rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "応用植物学各論" |
schema:name 3 | "Ouyou shokubutsugaku kakuron" @en-jp |
schema:name | "応用植物学各論" @ja |
schema:name | "オウヨウ ショクブツガク カクロン" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11232388 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11232387 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11232389 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11232390 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#471> (➜ "一般植物学") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/末松直次_1889-1979> (➜ "末松, 直次, 1889-1979") |
schema:datePublished | "1927" |
schema:description 4 | "資料種別: 図書" |
schema:description | "大きさ、容量等: 296-756p ; 23cm" |
schema:description | "目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0005.jp2); 第一四部 裸子植物 / 295 (0010.jp2); 第一族 ソテツ羊齒類 / 299 (0012.jp2); 第二族 ソテツ類 / 300 (0013.jp2); 第三族 ベネチテス類 / 304 (0015.jp2); 第四族 イテフ類 / 305 (0015.jp2); 第五族 マツ類 / 306 (0016.jp2); 第六族 コルダイテス類 / 313 (0019.jp2); 第七族 マワウ類 / 314 (0020.jp2); 第一五部 被子植物 / 317 (0022.jp2); 第一族 單子葉植物 / 321 (0024.jp2); 第一類 タコノキ類 / 322 (0025.jp2); 第二類 クワヰ類 / 325 (0026.jp2); 第三類 ホンゴウサウ類 / 332 (0030.jp2); 第四類 頴花類 / 333 (0030.jp2); 第五類 ヤシ類 / 351 (0041.jp2); 第六類 パナマサウ類 / 360 (0046.jp2); 第七類 テンナンシヤウ類 / 361 (0047.jp2); 第八類 ホシクサ類 / 371 (0052.jp2); 第九類 ユリ類 / 379 (0056.jp2); 第一〇類 バナナ類 / 401 (0068.jp2); 第一一類 ミクロスペルム類 / 409 (0073.jp2); 第二族 雙子葉植物 / 419 (0079.jp2); 第一亞族 離瓣花類 / 420 (0080.jp2); 第一類 輪生類 / 420 (0080.jp2); 第二類 コセウ類 / 422 (0081.jp2); 第三類 ヤナギ類 / 425 (0082.jp2); 第四類 ガリヤ類 / 427 (0082.jp2); 第五類 ヤマモモ類 / 427 (0084.jp2); 第六類 バラノプス類 / 428 (0084.jp2); 第七類 ライトネリア類 / 428 (0084.jp2); 第八類 クルミ類 / 428 (0085.jp2); 第九類 バチス類 / 430 (0085.jp2); 第一〇類 ユリアニア類 / 430 (0085.jp2); 第一一類 ブナノキ類 / 430 (0086.jp2); 第一二類 イラクサ類 / 433 (0087.jp2); 第一三類 プロテア類 / 444 (0094.jp2); 第一四類 ビヤクダン類 / 445 (0094.jp2); 第一五類 ウマノスズクサ類 / 452 (0098.jp2); 第一七類 アカザ類 / 460 (0102.jp2); 第一八類 キンパウゲ類 / 474 (0109.jp2); 第一九類 ケシ類 / 495 (0121.jp2); 第二〇類 サラツェニア類 / 505 (0126.jp2); 第二一類 バラ類 / 509 (0128.jp2); 第二二類 パンダ類 / 540 (0147.jp2); 第二三類 フウロサウ類 / 541 (0147.jp2); 第二四類 ムクロジ類 / 563 (0158.jp2); 第二五類 クロウメモドキ類 / 574 (0164.jp2); 第二六類 ワタ類 / 577 (0165.jp2); 第二七類 側膜胎坐類 / 589 (0171.jp2); 第二八類 サボテン類 / 601 (0177.jp2); 第二九類 フトモモ類 / 603 (0178.jp2); 第三〇類 セリ類 / 618 (0186.jp2); 第二亞族 合瓣花類 / 629 (0191.jp2); 第一類 イハウメ類 / 629 (0191.jp2); 第二類 シャクナゲ類 / 631 (0192.jp2); 第三類 サクラサウ類 / 640 (0197.jp2); 第四類 プルムバゴ類 / 643 (0198.jp2); 第五類 カキ類 / 644 (0199.jp2); 第六類 コントルテー類 / 649 (0201.jp2); 第七類 筒狀花類 / 660 (0208.jp2); 第八類 オホバコ類 / 692 (0224.jp2); 第九類 アカネ類 / 693 (0224.jp2); 第一〇類 キウリ類 / 703 (0230.jp2); 第一一類 キキャウ類 / 707 (0232.jp2); 主要參考書目 / 723 (0242.jp2); 歐文索引 / 725 (0243.jp2); 和文索引 / 737 (0249.jp2)...(more)" |
schema:description | "巻次・部編番号: 下巻" |
schema:identifier 2 | "DOI:10.11501/1170574" |
schema:identifier | "info:ndljp/pid/1170574" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/養賢堂> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1927> (➜ "1927年") |
This resource "応用植物学各論" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46079191#accessinfo> |