rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "九州帝国大学農学部演習林報告" |
schema:name 3 | "Kyuushuu teikoku daigaku nougakubu enshuurin houkoku" @en-jp |
schema:name | "九州帝国大学農学部演習林報告" @ja |
schema:name | "キュウシュウ テイコク ダイガク ノウガクブ エンシュウリン ホウコク" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11235538 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11235537 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11235539 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11235540 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#650> (➜ "林業") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/九州帝国大学農学部附属演習林> |
schema:datePublished | "1935" |
schema:description 5 | "巻次・部編番号: 第2号" |
schema:description | "注記: 背の書名: 九州帝国大学農学部附属演習林報告" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:description | "目次: 標題 / (0002.jp2); 目次 / (0003.jp2); 例言 / (0007.jp2); 寫眞 第一圖版乃至第十七圖版 / (0008.jp2); 總説 / 1 (0025.jp2); 第一圖 調査地位置圖 / 6~7 (0029.jp2); 第一編 大面積の更新 / 7 (0030.jp2); 第一表 炭化物調査 / 8 (0031.jp2); 第一章 燒跡地 / 9 (0031.jp2); 第一節 位置、地形及土壤 / 9 (0031.jp2); 第二表 燒跡地土壤の斷面 / 9 (0031.jp2); 第二節 燒跡地一般状况 / 10 (0032.jp2); 第三節 罹災年の決定 / 10 (0032.jp2); 第三表 罹災年調査表 / 11 (0032.jp2); 第四節 植生調査 / 11 (0032.jp2); 1) ベルト調査 / 11 (0032.jp2); 2) 區域調査 / 12 (0033.jp2); 第四表 區域調査地一覽 / 12 (0033.jp2); 第六表 燒跡地植生調査 / 14~15 (0035.jp2); 第五表 燒跡地植生調査 / 16 (0037.jp2); 第五節 林木生育の状况 / 18 (0038.jp2); 第七表 稚樹本數調査 / 18 (0038.jp2); 第二圖 第三圖 第四圖 燒跡調査地 IV,V,VI / 20~21 (0039.jp2); 第八表 エゾマツ、トドマツ山火前後の年輪幅比較 / 22 (0043.jp2); 第二章 山火後に成立せるエゾマツ、トドマツ林 / 23 (0043.jp2); 第一節 調査地の位置、地形及土壤 / 23 (0043.jp2); 第九表 林型調査一覽 / 23 (0043.jp2); 第二節 山火による燒殘物の状况及林况一般 / 24 (0044.jp2); 第七圖 山火後に成立せるエゾマツ、トドマツ林 林型I,林型II位置及高低圖 / 24~25 (0044.jp2); 第三節 罹災年の決定 / 25 (0045.jp2); 第十表 林型Iに於ける年齡調査 / 25 (0045.jp2); 第十一表 林型IIに於ける年齡調査 / 26 (0046.jp2); 第四節 植生調査 / 27 (0046.jp2); 第十二表 エゾマツ、トドマツ林型I植生調査 / 28~29 (0048.jp2); 第十三表 エゾマツ、トドマツ林型II植生調査 / 28~29 (0049.jp2); 第十四表 第二平坦林下部エゾマツ、トドマツ林植生調査 / 28~29 (0050.jp2); 第八圖 エゾマツ、トドマツ林林型I調査地圖 / 28~29 (0051.jp2); 第九圖 エゾマツ、トドマツ林林型II調査地圖 / 28~29 (0052.jp2); 第五節 林木生育の状况 / 29 (0053.jp2); 第十五表 林型I標準地調査 / 30~31 (0055.jp2); 第十六表 林型II標準地調査 / 30~31 (0056.jp2); 第三章 罹災後の植生が極盛相(Klimax)に達する迄の遷移 / 31 (0057.jp2); 1) 地表植物 / 31 (0057.jp2); 2) 林木生育の状况 / 32 (0058.jp2); 第十七表 植生調査比較 / 32~33 (0059.jp2); 第十八表 1ha當り林木生育本數 / 33 (0060.jp2); 第十六圖、第十七圖 更新調査圖調査I調査II / 34~35 (0061.jp2); 第二編 小面積の更新 / 35 (0063.jp2); 第一章 腐朽倒木上の前生樹 / 35 (0063.jp2); 第一節 更新調査標準地の選定 / 35 (0063.jp2); 第二節 鬱閉林に於ける前生樹の年齡 / 35 (0063.jp2); 第三節 腐朽倒木上に生ずる前生樹エゾマツ、トドマツの混生關係 / 36 (0064.jp2); 第十九表 腐朽倒木上エゾマツ、トドマツ前生樹直徑年齡による本數總括表 / 36~37 (0065.jp2); 第二十表 腐朽倒木上に生ぜざるエゾマツ、トドマツ前生樹直徑年齡による本數總括表 / 36~37 (0066.jp2); 第二十一表 倒木上倒木外合計前生樹直徑年齡による本數總括表 / 36~37 (0067.jp2); 第四節 前生樹の生長 / 37 (0068.jp2); 第二十二表 老齡鬱閉林内前生樹生長調査 / 38 (0069.jp2); 第十八圖 鬱閉林内に生ぜるエゾマツ前生樹 / 40 (0070.jp2); 第二十三表 老齡鬱閉林内前生樹直徑生長調査 / 40 (0070.jp2); 第二十四表 老齡鬱閉林内の前生樹直徑別樹高及年齡表 / 40~41 (0071.jp2); 第十九圖、第二十圖 同一腐朽倒木上のエゾマツ、トドマツ生育状况 / 40~41 (0072.jp2); 第五節 同一の腐朽倒木上に於けるエゾマツ、トドマツ生育状况 / 41 (0074.jp2); 第二十五表 同一腐朽倒木上のエゾマツ、トドマツ生育状况 / 42 (0075.jp2); 第六節 腐朽倒木上の前生樹發生の過程 / 44 (0076.jp2); 第二十六表、第二十七表、第二十八表 腐朽倒木上エゾマツ、トドマツ前生樹直徑年齡による本數總括表 / 44~45 (0076.jp2); 第二章 エゾマツ、トドマツの交代關係并に混合歩合 / 46 (0080.jp2); 第一 現在の主林木の混合歩合 / 47 (0080.jp2); 第二 前代のエゾマツ、トドマツの混合歩合 / 47 (0080.jp2); 第三 次代のエゾマツ、トドマツの混生歩合 / 47 (0080.jp2); 第二十九表 エゾマツ、トドマツ現在林混生状况 / 49 (0081.jp2); 第三十表 腐朽倒木樹種別調査 / 51 (0082.jp2); 第三十一表 腐朽倒木上前生樹生育状况 / 52 (0083.jp2); 第三十二表 腐朽倒木外前生樹生育状况 / 53 (0083.jp2); 第三十三表 極盛相に於けるエゾマツ、トドマツ混生状况 / 55 (0084.jp2); 第二十七圖 林相變遷圖 / 56 (0085.jp2); 第二十三圖 I. 腐朽倒木上のエゾマツ、トドマツ前生樹直徑年齡による本數總括圖 / 56~57 (0085.jp2); II. 腐朽倒木上に生ぜざるエゾマツ、トドマツ前生樹直徑年齡による本數總括圖 / 56~57 (0085.jp2); 第二十四圖 エゾマツ、トドマツ林の極盛相に於ける直徑年齡による本數總括圖 / 56~57 (0086.jp2); 第二十五圖 I. 腐朽倒木上のエゾマツ、トドマツ前生樹年齡本數曲線 / 56~57 (0087.jp2); II. 腐朽倒木上に生ぜざるエゾマツ、トドマツ前生樹年齡本數曲線 / 56~57 (0087.jp2); 第二十六圖 I. 腐朽倒木上のエゾマツ、トドマツ前生樹直徑本數曲線 / 56~57 (0088.jp2); II. 腐朽倒木上に生ぜざるエゾマツ、トドマツ前生樹直徑本數曲線 / 56~57 (0088.jp2); 第三十四表 極盛相に於けるエゾマツ、トドマツ直徑年齡による本數總括表 / 56~57 (0089.jp2); 第三章 腐朽倒木上の前生樹が被壓状態より主林木に生長する迄の根系の發達及根系と樹幹生長の關係 / 57 (0090.jp2); 第一節 總説 / 57 (0090.jp2); 第二節 前生樹時代 / 57 (0090.jp2); 第三節 主林木となる見込ある壯齡時代 / 59 (0091.jp2); 第四節 主林木時代 / 60 (0092.jp2); 第三十五表、第三十六表、第三十七表 前生樹時代根系調査 / 63 (0093.jp2); 第三十八表 主林木となる見込ある壯齡時代根系調査 / 69 (0096.jp2); 第三十九表 主林木時代根系調査 / 71 (0097.jp2); 第四十表、第四十一表 根部年齡調査 / 73 (0098.jp2); 第二十八圖 腐朽倒木上に於けるエゾマツ、トドマツ前生樹時代の根系圖 / 74~75 (0100.jp2); 第二十九圖 I. 腐朽倒木上に於けるエゾマツ、トドマツ前生樹時代の根系圖 / 74~75 (0101.jp2); II. 腐朽倒木上に於けるエゾマツ、トドマツ主林木となる見込ある壯齡時代の根系圖 / 74~75 (0101.jp2); 第三十圖 エゾマツ主林木時代の根系圖 / (0103.jp2); 第三十一圖、第三十二圖、第三十三圖、第三十四圖 主林木となる見込あるエゾマツ壯齡時代根株投影圖 / 74~75 (0104.jp2); 第三十五圖、第三十六圖 エゾマツ主林木時代根株投影圖 / 74~75 (0109.jp2); 第三十七圖、第三十八圖 主林木となる見込あるエゾマツ壯齡時代根株切斷圖 / 74~75 (0111.jp2); 第三編 結論 / 75 (0113.jp2); 第四十九圖 エゾマツ林植生層圖 / 78 (0115.jp2); 附表 第一乃至第十六 / 1~58 (0139.jp2)...(more)" |
schema:description | "内容細目: 第1号 樺太演習林に於ける植物生態調査(植村恒三郎,田中祐一) 第2号 邦領樺太北部原生林に於けるエゾマツ・トドマツの更新及び根系に関する研究(植村恒三郎,田中祐一) 第3号 台湾演習林植物調査(予報)(初島佳彦) 第4号 糟屋演習林植物調査(予報)(初島佳彦) 第5号 南鮮演習林植物調査(予報)(初島佳彦) 第6号 邦領樺太北部幌登山に於けるエゾマツ・トドマツ一斉林の成立に関する考察(田中祐一) 演習林気象報告 第1回(田瀬寿雄等) 糟屋演習林地形図(梶木治郎,樋口勝) 第7号 交互式架空索道の索線の曲線、長さ及び張力に関する静力学的研究(渡辺治人) 海岸砂丘に生立する黒松林の構成状態(田中祐一)...(more)" |
schema:identifier 2 | "DOI:10.11501/1075387" |
schema:identifier | "info:ndljp/pid/1075387" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/九州帝国大学農学部附属演習林> (☞ 九州帝国大学農学部附属...) |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/福岡> (➜ "福岡県") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1935> (➜ "1935年") |
This resource "九州帝国大学農学部演習林報告" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46080968#accessinfo> |