山崎直方論文集 - Japan Search model RDF

main image of this resource
山崎直方論文集
(There is only one resource "山崎直方論文集 (図書)" with description graph. Other 8 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

山崎直方論文集

description of https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1179557
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/図書>
rdfs:label"山崎直方論文集"
schema:name 3"Yamazaki naokata ronbunshuu" @en-jp
schema:name"ヤマザキ ナオカタ ロンブンシュウ" @ja-kana
schema:name"山崎直方論文集" @ja
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential 2_:vb11239774 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb11239775 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
ns0:spatial_:vb11239776 (an orphan bnode)
ns0:temporal_:vb11239777 (an orphan bnode)
schema:about<http://jla.or.jp/data/ndc#450> ( "地球科学.地学")
schema:creator<https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/山崎直方_1870-1929> ( "山崎, 直方, 1870-1929")
schema:datePublished"1931"
schema:description 11"内容細目: 後編. 第6部 人文地理に関する研究 本邦市邑の地理的組織に関する一二の例 清国都邑の構造に付て 平和条約に伴ふ独逸の損失 地名の起源 第2回太平洋問題調査会に臨みて ミクロネシアとミクロネシア人(Micronesia and Micronesians) 日本に於ける人口密度・出生率・死亡率の地理的分布に就て(A Note on the Geographical Distribution of the Density of Population,Birth-and Death-Rates of Japan)...(more)"
schema:description"内容細目: 後編. 第4部 地震及び地塊運動に関する研究 陸羽地震調査概報 史前時代以来上総東南海岸の昇降につきて 房総半島東南部に於ける傾斜地塊に就きて 関東地震の地形学的考察 但馬地震の震源 琵琶湖附近の地形と其の地体構造につきて 1927年の奥丹後地震(The Oku-Tango Earthquake of 1927) 地震と地塊運動 地塊の活傾動 地塊運動の緩急 日本に於ける地塊の急性的・慢性的傾動(Acute and Chronic Tilting of Land Blocks in Japan)...(more)"
schema:description"内容細目: 前編. 第1部 火山に関する研究 妙高火山彙地質調査報文 大島火山調査報文 八ケ岳火山彙地質調査報文 北海道火山雑記 明治27年3月阿蘇の噴出に就て 沖縄県鳥島噴火調査報文 明治27年4月浅間山噴出記事 浅間火山近時の活動に就て 再び浅間火山の活動に就て 天明3年浅間山噴出の実況 桜島噴火略報...(more)"
schema:description"巻次・部編番号: 前編"
schema:description"資料種別: 図書"
schema:description"内容細目: 前編. 第3部 氷河に関する研究 氷河果して本邦に存在せざりしか 氷期に関する論争 飛騨山脈に於ける氷河作用に就て 高山に於ける雪の営力Nivationにつきて"
schema:description"内容細目: 後編. 第5部 考古学及び人類学に関する研究 和泉国陶器荘実践記 河内国に石器時代の遺跡を発見す 河内国に於ける石器の新発見地 貝塚は何れの時代に造られしや 日本の塚穴(Erdstalle in Japan) 台湾蕃社実見記(Ein Besuch in den Kopfjagerdorfern auf Formosa) 〔ユウ〕族につきて...(more)"
schema:description"内容細目: 前編. 第2部 地質・地形に関する研究 深井地質第1回報告 深井地質第2回報告 東京湾小笠原島間太平洋海底地質の梗概 本邦火山噴出物中に在る菫青石の成因に就きて 信濃産紅簾流紋岩に就きて(On the Piedmontite-rhyolite from Shinano) 磐城小原産の輝沸石に就きて 瀬戸内海の地形学的考察(Morphologische Betrachtung des japanischen Binnenmeers Setouchi) 清国山西省の地形に就きて 遠江海岸の平原の地形に就きて 秋吉台のカルストに就きて 丹那盆地の地形につきて 断層地形の自然的模型 地形的統一(Physiographical Unity)...(more)"
schema:description"内容細目: 後編. 第8部 地理教育に関する研究 高等中学校の地理学科に就きて 地理学説の進歩と中等教育 時代と地理学 国民教育に於ける地理学 索引 著作目録 略年譜 山崎博士と日本の地理学(辻村太郎)"
schema:description"目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0008.jp2); 刊行の辭 / 1 (0006.jp2); 凡例 / 3 (0007.jp2); 第一部 火山に關する硏究 / 1 (0010.jp2); 妙高火山彙地質調査報文 / 3 (0011.jp2); 大島火山調査報文 / 109 (0068.jp2); 八ヶ嶽火山彙地質調査報文 / 147 (0087.jp2); 北海道火山雜記 / 239 (0136.jp2); 明治二十七年三月阿蘇の噴出に就て / 246 (0140.jp2); 沖繩縣鳥島噴火調査報文 / 255 (0144.jp2); 明治二十七年四月淺間山噴出記事 / 274 (0154.jp2); 淺間火山近時の活動に就て / 287 (0160.jp2); 再び淺間火山の活動に就て / 311 (0174.jp2); 天明三年淺間山噴出の實況 / 320 (0179.jp2); 櫻島噴火略報 / 329 (0183.jp2); 第二部 地質・地形に關する硏究 / 341 (0189.jp2); 深井地質第一回報吿 / 343 (0190.jp2); 深井地質第二回報吿 / 356 (0197.jp2); 東京灣小笠原島間太平洋海底地質の梗槪 / 373 (0205.jp2); 本邦火山噴出物中に在る菫靑石の成因に就きて / 387 (0212.jp2); 信濃產紅簾流紋岩に就きて(歐文) / 394 (0216.jp2); 磐城小原產の輝沸石に就きて / 402 (0220.jp2); 瀨戶內海の地形學的考察(歐文) / 408 (0223.jp2); 淸國山西省の地形に就きて / 445 (0241.jp2); 遠江海岸の平原の地形に就きて / 476 (0257.jp2); 秋吉臺のカルストに就きて / 480 (0259.jp2); 丹那盆地の地形につきて / 487 (0262.jp2); 斷層地形の自然的模型 / 495 (0266.jp2); 地形的統一(歐文) / 499 (0268.jp2); 第三部 氷河に關する硏究 / 501 (0269.jp2); 氷河果して本邦に存在せざりしか / 503 (0270.jp2); 氷期に關する論爭 / 518 (0278.jp2); 飛騨山脈に於ける氷河作用に就て / 526 (0282.jp2); 高山に於ける雪の營力Nivationにつきて / 546 (0292.jp2); 索引 / 553 (0295.jp2)...(more)"
schema:description"内容細目: 後編. 第7部 地誌に関する研究 台湾島の地理(Unsre Geographischen Kenntnisse von der Insel Taiwan(Formosa)) 樺太島誌(A Glimpse of the Island Sakhalin) 日本の地理的概観(Geographical Sketch of Japan)...(more)"
schema:identifier 2"DOI:10.11501/1179557"
schema:identifier"info:ndljp/pid/1179557"
schema:image<http://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1179557>
schema:inLanguage<http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> ( "日本語")
schema:publisher<https://jpsearch.go.jp/entity/chname/古今書院>
schema:spatial<https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> ( "東京都")
schema:temporal<https://jpsearch.go.jp/entity/time/1931> ( "1931年")
39 triples ()

This resource "山崎直方論文集" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)

Simply-referenced https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1179557
is rdfs:seeAlso of<https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-47027254#accessinfo>
1 triples ()
40 triples