rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "赤彦全集" |
schema:name 3 | "Akahiko zenshuu" @en-jp |
schema:name | "アカヒコ ゼンシュウ" @ja-kana |
schema:name | "赤彦全集" @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11233534 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11233535 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11233536 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11233537 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#918> (➜ "日本文学--作品集:全集,選集") |
schema:creator | <http://id.ndl.go.jp/auth/entity/00071172> (➜ "島木, 赤彦, 1876-1926") |
schema:datePublished | "1930" |
schema:description 4 | "内容細目: 第1巻 歌集 第2巻 詩歌集 第3巻 歌論歌話 第1 第4巻 歌論歌話 第2 第5巻 歌評及歌謡研究 第6巻 童謡・小説・散文・紀行・日記その他 第7巻 随筆・感想・論文 第8巻 書簡集" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:description | "巻次・部編番号: 第7巻" |
schema:description | "目次: 標題 / (0004.jp2); 目次 / (0010.jp2); 文藝と敎育に關する論文及び感想 / 7 (0013.jp2); 流行と輕佻 / 9 (0014.jp2); 鬼ケ森の怪物 / 12 (0016.jp2); 我校弊ヲ論ジテ同人諸士ニ訴フ / 14 (0017.jp2); 村勢調查 / 20 (0020.jp2); 父兄懇話會 / 23 (0021.jp2); 硏究錄 / 31 (0025.jp2); 彙報 / 36 (0028.jp2); 動物性と人間性 / 41 (0030.jp2); 奬善會 / 49 (0034.jp2); 職員會誌 / 51 (0035.jp2); 明治四十四年 / 51 (0035.jp2); 明治四十五年 / 54 (0037.jp2); 訓練綱要 / 57 (0038.jp2); 一心の道 / 66 (0043.jp2); 就任に際して / 73 (0046.jp2); 高等學校 / 76 (0048.jp2); 山上漫語 / 81 (0050.jp2); 長野縣より何を出したるか / 85 (0052.jp2); 病人に與ふ / 91 (0055.jp2); 復古とは何ぞや / 97 (0058.jp2); 女及び女敎員 / 101 (0060.jp2); 鍛鍊せられざる心 / 107 (0063.jp2); 犧牲 / 112 (0066.jp2); 多言 / 121 (0070.jp2); 容さざる心 / 128 (0074.jp2); 師範敎育 / 135 (0077.jp2); 再び師範敎育を論ず / 140 (0080.jp2); 理科號の末尾に記す / 145 (0082.jp2); 敎育者の種類 / 148 (0084.jp2); 靑年敎育 / 154 (0087.jp2); 鍛鍊と徹底 / 160 (0090.jp2); 松井須磨子 / 167 (0093.jp2); 遠近 / 170 (0095.jp2); 速成者速變者 / 176 (0098.jp2); 兒童自由畫展覽會につきて / 184 (0102.jp2); 少數者 / 194 (0107.jp2); 山 / 200 (0110.jp2); 二則 / 204 (0112.jp2); 後二則 / 212 (0116.jp2); 訓育號の終りに記す / 220 (0120.jp2); 田中新藏翁に就きて / 224 (0122.jp2); 中等學校の訓練 / 226 (0123.jp2); 訓育問題 其二 / 232 (0126.jp2); 亡人錄 / 236 (0128.jp2); 辭任の辭 / 245 (0132.jp2); 東西記 / 247 (0133.jp2); 或る先生の話 / 256 (0138.jp2); 東西記 つづき / 259 (0139.jp2); 岡田氏の訓示を讀む / 270 (0145.jp2); 文藝と敎育 / 279 (0149.jp2); 月並 / 279 (0149.jp2); 東洋藝術の傳統 / 291 (0155.jp2); 子供に關した藝術 / 305 (0162.jp2); 短歌童謠より見たる一般表現 ことに綴方に關して / 313 (0166.jp2); 一般表現と敎育 / 313 (0166.jp2); 短歌と表現 / 320 (0170.jp2); 生活と表現と價値 / 327 (0173.jp2); 童謠と敎育 / 335 (0177.jp2); 藝術敎育の疑點 / 339 (0179.jp2); 川井訓導の修身敎授問題 / 342 (0181.jp2); 消息・編輯便 其他 / 345 (0182.jp2); 「比牟呂」消息其他 明治三十六年 / 347 (0183.jp2); 「比牟呂」消息 明治三十七年 / 351 (0185.jp2); 「比牟呂」消息 明治三十八年 / 356 (0188.jp2); 「比牟呂」消息其他 明治四十一年 / 365 (0192.jp2); 「比牟呂」「アララギ」消息其他 明治四十二年 / 379 (0199.jp2); 「アララギ」消息 明治四十三年 / 386 (0203.jp2); 「アララギ」消息 明治四十四年 / 390 (0205.jp2); 「アララギ」消息 明治四十五年・大正元年 / 393 (0206.jp2); 「アララギ」消息 大正二年 / 400 (0210.jp2); 「アララギ」消息 大正三年 / 411 (0215.jp2); 「アララギ」編輯便 大正四年 / 429 (0224.jp2); 「アララギ」編輯便 大正五年 / 444 (0232.jp2); 「アララギ」「萬葉集檜嬬手」編輯便 大正六年 / 471 (0245.jp2); 「アララギ」編輯便消息其他 大正七年 / 497 (0258.jp2); 「アララギ」編輯便其他 大正八年 / 526 (0273.jp2); 「アララギ」編輯便其他 大正九年 / 554 (0287.jp2); 「アララギ」編輯便其他 大正十年 / 575 (0297.jp2); 「アララギ」編輯便其他 大正十一年 / 588 (0304.jp2); 「アララギ」編輯便其他 大正十二年 / 600 (0310.jp2); 「アララギ」編輯便其他 大正十三年 / 617 (0318.jp2); 「アララギ」編輯便 大正十四年 / 646 (0333.jp2); 「アララギ」消息 大正十五年 / 671 (0345.jp2)...(more)" |
schema:identifier 2 | "DOI:10.11501/1208437" |
schema:identifier | "info:ndljp/pid/1208437" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/岩波書店> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1930> (➜ "1930年") |
This resource "赤彦全集" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46076749#accessinfo> |