rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "自家用醤油味噌醸造法" |
schema:name 3 | "Jikayou shouyu miso jouzouhou" @en-jp |
schema:name | "自家用醤油味噌醸造法" @ja |
schema:name | "ジカヨウ ショウユ ミソ ジョウゾウホウ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11228008 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11228009 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11228010 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11228011 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#588> (➜ "食品工業") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/平山政夫> (➜ "平山, 政夫") |
schema:datePublished | "1932" |
schema:description 4 | "大きさ、容量等: 87p ; 19cm" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:description | "版: 増補2版" |
schema:description | "目次: 標題 / (0002.jp2); 目次 / (0005.jp2); 緒言 / 1 (0009.jp2); 微生物 / 5 (0011.jp2); 一、 分裂菌 / 6 (0012.jp2); 二、 芽生菌 / 7 (0012.jp2); 三、 糸状菌 / 7 (0012.jp2); 微生物の發育 / 8 (0013.jp2); 一、 温度 / 8 (0013.jp2); 二、 水分 / 8 (0013.jp2); 三、 空氣 / 9 (0013.jp2); 四、 營養分 / 9 (0013.jp2); 醗酵の作用 / 10 (0014.jp2); 一、 醗酵の作用 / 10 (0014.jp2); 二、 醗酵の種類 / 10 (0014.jp2); 三、 酵素の種類 / 11 (0014.jp2); 醤油釀造 / 12 (0015.jp2); 一、 原料及原料の處理 / 13 (0015.jp2); 1、 大豆 / (0015.jp2); 2、 小麥 / (0017.jp2); イ、 粗片無き塲合 / (0017.jp2); ロ、 粗片多き塲合 / (0017.jp2); 3、 食鹽 / (0018.jp2); イ、 鹽水の造り方 / (0019.jp2); ロ、 鹽水の濃度 / (0019.jp2); 4、 水 / (0019.jp2); 5、 種麹 / (0020.jp2); イ、 種麹の使用法 / (0020.jp2); ロ、 種麹の種類 / (0020.jp2); ハ、 種麹の鑑定 / (0020.jp2); 二、 麹の造り方 / 24 (0021.jp2); 1、 麹の寢込方 / (0022.jp2); イ、 蓆又は室蓋の寢込み / (0022.jp2); ロ、 室内濕度 / (0023.jp2); ハ、 室内温度 / (0023.jp2); ニ、 麹の温度と手入 / (0023.jp2); ホ、 麹製造標準表 / (0024.jp2); 2、 麹の鑑定法 / (0025.jp2); イ、 色澤 / (0025.jp2); ロ、 香氣 / (0025.jp2); ハ、 味 / (0025.jp2); ニ、 破精込み / (0025.jp2); ホ、 内部繁殖 / (0025.jp2); 三、 原料の配合 / 33 (0025.jp2); 四、 仕込の方法 / 35 (0026.jp2); 1、 仕込桶 / (0027.jp2); 2、 原料 / (0027.jp2); 3、 櫂入の目的 / (0027.jp2); イ、 酵素の働きと麹の溶解 / (0027.jp2); ロ、 空氣の供給と炭酸瓦斯の排除 / (0027.jp2); ハ、 有害菌の繁殖防止 / (0028.jp2); 4、 櫂入の方法 / (0028.jp2); 5、 櫂入の程度 / (0028.jp2); 年中櫂入月別回數表 / (0028.jp2); 五、 諸味の熟成 / 39 (0028.jp2); 1、 澱粉糖化作用 / (0029.jp2); 2、 蛋白質分解作用 / (0029.jp2); 3、 酒精醗酵作用 / (0029.jp2); 4、 生酸作用 / (0029.jp2); 5、 諸味鑑定法 / (0029.jp2); イ、 色澤 / (0029.jp2); ロ、 香氣 / (0029.jp2); ハ、 味 / (0029.jp2); ニ、 状貌 / (0029.jp2); ホ、 手觸 / (0030.jp2); 六、 製成 / 42 (0030.jp2); 1、 搾袋 / (0030.jp2); 2、 壓搾 / (0031.jp2); イ、 締木法 / (0031.jp2); ロ、 螺旋式 / (0034.jp2); ハ、 水壓式 / (0034.jp2); 3、 火入 / (0034.jp2); イ、 目的 / (0034.jp2); ロ、 温度 / (0034.jp2); ハ、 方法 / (0035.jp2); ニ、 火入と泡の關係 / (0035.jp2); ホ、 火入と「をり」の關係 / (0036.jp2); 七、 番諸味の造り方 / 55 (0036.jp2); 1、 水番 / (0037.jp2); 2、 湯番 / (0037.jp2); 3、 焚番 / (0037.jp2); 4、 酸加番 / (0037.jp2); 5、 アルカリ加用番 / (0037.jp2); 6、 搾製の時期 / (0037.jp2); 八、 醤油の加工 / 57 (0037.jp2); 1、 味着法 / (0038.jp2); イ、 甘味料 / (0038.jp2); ロ、 美味料 / (0038.jp2); 2、 着色法 / (0039.jp2); 3、 黴止法 / (0039.jp2); 味噌製造 / 62 (0040.jp2); 一、 原料及其配合 / 62 (0040.jp2); ニ、 原料の處理 / 63 (0040.jp2); 1、 裸麥 / (0040.jp2); イ、 浸水 / (0041.jp2); ロ、 蒸方 / (0041.jp2); 2、 種麹 / (0042.jp2); 3、 大豆 / (0042.jp2); イ、 選別 / (0042.jp2); ロ、 煮方 / (0043.jp2); 4、 食鹽 / (0043.jp2); イ、 選擇 / (0043.jp2); ロ、 分量 / (0043.jp2); 5、 種水 / (0044.jp2); 三、 麹の寢込み / 71 (0044.jp2); 1、 盛り込み方 / (0044.jp2); 2、 室内温度及濕度 / (0044.jp2); 3、 麹の手入 / (0045.jp2); 4、 麹製造標準表 / (0046.jp2); 四、 仕込並に貯藏 / 76 (0047.jp2); 1、 仕込の準備 / (0047.jp2); 2、 原料の配合 / (0047.jp2); イ、 混合と麹の貯藏 / (0047.jp2); ロ、 種味噌 / (0048.jp2); 3、 手入及貯藏 / (0048.jp2); イ、 切返しと壓石 / (0048.jp2); ロ、 酸敗と黴除法 / (0049.jp2); 江戸味噌 / 80 (0049.jp2); 白味噌(甘味噌) / 81 (0049.jp2); 一夜味噌 / 82 (0050.jp2); 經山寺味噌 / 83 (0050.jp2); 仙臺味噌(參河味噌) / 84 (0051.jp2); 脱脂大豆の使用法 / 85 (0051.jp2)...(more)" |
schema:identifier 2 | "DOI:10.11501/1098772" |
schema:identifier | "info:ndljp/pid/1098772" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/大野郡農会> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/大分> (➜ "大分県") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1932> (➜ "1932年") |
This resource "自家用醤油味噌醸造法" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-44032026#accessinfo> |