rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "性格学" |
schema:name 3 | "Seikakugaku" @en-jp |
schema:name | "セイカクガク" @ja-kana |
schema:name | "性格学" @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11239538 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11239537 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11239539 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11239540 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#141> (➜ "普通心理学.心理各論") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/高良武久_1899-1996> (➜ "高良, 武久, 1899-1996") |
schema:datePublished | "1931" |
schema:description 3 | "資料種別: 図書" |
schema:description | "目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0008.jp2); 第一章 緖論 / 3 (0013.jp2); 第二章 アッペルバッハ「性格構成論」 / 19 (0014.jp2); 第一節 基本的要素 / 20 (0015.jp2); イ 性(男性性格及び女性性格) / 20 (0015.jp2); ロ 精神態樣(精神的サヂスムス及びマゾヒスムス) / 36 (0023.jp2); ハ 感動性 / 59 (0034.jp2); ニ 道德性 / 66 (0038.jp2); ホ 叡智性 / 71 (0040.jp2); 第二節 副次的性格要素 / 80 (0045.jp2); 第三節 性格の獲得性要素 / 83 (0046.jp2); イ 内的因子 / 83 (0046.jp2); ロ 外的因子(環境) / 90 (0050.jp2); 第四節 性格の合成 / 95 (0052.jp2); 第五節 性的牽引の法則 / 104 (0057.jp2); 一 二つの補償的法則 / 104 (0057.jp2); イ 第一牽引の法則 / 104 (0057.jp2); ロ 第二牽引の法則 / 108 (0059.jp2); 二 偶然的事件を主とする性的牽引の法則(第三牽引法則) / 118 (0064.jp2); 第三章 クレッチュメルの「體格と性格」 / 124 (0067.jp2); 第一節 二種精神病 / 128 (0069.jp2); (一) 早發性痴呆(精神乖離症) / 128 (0069.jp2); (二) 躁欝病 / 135 (0072.jp2); 第二節 體型の分類 / 139 (0074.jp2); (イ) 羸瘦型 / 141 (0075.jp2); (ロ) 鬪士型 / 142 (0076.jp2); (ハ) 肥滿型 / 143 (0076.jp2); (ニ) 發育異常特殊型 / 152 (0081.jp2); 第三節 體型及び性格の遺傳的關係 / 156 (0083.jp2); 第四節 チクロイド氣質及びシツォイド氣質 / 160 (0085.jp2); 一 チクロイド氣質の一般 / 162 (0086.jp2); 二 チクロイドの個々型 / 172 (0091.jp2); イ 輕揚型 / 172 (0091.jp2); ロ 靜穩滿足の型 / 174 (0092.jp2); ハ 抑欝型 / 176 (0093.jp2); 三 シツォイド氣質の一般 / 178 (0094.jp2); 四 シツォイドの個々型 / 202 (0106.jp2); 第一群 感覺過敏を主とするもの / 202 (0106.jp2); イ 過敏性感情麻痺型 / 202 (0106.jp2); ロ 微細感的冷情貴族型 / 205 (0107.jp2); ハ 悲愴的理想家型 / 209 (0109.jp2); 第二群 感覺鈍麻を主とするもの / 217 (0113.jp2); イ 冷情的暴君型(道德的低格者) / 217 (0113.jp2); ロ 憤怒性麻痺型 / 225 (0117.jp2); ハ 不定性遊惰者 / 231 (0120.jp2); 第五節 チクロチイム及びシツォチイムの正常人 / 234 (0122.jp2); 一 チクロチイム / 235 (0122.jp2); イ 饒舌なる陽氣者 / 235 (0122.jp2); ロ 落著ける諧謔者 / 236 (0123.jp2); ハ 靜かなる情操の人 / 236 (0123.jp2); ニ 呑氣な享樂者 / 237 (0123.jp2); ホ 有勢なる實際家 / 237 (0123.jp2); 二 シツォチイム / 238 (0124.jp2); イ 貴族的なる微細感者 / 238 (0124.jp2); ロ 超然的の理想家 / 239 (0124.jp2); ハ 冷酷な支配者及び利己主義者 / 240 (0125.jp2); ニ 無味乾燥の無神經者 / 240 (0125.jp2); 第六節 天才論 / 241 (0125.jp2); (一) チクロチイムの藝術家 / 241 (0125.jp2); (二) シツォチイムの藝術家 / 246 (0128.jp2); (三) 造型藝術 / 254 (0132.jp2); (四) 學者型 / 256 (0133.jp2); (五) 指導者び英雄 / 263 (0136.jp2); 第四章 ホフマンの性格遺傳の硏究 / 273 (0141.jp2); 第一節 性格の補償 / 278 (0144.jp2); 第二節 性格の矛盾 / 294 (0152.jp2); 第五章 クラーゲス及びエーワルドの人格構成論 / 327 (0168.jp2); 第一節 エーワルドの性格論 / 327 (0168.jp2); 第二節 クラーゲスの性格論 / 346 (0178.jp2); 第六章 性格の類型論 / 364 (0178.jp2); 第一節 ディルタイの世界觀的分類 / 366 (0179.jp2); 第二節 シュプランガーの文化學的分類 / 367 (0179.jp2); 第三節 フライエンフェルズの類型論 / 376 (0184.jp2); 第四節 ユングの外向型及び内向型 / 386 (0189.jp2); 第七章 尾響―神經質者の性格を中心として― / 400 (0189.jp2)...(more)" |
schema:description | "大きさ、容量等: 416p ; 19cm" |
schema:identifier 2 | "DOI:10.11501/1211731" |
schema:identifier | "info:ndljp/pid/1211731" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/三省堂> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1931> (➜ "1931年") |
This resource "性格学" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-47003417#accessinfo> |