の經過 / 254 (0139.jp2); 四、 世界海運界に於ける本邦海運の地位 / 316 (0170.jp2); 一、 船腹量より觀たる本邦海運 / 317 (0170.jp2); 二、 船質より觀たる本邦海運 / 321 (0172.jp2); 五、 英米獨伊最近海運事情 / 333 (0180.jp2); 六、 時局對策調査委員會第三委員會各部會關係資料 / 354 (0191.jp2); (1) 本邦海運業の收益率及配當率 / (0191.jp2); (2) 本邦運賃の高低推移 / (0194.jp2); (3) 近海運賃指數及物價指數對照表 / (0197.jp2); (4) 海上輸送力増強對策としての船貨の總揚並に荷受制度の確立に關する意見書 / (0199.jp2); (5) 海陸連絡施設に關し改善せられたき件(日本海運協會) / (0204.jp2); 七、 時局對策調査委員會會議状況並に委員名簿 / 415 (0221.jp2)...(more)" |
schema:identifier 2 | "info:ndljp/pid/1068335" |
schema:identifier | "DOI:10.11501/1068335" |
schema:image | <https://www.dl.ndl.go.jp/api/iiif/1068335/F0000001/full/full/0/default.jpg> |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/生活社> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1942> (➜ "1942年") |
This resource "大東亜海運研究" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46022187#accessinfo> |