rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "真宗概論" |
schema:name 3 | "Shinshuu gairon" @en-jp |
schema:name | "真宗概論" @ja |
schema:name | "シンシュウ ガイロン" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11223388 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11223389 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11223390 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11223391 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#188.7> (➜ "仏教--各宗--真宗[浄土真宗]") |
schema:creator | <http://id.ndl.go.jp/auth/entity/00088584> (➜ "梅原, 真隆, 1885-1966") |
schema:datePublished | "1931" |
schema:description 4 | "大きさ、容量等: 238p ; 15cm" |
schema:description | "目次: 標題 / (0002.jp2); 目次 / (0004.jp2); 眞宗概論 梅原眞隆 / (0003.jp2); 第一講 淨土眞宗 / 1 (0006.jp2); 第二講 所依經典 / 6 (0009.jp2); 第三講 相承系譜 / 12 (0012.jp2); 第四講 横超直道 / 21 (0016.jp2); 第五講 教相綱格 / 25 (0018.jp2); 第六講 他力廻向 / 29 (0020.jp2); 眞宗大谷派史要 橋川正 / (0022.jp2); 第一章 大阪本願寺 / 33 (0023.jp2); 第二章 本願寺の分立 / 38 (0026.jp2); 第三章 創業から守成へ / 45 (0029.jp2); 第四章 宗主の傳燈 / 52 (0033.jp2); 第五章 教學の發逹 / 65 (0039.jp2); 第六章 宗名事件 / 79 (0046.jp2); 第七章 明治大正の教學 / 87 (0050.jp2); 眞宗高田派概論 三井淳辯 / (0054.jp2); 緒言 / 95 (0055.jp2); 第一章 法然の面授口決親鸞 / 99 (0057.jp2); 一、 師より教化を蒙りて / 99 (0057.jp2); 二、 異流の人々義をかへて / 103 (0059.jp2); 三、 北越の一念義と親鸞 / 105 (0060.jp2); 第二章 親鸞教義の思想概論 / 108 (0062.jp2); 一、 教行信證の著作 / 108 (0062.jp2); 二、 現世的方面に力説す / 110 (0063.jp2); 三、 聖徳太子を理想とす / 113 (0064.jp2); 第三章 戒律思想と念佛 / 116 (0066.jp2); 一、 法然は開放主義なり / 116 (0066.jp2); 二、 親鸞の理想的生活 / 118 (0067.jp2); 三、 徳川時代の戒律思想 / 121 (0068.jp2); 第四章 教團の發祥と其教系 / 124 (0070.jp2); 一、 一光三尊佛を感得して / 124 (0070.jp2); 二、 附法相承の人々 / 126 (0071.jp2); 三、 慈信房と縁をたちて / 131 (0073.jp2); 第五章 祖廟の造營と高田の顯智 / 135 (0075.jp2); 一、 親鸞の入滅と其墳墓 / 135 (0075.jp2); 二、 法脈相承か血脈相承か / 138 (0077.jp2); 三、 八十有餘の老躯を提げて / 143 (0079.jp2); 結論 / 148 (0082.jp2); 眞宗各派史要 日下無倫 / (0083.jp2); 第一章 佛光寺史 / 151 (0084.jp2); 第一節 佛光寺創立以前に於ける原始教團 / 151 (0084.jp2); 第二節 佛光寺の創立 / 153 (0085.jp2); 第三節 名帳について / 160 (0089.jp2); 第四節 繪系圖について / 166 (0092.jp2); 第五節 光明本尊について / 180 (0099.jp2); 第六節 / 206 (0112.jp2); 第二章 木部派の起原及びその發逹 / 207 (0112.jp2); 第三章 越前に於ける四派の起原及びその發逹 / 212 (0115.jp2); 第四章 一遍門下の異風 / 226 (0122.jp2); 第五章 興正寺派の起原及びその發逹 / 230 (0124.jp2)...(more)" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:description | "シリーズタイトル: 仏教文庫 ; 23" |
schema:identifier 2 | "info:ndljp/pid/1111078" |
schema:identifier | "DOI:10.11501/1111078" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:isPartOf | <https://jpsearch.go.jp/entity/general/仏教文庫> |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/東方書院> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1931> (➜ "1931年") |
This resource "真宗概論" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-44061903#accessinfo> |