schema:description 5 | "内容細目: 第4巻 こがねむしニ関スル研究報告 第3-我国ニ産スルこがねむし及其分布 追加及訂正(新島善直,木下栄次郎) 阿寒植物景観 第1報(館脇操) 苫小牧演習林ニ於ケル気象観測成績(中島広吉) 第5巻 天塩演習林植物目録 第1報(館脇操) 日高様似アポイヌプリ植物(館脇操) 同齢林分中ノ各直経階ニ対スル本数配分関係の統計的研究 第2回(石尾和作) 野鼠ノ森林保護学的研究(木下栄次郎) 第6巻 えぞまつ天然更新上の基礎要件ト其適用(佐藤義夫) 第7巻 北海道産濶葉樹材4種(楢・樺・〔シキミ〕・栓)ノ強度(大沢正之) 人工植栽落葉松材ノ強度(大沢正之) 雨竜演習林植物調査 第1報(館脇操) 和歌山演習林植物目録 第1報(館脇操) 天塩演習林植物目録 第2報(館脇操) あかえぞまつ及ビくろえぞまつノ苗樹ニ寄生スル線虫ニ就イテ(山口捨雄) 雨竜演習林林内労働及殖民ニ関スル調査 第1報(渡辺侃,南原信夫) 火田ト火田民ニ就テ-主トシテ朝鮮演習林に於ける火田(渡部義郎) 天塩第二演習林八線沢産白金砂ノ研究 第1報(柴田善一,寺崎義男)...(more)" |
schema:description | "巻次・部編番号: 第10巻 第1号" |
schema:description | "目次: 標題 / (0002.jp2); 目次 / (0004.jp2); 緒論 / 2 (0005.jp2); 第一章 植物群落生態學上より見たる天鹽演習林の林型 / 4 (0006.jp2); 第一節 林型 / 4 (0006.jp2); I ヤナギ林 / 4 (0006.jp2); II ヤチハンノキ林 / 7 (0007.jp2); III アカダモーヤチダモーケヤマハンノキ林 / 10 (0009.jp2); IV ミヅナラ林 / 15 (0011.jp2); V シナノキーオヒヨウーイタヤ林 / 17 (0012.jp2); VI トドマツーエゾマツ林 / 35 (0021.jp2); VII 針濶混淆林 / 42 (0025.jp2); VIII シナノキーミヅナラ林 / 56 (0032.jp2); IX ダケカンバ林 / 65 (0036.jp2); X ハヒマツ林 / 73 (0040.jp2); 第二節 林型と水素イオン濃度 / 75 (0041.jp2); 第三節 樹齡調査 / 76 (0042.jp2); 第四節 根系調査 / 78 (0043.jp2); 第二章 高度に依る林相の變化 / 82 (0045.jp2); 第一節 高度に依る林相變化の概説 / 82 (0045.jp2); 第二節 バンケ山に於ける高度に依る林相の變化 / 84 (0046.jp2); 第三章 方位に依る林相の變化 / 96 (0052.jp2); 第一節 方位に依る針葉樹林と濶葉樹林の變化 / 96 (0052.jp2); 第二節 擂鉢山に於ける方位に依る林相の變化 / 115 (0061.jp2); 參考文献 / 140 (0074.jp2); Resume / 143 (0075.jp2); 圖版 / (0078.jp2)...(more)" |
schema:description | "内容細目: 第8巻 天塩演習林生態調査 第2報 アカエゾマツ林の群落生態的調査(館脇操,森本伝男) 第9巻 第1号 えぞまつ、あかえぞまつ、とどまつノ毬果及種子ニ関スル研究(田添元,斎藤雄一) 第10巻 第1号 天塩演習林生態調査 第3報 天塩演習林林型の群落生態学的調査(館脇操,内田映) 第10巻 第2号 とどまつ、くろえぞまつ、あかえぞまつ種子の発芽に対する温度の影響に就て(田添元) トドマツを主とせる天然生針濶混淆林に対して帯状に施せる第一回光伐の成績報告(石尾和作)...(more)" |
schema:description | "資料種別: 図書" |