新撰琴曲歌集 - Japan Search model RDF

(There is only one resource "新撰琴曲歌集 (図書)" with description graph. Other 8 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

新撰琴曲歌集

description of https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1183777
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/図書>
rdfs:label"新撰琴曲歌集"
schema:name 3"Shinsen kinkyoku kashuu" @en-jp
schema:name"新撰琴曲歌集" @ja
schema:name"シンセン キンキョク カシュウ" @ja-kana
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential 2_:vb11239580 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb11239581 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
ns0:spatial_:vb11239582 (an orphan bnode)
ns0:temporal_:vb11239583 (an orphan bnode)
schema:about<http://jla.or.jp/data/ndc#768> ( "邦楽")
schema:creator<https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/河野源太郎> ( "河野, 源太郎")
schema:datePublished"1913"
schema:description 5"注記: 表紙ニハ「古曲新曲琴曲歌集」トアリ"
schema:description"目次: 標題 / (0002.jp2); 目次 / (0007.jp2); 新撰琴曲歌集目次 / (0007.jp2); 君が代の曲 楯山氏調 / 1丁 (0014.jp2); 日の本の花(大和の花とも云ふ)楯山氏調 / 1丁 (0014.jp2); 日本軍人の曲 楯山氏調 / 2丁 (0015.jp2); 武士の妻 菊塚氏調 / 3丁 (0015.jp2); 征露の曲 楯山氏作並ニ調 / 4丁 (0016.jp2); 成歡役の曲 楯山氏調 / 4丁 (0016.jp2); 探海燈の曲 楯山氏調 / 5丁 (0016.jp2); 御國の旗風 楯山氏調 / 5丁 (0016.jp2); 凱旋喇叭の調 楯山氏調 / 6丁 (0017.jp2); 凱歌の曲 菊塚氏調 / 6丁 (0017.jp2); 御國の譽 菊高氏調 / 7丁 (0017.jp2); 邦の光 菊塚氏調 / 7丁 (0017.jp2); 金剛石 楯山氏調 / 7丁 (0017.jp2); 水は器 楯山氏調 / 8丁 (0018.jp2); 幼稚園 楯山氏調 / 8丁 (0018.jp2); 手習ひ子 富永氏調 / 8丁 (0018.jp2); 新雲に懸橋 豐川氏調 / 9丁 (0018.jp2); 新聞紙 菊高氏調 / 9丁 (0018.jp2); 金のなる木 菊高氏調 / 10丁 (0019.jp2); 花の名殘 菊塚氏調 / 11丁 (0019.jp2); 花紅葉 菊塚氏調 / 11丁 (0019.jp2); 小楠公母の訓 高野氏調 / 12丁 (0020.jp2); 山科の里(井筒とも云ふ)富岡氏調 / 12丁 (0020.jp2); 筑紫の海 高野氏調 / 13丁 (0020.jp2); 楠の露 菊植氏調 / 13丁 (0020.jp2); 大內山 高野氏調 / 14丁 (0021.jp2); 國の礎 菊玉氏調 / 14丁 (0021.jp2); 野山の御幸 菊仲氏調 / 14丁 (0021.jp2); 靑山の曲 寺島氏調 / 15丁 (0021.jp2); 春の曲 歌中ノ手付吉澤氏 手事 松阪氏 / 15丁 (0021.jp2); 年の始 楯山氏調 / 16丁 (0022.jp2); 盡せぬ御代 楯澤氏調 / 16丁 (0022.jp2); 春の光 菊塚氏調 / 17丁 (0022.jp2); 丁亥御題の曲(池水浪靜) 菊塚氏調 / 17丁 (0022.jp2); 巖上の 菊塚氏調 / 18丁 (0023.jp2); 松の譽 菊仲氏調 / 18丁 (0023.jp2); 千代田の調竹雪の曲 菊塚氏調 / 19丁 (0023.jp2); 松上の鶴 山田氏調 / 19丁 (0023.jp2); 花の功 菊塚氏調 / 20丁 (0024.jp2); 千代の鶯 / 21丁 (0024.jp2); 明治松竹梅 菊塚氏調 / 21丁 (0024.jp2); 若木の梅 菊塚氏調 / 22丁 (0025.jp2); 彌生山 菊塚氏調 / 22丁 (0025.jp2); 梅の花笠 菊塚氏調 / 23丁 (0025.jp2); 梅の旅 富岡氏調 / 23丁 (0025.jp2); 櫻狩 山田氏調 / 24丁 (0026.jp2); 宿の梅 楯山氏調 / 25丁 (0026.jp2); 若菜の曲(古今集十二曲の內)楯山氏調 / 25丁 (0026.jp2); 霞の曲(古今集十二曲の內)楯山氏調 / 25丁 (0026.jp2); 鶯の曲(古今集十二曲の內)楯山氏調 / 26丁 (0027.jp2); 梅の曲(古今集十二曲の內)楯山氏調 / 26丁 (0027.jp2); 松の曲(古今集十二曲の內)楯山氏調 / 27丁 (0027.jp2); 櫻の曲(古今集十二曲の內)楯山氏調 / 27丁 (0027.jp2); みさお鑑 菊田氏調 / 27丁 (0027.jp2); 松重の曲 菊田氏調 / 28丁 (0028.jp2); 雛の鶯 菊田氏調 / 28丁 (0028.jp2); 松の榮 菊塚氏調 / 28丁 (0028.jp2); 千里の梅 山田氏調 / 29丁 (0028.jp2); 峰の若葉 菊塚氏調 / 30丁 (0029.jp2); 蝶の夢 菊塚氏調 / 30丁 (0029.jp2); 鶴の曲(古今集十二曲の內)楯山氏調 / 31丁 (0029.jp2); 夏の曲 歌中の手付吉澤氏 手事 松坂氏 / 31丁 (0029.jp2); 蟬の曲 吉澤氏調 / 32丁 (0030.jp2); 瀧の曲(古今集十二曲の內)楯山氏調 / 32丁 (0030.jp2); 時鳥の曲(古今集十二曲の內)楯山氏調 / 33丁 (0030.jp2); 初音 菊塚氏調 / 33丁 (0030.jp2); 楓の花 松坂氏調 / 33丁 (0030.jp2); 秋の曲 歌中の手付吉澤氏 手事 松坂氏 / 34丁 (0031.jp2); 夕の曲 / 34丁 (0031.jp2); 秋の言の葉 西山氏調 / 35丁 (0031.jp2); 雁金の曲(古今集十二曲の內)楯山氏調 / 36丁 (0032.jp2); 菊の曲(古今集十二曲の內)楯山氏調 / 36丁 (0032.jp2); 紅葉の曲(古今集十二曲の內)楯山氏調 / 36丁 (0032.jp2); 仙人の曲(新古今集賀の部三首棔)山氏調 / 37丁 (0032.jp2); 菊の友 菊塚氏調 / 37丁 (0032.jp2); 秋の空 菊塚氏調 / 38丁 (0033.jp2); 廳の菊 菊塚氏調 / 38丁 (0033.jp2); 梔の月 小松氏調 / 39丁 (0033.jp2); 小督の曲 山田氏調 / 40丁 (0034.jp2); 嵯峨の秋 菊末氏調 / 41丁 (0034.jp2); 多の曲 歌中の手付吉澤氏 手事 松坂氏 / 41丁 (0034.jp2); 千鳥の曲 吉澤氏調 / 42丁 (0035.jp2); 綠竹年久 菊塚氏調 / 42丁 (0035.jp2); 臼の聲 山田氏調 / 43丁 (0035.jp2); 新雪月花 吉澤氏調 / 43丁 (0035.jp2); 四季の空(作歌楯山)楯澤氏調 / 44丁 (0036.jp2); 三津の詠 楯澤氏調 / 44丁 (0036.jp2); 江の島(かへ歌)山田氏調 / 45丁 (0036.jp2); 熊野 山田氏調 / 46丁 (0037.jp2); 唐衣 吉澤氏調 かへ手菊塚氏 / 48丁 (0038.jp2); 初瀨川 吉澤氏調 / 48丁 (0038.jp2); 新高砂 寺島氏調 / 48丁 (0038.jp2); 唐琴の曲 楯山氏調 / 49丁 (0038.jp2); 地中の光 楯山氏調 / 49丁 (0038.jp2); 三つの御法 楯山氏調 / 51丁 (0039.jp2); 萬里の旅 楯山氏調 / 52丁 (0040.jp2); 內國名所 楯山氏調 / 52丁 (0040.jp2); 住吉詣 菊塚氏調 / 53丁 (0040.jp2); 浪花巡り 楯澤氏調 / 54丁 (0041.jp2); 花の香 菊玉氏調 / 55丁 (0041.jp2); 第五回博覧會 楯山氏調 / 56丁 (0042.jp2); かたみの 楯山氏調 / 56丁 (0042.jp2); 浪花の譽 菊塚氏調 菊富氏調 中平氏調 / 57丁 (0042.jp2); 新年の山 菊月氏調 / 58丁 (0043.jp2); あら玉 菊塚氏調 市田氏調 / 58丁 (0043.jp2); 御代の榮 菊月氏調 / 59丁 (0043.jp2); かたみの曲 菊塚氏調 / 60丁 (0044.jp2); 敷島の曲 菊塚氏調 / 60丁 (0044.jp2); 新年河 / 61丁 (0044.jp2); 三つ詣 菊塚氏調 市田氏調 / 61丁 (0044.jp2); 漢川 小松氏調 / 62丁 (0045.jp2); 千代の光 菊月氏調 / 62丁 (0045.jp2); 浦霞 菊月氏調 / 63丁 (0045.jp2); 春の榮 松坂氏調 / 63丁 (0045.jp2); 新岩根の松 菊月氏調 / 64丁 (0046.jp2); 秋の壽 菊月氏調 / 64丁 (0046.jp2); 初音鶯 菊月氏調 / 64丁 (0046.jp2); 位山 楯山壽 / 65丁 (0046.jp2); 小紫 楯山壽 / 66丁 (0047.jp2); 火の車 楯山壽 / 66丁 (0047.jp2); 國民の一致 楯山壽 / 66丁 (0047.jp2); 新年松 楯山氏調 / 67丁 (0047.jp2); 門松 菊村勞雲作歌 菊塚氏調 / 67丁 (0047.jp2); 御苑の松 磯野氏作歌 菊塚氏調 / 67丁 (0047.jp2); 君が代の松 富山氏調 / 68丁 (0048.jp2); 園の若竹 彈琴緖氏作歌 楯山氏調 / 69丁 (0048.jp2); 龍の宮弼 彈琴緖氏作歌 楯山氏調 / 69丁 (0048.jp2); 敎へ草 菊塚氏調 / 70丁 (0049.jp2); 三つの景色 市田瓢々作歌 菊塚氏調 / 70丁 (0049.jp2); 花の朝 籐村氏作歌 菊塚氏調 / 71丁 (0049.jp2); 錦の曲 楯山氏調 / 71丁 (0049.jp2); 砧の曲 楯山氏調 / 72丁 (0050.jp2); 那須野 山田氏調 / 72丁 (0050.jp2); 松風 山田氏調 / 73丁 (0050.jp2); 風船の曲 楯山氏調 / 74丁 (0051.jp2); 橘媛 楯山氏調 / 74丁 (0051.jp2); 松の譽 / 75丁; 四十一とせ 菊塚撿校作曲 市田瓢々作歌 / 75丁 (0051.jp2); 若綠 / 75丁 (0051.jp2); 野山の花 / 76丁 (0052.jp2); 雪のあと / 76丁 (0052.jp2); 摘み草 / 77丁 (0052.jp2); 雲の峰 / 77丁 (0052.jp2); 雲井のさくら / 77丁 (0052.jp2); 銀世界 / 78丁 (0053.jp2); 最中の月 / 79丁 (0053.jp2); 新巢ごもり / 79丁 (0053.jp2); 宿の鶯 / 80丁 (0054.jp2); 鷲の山 日蓮聖人 三ツ歌 / 80丁 (0054.jp2)...(more)"
schema:description"版: 再版"
schema:description"大きさ、容量等: 232p ; 22cm"
schema:description"資料種別: 図書"
schema:identifier 2"DOI:10.11501/1183777"
schema:identifier"info:ndljp/pid/1183777"
schema:inLanguage<http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> ( "日本語")
schema:publisher<https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/河野一進館>
schema:spatial<https://jpsearch.go.jp/entity/place/大阪> ( "大阪府")
schema:temporal<https://jpsearch.go.jp/entity/time/1913> ( "1913年")
32 triples ()

This resource "新撰琴曲歌集" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)

Simply-referenced https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1183777
is rdfs:seeAlso of<https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-43044526#accessinfo>
1 triples ()
33 triples