rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "実用測量法講義" |
schema:name 3 | "Jitsuyou sokuryouhou kougi" @en-jp |
schema:name | "ジツヨウ ソクリョウホウ コウギ" @ja-kana |
schema:name | "実用測量法講義" @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11224225 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11224226 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11224227 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11224228 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#512> (➜ "測量") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/森田虎起> (➜ "森田, 虎起") |
schema:datePublished | "1932" |
schema:description 3 | "資料種別: 図書" |
schema:description | "大きさ、容量等: 156p ; 22cm" |
schema:description | "目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0005.jp2); 第一章 鎖測量 / 3 (0008.jp2); 第一節 器具器械 / 3 (0008.jp2); 第二節 測線を延長すること / 10 (0012.jp2); 第三節 與へられたる二点間内に測点を求む / 11 (0012.jp2); 第四節 ポール見透し注意事項 / 11 (0012.jp2); 第五節 鎖の長さの定め方 / 11 (0012.jp2); 第六節 鎖の修正法 / 12 (0013.jp2); 第七節 鎖の使用法 / 12 (0013.jp2); 第八節 鎖使用上の注意 / 12 (0013.jp2); 第九節 平坦地に於ける距離の引き方 / 13 (0013.jp2); 第十節 傾斜地に於ける測距法 / 14 (0014.jp2); 第十一節 不正測鎖を用ひたる時此を正しきものに換算する法 / 17 (0015.jp2); 第十二節 一つの測線の一点より直角なる他の測線を求む / 17 (0015.jp2); 第十三節 與へられたる測線外の一点より與へられたる線に直角線を求む / 20 (0017.jp2); 第十四節 與へられたる測線外の一点を通り平行線を引くこと / 22 (0018.jp2); 第十五節 與へられたる点より他の接近出來ざる点に至る距離を求む / 23 (0018.jp2); 第十六節 互に見えざる二点間に測点を設くこと / 24 (0019.jp2); 第十七節 支距と野業方法 / 24 (0019.jp2); 第十八節 縮尺 / 30 (0022.jp2); 第十九節 支距製圖法 / 30 (0022.jp2); 第二十節 撰点 / 31 (0022.jp2); 第二十一節 測線の方向及測点の位置決定 / 32 (0023.jp2); 第二十二節 平面圖作成の順序 / 35 (0024.jp2); 第二章 平板測量 / 37 (0025.jp2); 第一節 平板測量の大意 / 37 (0025.jp2); 第二節 紙の取付方 / 38 (0026.jp2); 第三節 使用法 / 39 (0026.jp2); 第四節 支距法 / 42 (0028.jp2); 第五節 測線の方向を定むる事 / 43 (0028.jp2); 第六節 閉塞誤差及修正 / 47 (0030.jp2); 第七節 許し得べき誤差 / 48 (0031.jp2); 第三章 羅針儀測量 / 50 (0032.jp2); 第一節 羅針儀測量の大意 / 50 (0032.jp2); 第二節 器械各部の名稱及槪說 / 50 (0032.jp2); 第三節 羅針儀の整正 / 52 (0033.jp2); 第四節 地軸及極 / 58 (0036.jp2); 第五節 子午面及子午線 / 58 (0036.jp2); 第六節 磁針の偏差 / 58 (0036.jp2); 第七節 羅針儀取扱上の注意 / 59 (0036.jp2); 第八節 羅針儀使用法 / 59 (0036.jp2); 第九節 地方引力 / 61 (0037.jp2); 第十節 地方引力の更正 / 61 (0037.jp2); 第十一節 野業法及野帳記入法 / 63 (0038.jp2); 第十二節 經距緯距 / 67 (0040.jp2); 第十三節 經距緯距の計算 / 68 (0041.jp2); 第十四節 製圖完結の條件 / 69 (0041.jp2); 第十五節 完結誤差 / 69 (0041.jp2); 第十六節 誤差の分配 / 70 (0042.jp2); 第十七節 經距,緯距の計算解說 / 71 (0042.jp2); 第十八節 製圖法 / 74 (0044.jp2); 第四章 經緯儀測量 / 76 (0045.jp2); 御一節 經緯儀測量の大意 / 76 (0045.jp2); 第二節 機械各部の名稱 / 76 (0045.jp2); 第三節 機械を水平にすること / 78 (0046.jp2); 第四節 視差 / 79 (0047.jp2); 第五節 毛髮線 / 80 (0048.jp2); 第六節 使用法 / 81 (0048.jp2); 第七節 遊尺 / 82 (0049.jp2); 第八節 經緯儀の修正 / 89 (0052.jp2); 第九節 水平角を測ること / 99 (0057.jp2); 第十節 測線を延長すること / 100 (0058.jp2); 第十一節 障碍物を避くる法 / 101 (0058.jp2); 第十二節 測線の方向を定むる法 / 103 (0059.jp2); 第十三節 多邊形測量に於ける實測内角の正否の檢査及誤差の分配 / 105 (0060.jp2); 第十四節 製圖 / 107 (0061.jp2); 第十五節 多邊形の内角を方位に換算すること / 109 (0062.jp2); 第五章 高低測量 / 114 (0065.jp2); 第一節 水準儀各部名稱 / 114 (0065.jp2); 第二節 高低測量の槪念 / 114 (0065.jp2); 第三節 水準儀の性質 / 116 (0066.jp2); 第四節 水準儀の修正法 / 116 (0066.jp2); 第五節 眞の水準面及水平面の關係 / 126 (0072.jp2); 第六節 照尺 / 128 (0073.jp2); 第七節 視線の長 / 129 (0073.jp2); 第八節 基準標 / 129 (0073.jp2); 第九節 基準面 / 130 (0074.jp2); 第十節 器械の使用法 / 131 (0074.jp2); 第十一節 縱斷測量 / 135 (0076.jp2); 第十二節 野帳付方 / 138 (0078.jp2); 第十三節 縮尺 / 140 (0079.jp2); 第十四節 製圖法 / 141 (0079.jp2); 第十五節 計劃線の入れ方 / 142 (0080.jp2); 第十六節 橫斷測量 / 142 (0080.jp2); 第六章 面積及容積計算 / 147 (0082.jp2); 第一節 面積計算 / 147 (0082.jp2); 第二節 容積計算 / 150 (0084.jp2)...(more)" |
schema:identifier 2 | "info:ndljp/pid/1211134" |
schema:identifier | "DOI:10.11501/1211134" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/淀屋書店出版部> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/大阪> (➜ "大阪府") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1932> (➜ "1932年") |
This resource "実用測量法講義" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46093326#accessinfo> |