総選挙読本 : 普選総選挙の第1回 - Japan Search model RDF

main image of this resource
総選挙読本 : 普選総選...
(There is only one resource "総選挙読本 : 普選総選挙の第1回 (図書)" with description graph. Other 9 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

総選挙読本 : 普選総選挙の第1回

description of https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1079249
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/図書>
rdfs:label"総選挙読本 : 普選総選挙の第1回"
schema:name 3"Sousenkyo dokuhon : fusen sousenkyo no dai 1kai" @en-jp
schema:name"総選挙読本 : 普選総選挙の第1回" @ja
schema:name"ソウセンキョ ドクホン : フセン ソウセンキョ ノ ダイ 1カイ" @ja-kana
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential 2_:vb11237222 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb11237221 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
ns0:spatial_:vb11237223 (an orphan bnode)
ns0:temporal_:vb11237224 (an orphan bnode)
schema:about 2<https://jpsearch.go.jp/term/keyword/選挙>
schema:about<http://jla.or.jp/data/ndc#314.8> ( "議会--選挙.選挙制度")
schema:creator<http://id.ndl.go.jp/auth/entity/00016123> ( "藤沢, 利喜太郎, 1861-1933")
schema:datePublished"1928"
schema:description 3"資料種別: 図書"
schema:description"subject: 選挙"
schema:description"目次: 標題 / (0004.jp2); 目次 / (0005.jp2); 端し書き / 1~4 (0008.jp2); 第一節 普選法成立の經過 / 5~57 (0010.jp2); 普選案原案全文の漏洩 / 15 (0015.jp2); 普選案立案審議の經過 / 16 (0016.jp2); 衆議院議員の總數 / 21 (0018.jp2); バーデン式比例代表法の注釋 / 26 (0021.jp2); 供託金 / 26 (0021.jp2); ドループ・クオータの注釋 / 31 (0023.jp2); 區制 / 31 (0023.jp2); ジェリマンダリングの注釋 / 36 (0026.jp2); 選擧權及び被選擧權の年齡 / 37 (0026.jp2); 住所と住居 / 41 (0028.jp2); 華族の戸主の選擧及び被選擧權 / 43 (0029.jp2); 連坐の規定 / 52 (0034.jp2); 無投票當選及び推薦候補者 / 53 (0034.jp2); 町村別開票 / 55 (0035.jp2); 第二節 問題の所謂貧困缺格條項及び拾遺 / 58~74 (0037.jp2); 貧困の爲め公費の救助を受くる者 / 58 (0037.jp2); 自活の途を有せざる者 / 58 (0037.jp2); 貧困の爲め公私の救恤を受くる者 / 59 (0037.jp2); 生活の爲め公私の救助を受け又は扶助を受くる者 / 64 (0040.jp2); 貧困に因り生活の爲め公私の救助を受け又は扶助を受くる者 / 65 (0040.jp2); 政府は兩院協議會で修正の際缺格者の範圍は狹い意味のものとしてこれに同意した / 67 (0041.jp2); 兩院協議會の成果 / 68 (0042.jp2); 拾遺 / 70 (0043.jp2); 第一囘普選總選擧郵便物統計 / 72 (0044.jp2); 第三節 基本資料 / 75~208 (0045.jp2); 黨派別の名稱 / 77 (0046.jp2); 候補者の議員經歴別 / 78 (0047.jp2); 法定得票數 / 80 (0048.jp2); ドンド式の注釋 / 82 (0049.jp2); 黨派別得票數に案分すれば / 81 (0048.jp2); 府縣の配列順(統計局順) / 84 (0050.jp2); 選擧區別基本資料 / 85~208 (0050.jp2); 第四節 總選擧の結果批判 / 209~248 (0112.jp2); 別表の沿革 / 209 (0112.jp2); 無投票當選 / 212 (0114.jp2); 黨派別當選者數及び得票數(總選擧當日に於ける各候補者標榜の黨派別) / 219 (0117.jp2); 得票數の統計的特色 得票數の少い例 得票數の異常に多い例 得票數接近の例 / 226 (0121.jp2); 番狂はせの増減 / 230 (0123.jp2); 大衆は巨象の如く歩む / 232 (0124.jp2); 地方的色彩の減退 / 234 (0125.jp2); 豫想を裏切つた舊本黨系の當選率 / 236 (0126.jp2); 衆議院議員の年齡に關する研究 / 237 (0126.jp2); 棄權率が少かつた原因 / 243 (0129.jp2); 衆議院議員總選擧の結果諸表 / 246 (0131.jp2); 第五節 黨派別得票數に案分すれば / 249~277 (0132.jp2); 比例代表の種類 / 251 (0133.jp2); 名簿式を徹底的に排斥すべき理由 / 254 (0135.jp2); 何が故に歐洲大陸諸國では名簿式が行はれているか / 258 (0137.jp2); 英國に於ける比例代表論の趨勢 / 264 (0140.jp2); 補正式比例代表法 / 266 (0141.jp2); 黨派別得票數に案分すれば決算 / 270 (0143.jp2); 假想大選擧區案分の決算 / 273 (0144.jp2); 第六節 選擧干渉の統計的研究 / 278~325 (0147.jp2); 北海道 青森縣 岩手縣 宮城縣 秋田縣 山形縣 福島縣 栃木縣 千葉縣 新潟縣 石川縣 長野縣 三重縣 大阪府 / 281~303 (0148.jp2); 兵庫縣 次點者昇格に關する提案 鳥取縣 / 303~308 (0159.jp2); 岡山縣 選擧干渉の效驗よりも反感の方が強かつた場合 / 308 (0162.jp2); 廣島縣 愛媛縣 香川縣 熊本縣 沖繩縣 / 316~321 (0166.jp2); 鳥瞰的觀察 / 321 (0168.jp2); 第七節 我が代議政治の進趨 / 326~349 (0171.jp2); 二大政黨の妖夢 / 326 (0171.jp2); 四月五日の座談會 / 327 (0171.jp2); 中立候補者 / 331 (0173.jp2); 黨籍變更に伴ふ選擧の仕直し / 332 (0174.jp2); 總選擧直後の言論界の錯覺 / 333 (0174.jp2); 小選擧區還元の妄想 / 336 (0176.jp2); 歐羅巴中で一番愉快な倶樂部 / 338 (0177.jp2); 衆議院の門戸解放 / 340 (0178.jp2); 無産黨の進出 / 343 (0179.jp2); 大選擧區の頃合ひ / 345 (0180.jp2); 括結の辭 / 347 (0181.jp2); 追ひ書き(補缺選擧) / 351 (0183.jp2); 附録 最初の普選法 / (0185.jp2)...(more)"
schema:identifier 2"info:ndljp/pid/1079249"
schema:identifier"DOI:10.11501/1079249"
schema:image<https://www.dl.ndl.go.jp/api/iiif/1079249/F0000001/full/full/0/default.jpg>
schema:inLanguage<http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> ( "日本語")
schema:publisher<https://jpsearch.go.jp/entity/chname/岩波書店>
schema:spatial<https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> ( "東京都")
schema:temporal<https://jpsearch.go.jp/entity/time/1928> ( "1928年")
33 triples ()

This resource "総選挙読本 : 普選総選挙の第1回" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)

Simply-referenced https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1079249
is rdfs:seeAlso of<https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-49011007#accessinfo>
1 triples ()
34 triples