rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "国民学校に於ける校外教育の実践" |
schema:name 3 | "Kokumin gakkou ni okeru kougai kyouiku no jissen" @en-jp |
schema:name | "国民学校に於ける校外教育の実践" @ja |
schema:name | "コクミン ガッコウ ニ オケル コウガイ キョウイク ノ ジッセン" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11223243 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11223244 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11223245 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11223246 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#374> (➜ "学校経営・管理.学校保健") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/橋本健太郎> (➜ "橋本, 健太郎") |
schema:datePublished | "1941" |
schema:description 3 | "資料種別: 図書" |
schema:description | "目次: 標題 / (0002.jp2); 目次 / (0004.jp2); 第一章 緒言 / 1 (0006.jp2); 第二章 校外教育發展の經路と振興の方途 / 4 (0008.jp2); 第三章 國民學校制の實施に伴ふ校外教育の領野 / 10 (0011.jp2); 第四章 東京市に於ける校外教育の推移と其の現状 / 14 (0013.jp2); 第一節 東京市校外指導部實施案 / 17 (0014.jp2); 第二節 各區校外指導部の活動状況 / 17 (0014.jp2); 一、 各區校外指導部の努力事項 / 18 (0015.jp2); 二、 各區校外指導部の實際活動 / 18 (0015.jp2); 三、 各區校外指導部の研究問題 / 31 (0021.jp2); 第三節 京橋區に於ける校外指導體系案 / 34 (0023.jp2); 第四節 東京市の校外教育案 / 40 (0026.jp2); 第五節 第一回發表會に於ける校外教育の傾向 / 44 (0028.jp2); 第五章 大都市に於ける校外教育の實態 / 54 (0033.jp2); 第一節 大阪市校外生活指導の成果 / 55 (0033.jp2); 第二節 名古屋市に於ける校外教育の現状 / 71 (0041.jp2); 第三節 京都市の校外學舍概觀 / 71 (0041.jp2); 第四節 神戸保導聯盟の活躍 / 73 (0042.jp2); 第五節 横濱市學校少年團の振興 / 83 (0047.jp2); 第六節 廣島教護聯盟の個性訓育 / 88 (0050.jp2); 第七節 福岡市校外指導聯盟の特異性 / 90 (0051.jp2); 第八節 長崎市に於ける校外自治團 / 91 (0051.jp2); 第九節 鹿兒島市に於ける健兒團教育 / 94 (0053.jp2); 第十節 仙臺市に於ける校外指導組合 / 98 (0055.jp2); 第六章 東京市校外教育の將來と指導對策 / 107 (0059.jp2); 第一節 校外に於ける兒童生活の愛護と錬成 / 107 (0059.jp2); 第二節 東京市兒童校外生活愛護施設 / 110 (0061.jp2); 一 東京市校外指導協會の設立 / 112 (0062.jp2); 二 東京府中等學校保導協會要旨 / 115 (0063.jp2); 第七章 校外に於ける遊戲の指導と交通訓練の重要性 / 123 (0067.jp2); 第一節 遊戯の指導と遊びの場所 / 124 (0068.jp2); 第二節 交通道徳の昂揚と交通訓練 / 127 (0069.jp2); 第八章 自然を對象とする校外生活指導の飛躍 / 131 (0071.jp2); 第一節 夏期聚落施設と團體的生活 / 132 (0072.jp2); 第二節 勤勞作業と郊外學園の設營 / 135 (0073.jp2); 一 東京府立久留米學園 / 139 (0075.jp2); 二 東京市立養護學園 / 142 (0077.jp2); 三 豐島師範郊外學園 / 142 (0077.jp2); 四 京橋區健康學園 / 144 (0078.jp2); 第九章 校外教育の新視野に立つ校外教授の進出 / 147 (0079.jp2); 第十章 皇國民錬成の新體制下に於ける校外教育 / 155 (0083.jp2); 第一節 組織體系としての新形態 / 157 (0084.jp2); 第二節 錬成行への種々相 / 159 (0085.jp2); 一 子供常會と母の會 / 159 (0085.jp2); 二 實踐挺身隊としての報國少年團 / 164 (0088.jp2); 附録 / (0090.jp2); 一、 東京市教育局編「國民學校制に於ける校外教育」 / 169 (0090.jp2); 二、 我が校の校外教育 / 183 (0097.jp2); 三、 都會地小學校の校外教授 / 202 (0107.jp2)...(more)" |
schema:description | "大きさ、容量等: 223p ; 19cm" |
schema:identifier 2 | "info:ndljp/pid/1139867" |
schema:identifier | "DOI:10.11501/1139867" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/明治> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1941> (➜ "1941年") |
This resource "国民学校に於ける校外教育の実践" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46037647#accessinfo> |