rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "ソヴェト生物学論争 : ルイセンコ学説を中心に" |
schema:name 3 | "Soveto seibutsugaku ronsou : ruisenko gakusetsu o chuushin ni" @en-jp |
schema:name | "ソヴェト生物学論争 : ルイセンコ学説を中心に" @ja |
schema:name | "ソヴェト セイブツガク ロンソウ : ルイセンコ ガクセツ オ チュウシン ニ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 3 | _:vb11223594 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11223595 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11223593 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11223596 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11223597 (an orphan bnode) |
schema:about 3 | <http://jla.or.jp/data/ndc#467.7> (➜ "進化論,遺伝学--遺伝学") |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/遺伝学> |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/Lysenko,_Trofim_Denisovich,_1898-g1800075152> (➜ "Lysenko, Trofim Denisovich, 1898-1976") |
schema:creator 2 | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/高梨洋一> |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/八杉竜一> |
schema:datePublished | "1949" |
schema:description 6 | "著者: 八杉竜一, 高梨洋一 共編" |
schema:description | "subject: 遺伝学" |
schema:description | "大きさ、容量等: 201p 図版 ; 19cm" |
schema:description | "目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0005.jp2); 編者のことば / 1 (0007.jp2); 一、 ソヴェトにおける生物学論爭の經過 / (0008.jp2); ダーウィニズムとメンデリズム / 3 (0008.jp2); 一九四八年の全ソ・レーニン農業科学学士院總会について / 15 (0014.jp2); 二、 ルイセンコの報告「生物学の現状について」 / (0016.jp2); 一、 生物学は農学の基礎である / 19 (0016.jp2); 二、 生物学の歴史は、イデオロギー的鬪爭の舞台である / 20 (0017.jp2); 三、 生物学における二つの世界 二つのイデオロギー / 25 (0019.jp2); 四、 メンデル主義・モルガン主義の煩瑣哲学 / 34 (0024.jp2); 五、 『遺傳物質』に關する学説における不可知論 / 42 (0028.jp2); 六、 モルガン主義・メンデル主義の無成果 / 48 (0031.jp2); 七、 ミチューリン学説は科学的生物学の基礎である / 54 (0034.jp2); 八、 ミチューリン学説をソヴェト生物学の若い要員へ / 70 (0042.jp2); 九、 創造的科学的生物学のために / 73 (0043.jp2); 三、 ルイセンコの報告にたいする会議出席者の討論 / (0048.jp2); セヴェルツオフ進化形態学研究所長・学士院会員イ・イ・シュマールガウゼン / 82 (0048.jp2); 学士院会員イ・イ・プレゼント / 88 (0051.jp2); 学士院会員ペ・ニム・ジウコフスキー / 94 (0054.jp2); 学士院会員ア・ア・アヴァキャン / 98 (0056.jp2); ミチューリン中央遺傳学研究所・学士院会員ベ・エヌ・ヤーコヴレフ / 101 (0057.jp2); ウクライナ果樹漿果研究所長・学士院会員ペ・エフ・プレセッキー / 105 (0059.jp2); サラトフ農業研究所・果樹育種栽培講座主任エス・ヤ・イサエフ / 106 (0060.jp2); 白ロシア学士院正会員ア・エル・ジェプラク / 107 (0060.jp2); 学士院会員イ・ヴェ・ヤクウシキン / 112 (0063.jp2); 全ソ育種遺傳研究所・学士院会員エム・ア・オリシャンスキー / 116 (0065.jp2); 全ソ植物栽培研究所長・学士院会員イ・ゲ・エイフェルド / 117 (0065.jp2); 学士院会員イ・エフ・バシレンコ / 117 (0065.jp2); 学士院会員ア・エヌ・コストヤコフ / 118 (0066.jp2); 全ソ油脂作物研究所長イ・ア・ミンケヴィチ / 120 (0067.jp2); シベリア穀物研究所長ゲ・ペ・ヴィサコス / 121 (0067.jp2); 学士院会員ベ・エム・ザワドフスキー / 122 (0068.jp2); ティミリャゼフ農業專門学校教授デー・ア・キスロフスキー / 124 (0069.jp2); ソヴェト学士院バッハ生化学研究所エヌ・エム・シサキャン / 124 (0069.jp2); 同研究所教授ベ・ア・ルビン / 126 (0070.jp2); ソヴェト学士院細胞学研究所・生物学博士イ・ア・ラッポポルト / 128 (0071.jp2); 養禽研究所教授エヌ・ゲ・ペトロフ / 131 (0072.jp2); 学士院会員ヴェ・エム・ユーヂン / 133 (0073.jp2); ティミリャゼフ農業專門学校長・学士院会員ヴェ・エス・ネムチノフ / 136 (0075.jp2); キエフ医学研究所生物学講座主任教授・生物学博士カ・ユ・コストリューコワ女史 / 137 (0075.jp2); 学士院会員エム・ベ・ミーチン / 138 (0076.jp2); 四、 ルイセンコの結語と決議 / (0079.jp2); テー・デー・ルイセンコの結語 / 144 (0079.jp2); 全ソ・レーニン農業科学学士院会議の決議 / 166 (0090.jp2); 五、 論爭の發展とその成果 / (0091.jp2); ソヴェト学士院哲学研究所の会議 / 169 (0091.jp2); ソヴェト学士院幹部会擴大会議 / 170 (0092.jp2); ソヴェト医学学士院幹部会の論爭について、その他 / 178 (0096.jp2); ルイセンコ学説の意義に關する編者の見解 / (0097.jp2); ルイセンコ思想について・八杉龍一 / 182 (0098.jp2); ルイセンコ学説の意義について・高梨洋一 / 193 (0103.jp2)...(more)" |
schema:description | "subject: Lysenko, Trofim Denisovich, 1898-1976" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:identifier 2 | "info:ndljp/pid/1157687" |
schema:identifier | "DOI:10.11501/1157687" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/ナウカ社> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1949> (➜ "1949年") |
This resource "ソヴェト生物学論争 : ルイセンコ学説を中心に" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-48014430#accessinfo> |