日本歴史要義 - Japan Search model RDF

main image of this resource
日本歴史要義
(There is only one resource "日本歴史要義 (図書)" with description graph. Other 9 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

日本歴史要義

description of https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1083141
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/図書>
rdfs:label"日本歴史要義"
schema:name 3"Nihon rekishi yougi" @en-jp
schema:name"ニホン レキシ ヨウギ" @ja-kana
schema:name"日本歴史要義" @ja
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential 3_:vb11240194 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb11240192 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb11240193 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
ns0:spatial_:vb11240195 (an orphan bnode)
ns0:temporal_:vb11240196 (an orphan bnode)
schema:about<http://jla.or.jp/data/ndc#210> ( "日本史")
schema:creator 2<https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/小島政吉>
schema:creator<https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/藤澤直枝>
schema:datePublished"1906"
schema:description 5"資料種別: 図書"
schema:description"著者: 藤澤直枝, 小島政吉 共編"
schema:description"大きさ、容量等: 1冊 ; 23cm"
schema:description"目次: 標題 / (0002.jp2); 目次 / (0006.jp2); 第一編 太古ヨリ大化改新ニ至ル / (0018.jp2); 第一章 神代 / 1 (0018.jp2); 第二章 神武帝ノ創業 / 7 (0021.jp2); 第三章 耶麻止ノ隆昌其一 / 12 (0024.jp2); 第四章 耶麻止ノ隆昌其二 / 16 (0026.jp2); 第五章 國威海外ニ及ブ / 21 (0028.jp2); 第六章 應神、仁徳ノ二朝 / 26 (0031.jp2); 第七章 履仲ヨリ安康ニ至ル / 29 (0032.jp2); 第八章 雄略ヨリ武烈ニ至ル / 32 (0034.jp2); 第八章 繼體天皇 / 36 (0036.jp2); 第十章 佛教ノ傳來及ビ弘布 / 38 (0037.jp2); 第十一章 推古天皇開化ノ進運 / 40 (0038.jp2); 第十二章 蘇我氏ノ專横及ビ其滅亡 / 43 (0039.jp2); 第十三章 上古ノ政治 / 46 (0041.jp2); 第二編 大化改新ヨリ平安時代ノ終リニ至ル / (0042.jp2); 第一章 大化改新 / 48 (0042.jp2); 第二章 韓土ノ叛服及ビ其抛棄 / 54 (0045.jp2); 第三章 天智天皇及ビ中臣鎌足 / 61 (0048.jp2); 第四章 弘文天皇ヨリ持統天皇ニ至ル / 65 (0050.jp2); 第五章 律令ノ修定 / 67 (0051.jp2); 第六章 元明、元正ノ二帝ノ代 / 82 (0059.jp2); 第七章 聖武帝ノ代 / 87 (0061.jp2); 第八章 孝謙帝ヨリ光仁帝ニ至ル / 96 (0066.jp2); 第九章 奈良時代ノ開化 / 102 (0069.jp2); 第十章 奈良朝ノ文學 / 108 (0072.jp2); 第十一章 奈良時代ノ風俗 / 110 (0073.jp2); 第十二章 桓武天皇 / 112 (0074.jp2); 第十三章 嵯峨、淳和二帝ノ朝 / 119 (0077.jp2); 第十四章 藤原氏ノ攝關 / 127 (0081.jp2); 第十五章 藤原氏ノ專權 / 132 (0084.jp2); 第十六章 日支ノ交通 / 142 (0089.jp2); 第十七章 蝦夷ノ征討 / 150 (0093.jp2); 第十八章 地方ノ状態(政治、莊園、武士) / 156 (0096.jp2); 第十九章 内外ノ戰亂 / 164 (0100.jp2); 第二十章 平安朝ノ文學 / 171 (0103.jp2); 第二十一章 商業貿易 / 178 (0107.jp2); 第二十二章 平安時代ノ風俗 / 182 (0109.jp2); 第二十三章 後三條天皇 / 187 (0111.jp2); 第二十四章 白河、鳥羽ノ院政 / 191 (0113.jp2); 第二十五章 保元、平治ノ亂 / 199 (0117.jp2); 第二十六章 平氏ノ專横、諸源ノ興起 / 203 (0119.jp2); 第二十七章 平氏ノ滅亡 / 208 (0122.jp2); 第三編 鎌倉幕府創立ヨリ室町幕府ノ開設ニ至ル / (0125.jp2); 第一章 源頼朝及ビ幕府ノ創立 / 214 (0125.jp2); 第二章 鎌倉幕府ノ組織 / 221 (0128.jp2); 第三章 承久ノ變 / 225 (0130.jp2); 第四章 北條氏ノ執權及ビ貞永式目 / 228 (0132.jp2); 第五章 元寇 / 232 (0134.jp2); 第六章 鎌倉時代ノ文學 / 237 (0136.jp2); 第七章 鎌倉時代ノ佛教 / 240 (0138.jp2); 第八章 鎌倉時代ノ風俗及ビ産業 / 245 (0140.jp2); 第九章 兩統ノ迭立及ビ五攝家ノ分立 / 248 (0142.jp2); 第十章 元弘ノ亂及ビ北條氏ノ滅亡 / 253 (0144.jp2); 第十一章 建武ノ中興 / 258 (0147.jp2); 第十二章 足利尊氏ノ叛及ビ南北朝ノ分立 / 261 (0148.jp2); 第十三章 南北朝及ビ其合一 / 265 (0150.jp2); 第四編 室町幕府ノ代 / (0155.jp2); 第一章 室町幕府ノ職制 / 274 (0155.jp2); 第二章 足利義滿及ビ關東ノ足利氏 / 276 (0156.jp2); 第三章 南朝ノ再擧 / 282 (0159.jp2); 第四章 足利義政及ビ應仁ノ亂 / 286 (0161.jp2); 第五章 南北朝及ビ足利時代ノ美術工藝 / 292 (0164.jp2); 第六章 南北朝及ビ足利時代ノ文學 / 297 (0166.jp2); 第七章 南北朝及ビ足利時代ノ風俗 / 300 (0168.jp2); 第八章 皇室ノ式微及ビ勤王者ノ事蹟 / 304 (0170.jp2); 第九章 北條早雲 / 309 (0172.jp2); 第十章 群雄ノ割據 / 311 (0173.jp2); 第五編 織豐時代 / (0175.jp2); 第一章 織田信長ノ事業 / 315 (0175.jp2); 第二章 外教ノ渡來、鐵砲ノ傳播 / 320 (0178.jp2); 第三章 豐臣秀吉ノ事業 / 328 (0182.jp2); 第四章 征韓役及ビ倭寇 / 334 (0185.jp2); 第六編 徳川時代 / (0190.jp2); 第一章 徳川家康及ビ關ヶ原、大阪ノ二役 / 344 (0190.jp2); 第二章 徳川氏ノ政略及ビ幕府ノ制度 / 351 (0193.jp2); 第三章 徳川氏初世ノ外交 / 367 (0201.jp2); 第四章 西教ノ禁附佛教及ビ鎖國 / 376 (0206.jp2); 第五章 後水尾、後光明ノ二帝 / 386 (0211.jp2); 第六章 綱吉將軍ノ治世 / 390 (0213.jp2); 第七章 家宣將軍及ビ新井君美 / 396 (0216.jp2); 第八章 幕府ノ中興 / 401 (0218.jp2); 第九章 殖産興業及ビ商業 / 408 (0222.jp2); 第十章 寛政ノ治 / 418 (0227.jp2); 第十一章 勤王論 / 425 (0230.jp2); 第十二章 徳川時代ノ文學 / 431 (0233.jp2); 第十三章 外船ノ渡來及ビ開國攘夷ノ論爭 / 437 (0236.jp2); 第十四章 光格、仁孝孝明ノ三帝 / 447 (0241.jp2); 第十五章 外國修交 / 449 (0242.jp2); 第十六章 幕府ノ衰及ビ長州征伐 / 458 (0247.jp2); 第七編 明治ノ代 / (0251.jp2); 第一章 伏見鳥羽及ビ奧羽凾舘ノ役 / 466 (0251.jp2); 第二章 明治ノ新政、版籍奉還、廢藩置縣 / 473 (0254.jp2); 第三章 内亂及ビ征臺ノ役 / 483 (0259.jp2); 第四章 日韓ノ交渉 / 487 (0261.jp2); 第五章 諸般ノ改進 / 499 (0267.jp2); 第六章 憲政史 / 502 (0269.jp2); 第七章 日清ノ交渉及明治廿七、八年戰役 / 505 (0270.jp2); 第八章 條約改正附日英協約 / 520 (0278.jp2); 第九章 日魯ノ交渉及明治卅七、八年戰役 / 536 (0286.jp2); 附録 / (0307.jp2); 封土返上諸藩名及草高表 / (0309.jp2)...(more)"
schema:description"版: 増補訂正15版"
schema:identifier 2"DOI:10.11501/1083141"
schema:identifier"info:ndljp/pid/1083141"
schema:image<https://www.dl.ndl.go.jp/api/iiif/1083141/F0000001/full/full/0/default.jpg>
schema:inLanguage<http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> ( "日本語")
schema:publisher<https://jpsearch.go.jp/entity/chname/吉川弘文館>
schema:spatial<https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> ( "東京都")
schema:temporal<https://jpsearch.go.jp/entity/time/1906> ( "1906年")
36 triples ()

This resource "日本歴史要義" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)

Simply-referenced https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1083141
is rdfs:seeAlso of<https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-21333813#accessinfo>
1 triples ()
37 triples