rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "農業基礎知識" |
schema:name 3 | "Nougyou kiso chishiki" @en-jp |
schema:name | "農業基礎知識" @ja |
schema:name | "ノウギョウ キソ チシキ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11238979 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11238980 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11238981 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11238982 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#610> (➜ "農業") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/広島県農会> |
schema:datePublished | "1928" |
schema:description 3 | "資料種別: 図書" |
schema:description | "目次: 標題 / (0005.jp2); 目次 / (0007.jp2); 第一 土壤の智識 / (0009.jp2); 一 土壤の種類 / 1 (0009.jp2); 二 土性の簡易測定法 / 7 (0012.jp2); 三 酸性土壤の簡易定量法 / 8 (0013.jp2); 四 土壤と作物との關係 / 10 (0014.jp2); 第二 肥料の智識 / (0017.jp2); 五 肥料の給源 / 16 (0017.jp2); 六 肥料の分類 / 17 (0017.jp2); 七 肥料の主成分 / 18 (0018.jp2); 八 主要肥料の性質及施用法 / 20 (0019.jp2); 九 作物の特性 / 23 (0020.jp2); 一〇 作物の施肥量 / 25 (0021.jp2); 一一 肥料配合上の注意 / 27 (0022.jp2); 一二 肥料の吸收率 / 30 (0024.jp2); 一三 新らしき肥料 / 31 (0024.jp2); 一四 肥料簡易鑑定法 / 34 (0026.jp2); 一五 肥料の眞價と廉否計算法 / 36 (0027.jp2); 一六 肥料相場の單位と十貫匁の價格算出法 / 37 (0027.jp2); 一七 肥料の運賃 / 38 (0028.jp2); 一八 肥料の貨車積載量 / 39 (0028.jp2); 一九 商用電文 / 40 (0029.jp2); 二〇 肥料一升の重量 / 40 (0029.jp2); 二一 肥料成分表 / 41 (0029.jp2); 第三 栽培の智識 / (0031.jp2); 二二 米麥合理的栽培に關する要項 / 45 (0031.jp2); 二三 米麥生產費節約分配に關する要項 / 48 (0033.jp2); 〔附〕坪刈によらぬ米の收量豫想法 / 51 (0034.jp2); 二四 蔬菜栽培表 / 54 (0036.jp2); 二五 促成栽培表 / 58 (0038.jp2); 二六 軟化栽培表 / 59 (0038.jp2); 二七 果樹と風土 / 59 (0038.jp2); 二八 果樹の優良品種 / 62 (0040.jp2); 二九 果樹と栽植 / 63 (0040.jp2); 三〇 實間引と袋掛 / 64 (0041.jp2); 三一 果樹と整技 / 65 (0041.jp2); 三二 果樹と剪定 / 66 (0042.jp2); 三三 果樹と肥料 / 70 (0044.jp2); 三四 果實と貯藏 / 74 (0046.jp2); 三五 工藝用作物と分布 / 76 (0047.jp2); 三六 工藝用作物の現况 / 77 (0047.jp2); 三七 工藝用作物栽培表 / 79 (0048.jp2); 三八 工藝用作物の分類 / 81 (0049.jp2); 三九 硝子室と温室 / 82 (0050.jp2); 四〇 新しき蔬菜 / 85 (0051.jp2); 四一 新しき果樹 / 89 (0053.jp2); 第四 病虫害の智識 / (0054.jp2); 四二 主要病害防除法 / 90 (0054.jp2); 四三 主要害虫驅除法 / 93 (0055.jp2); 四四 主要殺虫菌劑 / 96 (0057.jp2); 四五 主要販賣藥劑 / 99 (0058.jp2); 四六 藥劑混合表 / 100 (0059.jp2); 第五 副業の智識 / (0059.jp2); 四七 主要農產加工 / 101 (0059.jp2); 四八 椎茸栽培 / 104 (0061.jp2); 四九 竹林の造成 / 110 (0064.jp2); 五〇 山葵の栽培 / 121 (0069.jp2); 五一 食用蛙の飼育 / 124 (0071.jp2); 五二 養鷄用諸表 / 127 (0072.jp2); 五三 養豚用諸表 / 135 (0076.jp2); 五四 鯉の養殖 / 139 (0078.jp2); 五五 鰻の養殖 / 145 (0082.jp2); 五六 鰌の養殖 / 147 (0083.jp2); 五七 公魚の養殖 / 148 (0084.jp2); 五八 畜牛の飼養 / 150 (0085.jp2); 第六 養蠶の智識 / (0089.jp2); 五九 桑樹栽培 / 159 (0089.jp2); 六〇 育蚕保護 / 164 (0092.jp2); 六一 各種飼育法の特性 / 169 (0094.jp2); 六二 蠶桑の病虫害 / 172 (0096.jp2); 第七 農政經濟の智識 / (0098.jp2); 六三 農業金融 / 176 (0098.jp2); 六四 自作農創成 / 178 (0099.jp2); 六五 部落有林野統一 / 184 (0102.jp2); 六六 家產造成 / 186 (0103.jp2); 六七 公債 / 188 (0104.jp2); 六八 人造絹糸 / 190 (0105.jp2); 六九 系統農會 / 193 (0106.jp2); 七〇 產業組合 / 195 (0107.jp2); 七一 農業倉庫 / 199 (0109.jp2); 七二 販賣斡旋所 / 202 (0111.jp2); 七三 新聞雜誌經濟記事用語の說明 / 212 (0116.jp2); 七四 農產物の生產費調查法 / 217 (0118.jp2)...(more)" |
schema:description | "大きさ、容量等: 232p ; 19cm" |
schema:identifier 2 | "DOI:10.11501/1225415" |
schema:identifier | "info:ndljp/pid/1225415" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/広島県農会> (☞ 広島県農会) |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/広島> (➜ "広島県") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1928> (➜ "1928年") |
This resource "農業基礎知識" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-47015166#accessinfo> |