rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "森林生活者の手記" |
schema:name 3 | "Shinrin seikatsusha no shuki" @en-jp |
schema:name | "森林生活者の手記" @ja |
schema:name | "シンリン セイカツシャ ノ シュキ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11234782 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11234781 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11234783 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11234784 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#650> (➜ "林業") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/青木繁_1893-> (➜ "青木, 繁, 1893-") |
schema:datePublished | "1929" |
schema:description 4 | "目次: 標題 / (0004.jp2); 目次 / (0006.jp2); 一 林窓に凭りて / 1 (0011.jp2); 一 森林文藝に就て / 1 (0011.jp2); 二 人と人 / 2 (0012.jp2); 三 「森林生活者の手記」を讀む / 9 (0015.jp2); 四 動けない生物 / 19 (0020.jp2); 五 樹木の姿態 / 23 (0022.jp2); 六 植樹日 / 29 (0025.jp2); 七 伐る者の自由 / 37 (0029.jp2); 八 新聞紙 / 39 (0030.jp2); 九 キユーピー / 45 (0033.jp2); 十 かまぼこの板 / 50 (0036.jp2); 十一 枕 / 52 (0037.jp2); 十二 家の中の木製品 / 55 (0038.jp2); 十三 落葉 / 59 (0040.jp2); 十四 風景の臺灣 / 62 (0042.jp2); 十五 花のトンネル / 70 (0046.jp2); 十六 鹿の樂園 / 73 (0047.jp2); 十七 小鳥を想ひて / 77 (0049.jp2); 十八 とりもち地獄 / 82 (0052.jp2); 十九 芽生えの運命 / 84 (0053.jp2); 二十 造物の妙味 / 86 (0054.jp2); 二十一 日本人と歐米人 / 87 (0054.jp2); 二十二 「人生と地理」から / 89 (0055.jp2); 二十三 結婚式(大武紀行より) / 93 (0057.jp2); 二十四 石上の樹木 / 99 (0060.jp2); 二十五 七月十日 / 102 (0062.jp2); 二十六 甘露 / 105 (0063.jp2); 二十七 雲・想思樹 / 107 (0064.jp2); 二十八 蟲の聲 / 110 (0066.jp2); 二十九 安心な山の中 / 112 (0067.jp2); 三十 親を探しに / 115 (0068.jp2); 三十一 杉の木をたゝく / 124 (0073.jp2); 三十二 炭も昔は山路の櫻 / 126 (0074.jp2); 三十三 書物の命名 / 128 (0075.jp2); 三十四 樹を恐るゝ心 / 132 (0077.jp2); 二 戯曲 / 139 (0080.jp2); 神木 / 141 (0081.jp2); 三 樹木は伸びるそのほか / 151 (0086.jp2); 一 樹木は伸びる / 153 (0087.jp2); 二 山ごゝろで見る / 156 (0089.jp2); 三 森林雜筆 / 160 (0091.jp2); 四 林間隨筆 / 175 (0098.jp2); 一 靜かなる田園の破壞者 / 177 (0099.jp2); 二 都市の膨脹 / 179 (0100.jp2); 三 大なる矛盾 / 180 (0101.jp2); 四 都會と田舍 / 181 (0101.jp2); 威張る群、威張れぬ群 / (0101.jp2); 白砂糖を農村へも / (0102.jp2); 田舍に醫學博士の居らぬわけ / (0102.jp2); 金のかゝらぬこと / (0102.jp2); 井戶端會議 / (0102.jp2); 都會と田舍の境 / (0102.jp2); 樹木の相異 / (0103.jp2); 心配な衣服 / (0103.jp2); 釣りの難易 / (0103.jp2); 蚊遣線香のきゝめ / (0103.jp2); 角な石、丸い石 / (0103.jp2); 生活と生存 / (0104.jp2); 都會の贅澤品 / (0104.jp2); ゴルフと公園の草取り / (0104.jp2); 土地の利用 / (0105.jp2); テニスコートと開墾 / (0105.jp2); 空手の差 / (0105.jp2); 住宅以外のもの / (0106.jp2); 都會の死活 / (0106.jp2); 金で買ふ水と空氣 / (0106.jp2); 休まれぬ百姓 / (0106.jp2); 生產者と消費者 / (0106.jp2); 人間の腹の色 / (0107.jp2); 心の損、目の不滿足 / (0107.jp2); 自動車の後塵 / (0107.jp2); 自然の相異 / (0107.jp2); 月 / (0107.jp2); 籠の鳥と自由鳥 / (0108.jp2); 活動寫眞館の有無 / (0108.jp2); 都會の人間と蕃人 / (0108.jp2); 音響の差 / (0108.jp2); 悲喜の相違 / (0109.jp2); 毛斷がること、耳かくしのこと / (0109.jp2); 五 起てよ靑年學徒、歸れよ農村へ / 198 (0110.jp2); 六 水牛追 / 201 (0111.jp2); 七 黃金の汁 / 202 (0112.jp2); 八 煙突 / 205 (0113.jp2); 九 俸給袋 / 206 (0114.jp2); 十 山に登る心 / 208 (0115.jp2); 十一 山の魅力 / 210 (0116.jp2); 十二 菜の花 / 210 (0116.jp2); 十三 阿蕊の國語 / 212 (0117.jp2); 十四 植民地の林業 / 215 (0118.jp2); 十五 マラリヤ日記 / 217 (0119.jp2); 十六 理想の森林 / 222 (0122.jp2); 十七 自轉車醫院 / 224 (0123.jp2); 十八 山の高い低いと云ふ事 / 227 (0124.jp2); 十九 不斷の努力 / 229 (0125.jp2); 二十 榮螺の殼 / 233 (0127.jp2); 二十一 指をかむ鼠 / 239 (0130.jp2); 二十二 風袋 / 243 (0132.jp2)...(more)" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:description | "大きさ、容量等: 244p ; 20cm" |
schema:description | "巻次・部編番号: 第2編 (山人放言)" |
schema:identifier 2 | "DOI:10.11501/1174509" |
schema:identifier | "info:ndljp/pid/1174509" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/三浦書店> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1929> (➜ "1929年") |
This resource "森林生活者の手記" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-47003077#accessinfo> |