製鉄所研究所研究報告 - Japan Search model RDF

main image of this resource
製鉄所研究所研究報告
(There is only one resource "製鉄所研究所研究報告 (図書)" with description graph. Other 7 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

製鉄所研究所研究報告

description of https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1113429
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/図書>
rdfs:label"製鉄所研究所研究報告"
schema:name 3"Seitetsujo kenkyuujo kenkyuu houkoku" @en-jp
schema:name"セイテツジョ ケンキュウジョ ケンキュウ ホウコク" @ja-kana
schema:name"製鉄所研究所研究報告" @ja
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential_:vb11224751 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
ns0:spatial_:vb11224752 (an orphan bnode)
ns0:temporal_:vb11224753 (an orphan bnode)
schema:about<http://jla.or.jp/data/ndc#564> ( "鉄鋼")
schema:datePublished"1932"
schema:description 9"目次: 標題 / (0001.jp2); 目次 / (0002.jp2); 研究の要旨並に結論概要 / 2 (0004.jp2); 第1章 鋼片の厚さと加熱時間並に燃料との關係 / 4 (0005.jp2); 第1節 熱傳導方程式 / 4 (0005.jp2); 第2節 熱流の直進する場合 / 5 (0005.jp2); 第3節 厚さの増減と加熱時間との關係(加熱温度1350℃の場合) / 7 (0006.jp2); 第4節 厚さの増減と加熱時間との關係(加熱温度1450℃の場合) / 12 (0009.jp2); 第5節 鋼片の厚さに據る吸收熱量の差異 / 14 (0010.jp2); 第6節 厚さの増減と石炭消費量との關係 / 16 (0011.jp2); 第7節 時間より見たる加熱鋼片屯數 / 18 (0012.jp2); 第2章 厚さの増減と加熱時間との實驗的例證 / 21 (0013.jp2); 第1節 測定方法 / 21 (0013.jp2); 第2節 測定の結果 / 22 (0014.jp2); 第3節 鋼片の大きさと其の内外の冷却速度 / 25 (0016.jp2)...(more)"
schema:description"内容細目: 第10巻 第1号 チルドロール材質研究 第3(谷口光平) 第2号 軌条横裂の研究(小平勇) 第3号 平炉の熱能率及び精錬に就て(海野三朗) 第4号 加熱炉の熱能率と炉幅に就て(海野三朗) 第5号 廃棄瓦斯の利用に就て(海野三朗) 第6号 鋳鉄製ロールの熱処理に就いて(谷口光平) 第7号 鉄及び鋼の窒化に関する研究(田沢敏次郎)...(more)"
schema:description"内容細目: 第12巻 1号 外輪の材質研究(小平勇,森寺一雄) 2号 珪素鋼板の電磁気其の他の性質に及ぼす圧延の影響及び焼鈍の効果に就いて(遠藤勝治郎) 3号 チルドロール材質研究 第4(谷口光平)"
schema:description"資料種別: 図書"
schema:description"内容細目: 第7巻 第1号 低速瓦斯流量測定に就て(田所芳秋,長谷文造) 筑豊石炭の灰分と発熱量との関係に就て(武居鴻二郎) 第2号 煉瓦焼成に就きての二三の考察(海野三朗) 第3号 D鋼材研究 冷間加工を受けし鋼線及鋼板の青熱弾性(児玉晋匡等) 第4号 新設第二瓦斯送風機(一、八〇〇馬力)並に余熱囘収装置の試験報告 新設第二瓦斯送風機(一、八〇〇馬力)並に余熱囘収装置の試験報告 其2 瓦斯ホールダーに就きて(岡山寛等) 第5号 圧延中のチルドロールの内部温度分布及び膨張に就いて(遠藤勝治郎) 第6号 珪化物珪素定量法に就て(田沢敏次郎) 第7号 チルドロール材質研究 第2(高橋説次郎等) 第8号 二三の工具鋼及び特殊鋼の比重測定 二三のスラッグの高温に於ける含有熱量並に比熱に就て(海野三朗) 第9号 純鉄に於けるA4変態熱量に就て 炭素鋼の拉伸に依る比重の変化並に他の一二の性質に就て 燃料経済より見たる鋼塊の冷却に就て(海野三朗)...(more)"
schema:description"巻次・部編番号: 第8巻 第9号"
schema:description"内容細目: 第9巻 第1号 鉄及び鋼中に於ける窒素に関する研究 第2報(田沢敏次郎) 第2号 各種珪石の変態熱量と変態膨張の決定(田所芳秋) 第3号 骸炭用石炭の熱的諸性質に関する研究(武居鴻二郎,北村格三郎) 第4号 圧延工場に於ける二三の加熱炉の熱能率に就て(海野三朗) 第5号 デユーコール鋼研究(小平勇等)...(more)"
schema:description"内容細目: 第8巻 第1号 銅の鋼に及ぼす影響に就て(児玉晋匡、小平勇) 第2号 鉄及び鋼中に於ける窒素に関する研究(田沢敏次郎) 第3号 石炭の着火温度と蒸発倍数との関係に就て 筑豊石炭の灰分の発熱量との関係に就て 其の2(武居鴻二郎) 第4号 二三の工具鋼及び特殊鋼の比重に就て(海野三朗) 第5号 反射炉の熱能率に就いて(海野三朗) 第6号 小形工場加熱炉の熱能率とその熱的考察に就て(海野三朗) 第7号 二三の硬度数に就て(遠藤勝治郎) 第8号 純鉄の高温に於ける比熱に就きて(海野三朗) 第9号 鋼片の加熱速度に就きて(海野三朗)...(more)"
schema:description"内容細目: 第11巻 1号 鎔鉱炉瓦斯の利用及び配付に就て(海野三朗) 2号 半軟綱質特殊管材の材質研究(小平勇等) 3号 鋳鉄製ロールに及ぼす製造状況の影響(谷口光平) 4号 高張力鋼板のブリスターに就て(森寺一雄,森下真) 5号 製鉄製鋼用原料の熱量分析とその品位に就て(田所芳秋) 6号 製鋼用各種「ドロマイト」の品位の判定と其の応用結果に就て(田所芳秋)...(more)"
schema:identifier 2"DOI:10.11501/1113429"
schema:identifier"info:ndljp/pid/1113429"
schema:image<https://www.dl.ndl.go.jp/api/iiif/1113429/F0000001/full/full/0/default.jpg>
schema:inLanguage<http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> ( "日本語")
schema:publisher<https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/製鉄所>
schema:spatial<https://jpsearch.go.jp/entity/place/京都> ( "京都府")
schema:temporal<https://jpsearch.go.jp/entity/time/1932> ( "1932年")
34 triples ()

This resource "製鉄所研究所研究報告" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)

Simply-referenced https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1113429
is rdfs:seeAlso of<https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46059860#accessinfo>
1 triples ()
35 triples