rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "無線高層気象観測法ノ参考" |
schema:name 3 | "Musen kousou kishou kansokuhou no sankou" @en-jp |
schema:name | "無線高層気象観測法ノ参考" @ja |
schema:name | "ムセン コウソウ キショウ カンソクホウ ノ サンコウ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11235398 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11235399 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11235400 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11235401 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#451> (➜ "気象学") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/陸軍気象部> |
schema:datePublished | "1939" |
schema:description 4 | "資料種別: 図書" |
schema:description | "目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0005.jp2); 總說 / (0009.jp2); 第一篇 構造及機能 / 2 (0010.jp2); 第一章 測溫受信裝置及測濕受信裝置 / 2 (0010.jp2); 第一節 受信機 / 2 (0010.jp2); 第二節 電源 / 9 (0013.jp2); 第三節 三脚架 / 9 (0013.jp2); 第四節 受信空中線材料 / 9 (0013.jp2); 第五節 屬品及豫備品 / 10 (0014.jp2); 第二章 較正裝置 / 11 (0014.jp2); 第一節 發信器試驗器 / 11 (0014.jp2); 第二節 排氣喞筒 / 13 (0015.jp2); 第三節 携帶溫濕計 / 14 (0016.jp2); 第四節 氣壓高度計 / 15 (0016.jp2); 第五節 測秒器 / 16 (0017.jp2); 第六節 屬品、豫備品及材料 / 16 (0017.jp2); 第三章 飛揚準備裝置 / 17 (0017.jp2); 第一節 浮力計 / 17 (0017.jp2); 第二節 減壓瓣 / 18 (0018.jp2); 第三節 屬品及材料 / 19 (0018.jp2); 第四章 測溫測濕送信器、測溫送信器及測濕送信器 / 20 (0019.jp2); 第一節 測溫測濕發信器 / 20 (0019.jp2); 第二節 測濕發信器 / 21 (0019.jp2); 第三節 測溫發信器 / 23 (0020.jp2); 第四節 氣壓斷續器 / 27 (0022.jp2); 第五節 送信空中線材料 / 28 (0023.jp2); 第六節 氣球材料 / 29 (0023.jp2); 第二篇 取扱法 / 30 (0024.jp2); 第一章 測溫受信裝置及測濕受信裝置 / 30 (0024.jp2); 第一節 受信測定所ノ開設及撤收 / 30 (0024.jp2); 第二節 受信測定 / 32 (0025.jp2); 第三節 故障ノ探究及之ニ對スル處置 / 35 (0026.jp2); 第四節 手入及保存 / 39 (0028.jp2); 第二章 較正裝置 / 40 (0029.jp2); 第一節 發信器試驗器 / 40 (0029.jp2); 第二節 排氣喞筒 / 41 (0029.jp2); 第三節 携帶溫濕計 / 42 (0030.jp2); 第四節 氣壓高度計 / 44 (0031.jp2); 第五節 測秒器 / 45 (0031.jp2); 第六節 手入及保存 / 46 (0032.jp2); 第三章 飛揚準備裝置 / 47 (0032.jp2); 第一節 浮力計 / 47 (0032.jp2); 第二節 減壓瓣 / 48 (0033.jp2); 第四章 測溫測濕送信器 / 49 (0033.jp2); 第一節 測溫測濕發信器ノ溫度較正 / 49 (0033.jp2); 第二節 測溫測濕發信器ノ溫度較正 / 52 (0035.jp2); 第三節 氣壓斷續器ノ較正 / 54 (0036.jp2); 第四節 飛揚準備 / 55 (0036.jp2); 第五節 故障及其修正法 / 57 (0037.jp2); 第六節 手入及保存 / 59 (0038.jp2); 第三篇 測定結果ノ利用法 / 61 (0039.jp2); 第一章 槪說 / 61 (0039.jp2); 第二章 高層氣象觀測成果表ノ作成 / 65 (0041.jp2); 第三章 各種斷熱線圖ノ構成槪要 / 68 (0043.jp2); 第四章 各種斷熱線圖ヘノ記入法 / 71 (0044.jp2); 第五章 溫度濕度或ハ混合比ノ高サニ依ル分布曲線ノ作法 / 72 (0045.jp2); 第六章 觀測地上空ノ氣象諸元ノ時間的推移ヲ表現スル方法 / 74 (0046.jp2); 第七章 某地區ノ大氣斷面圖ノ作成 / 74 (0046.jp2); 第八章 各種斷熱線圖ニヨル天氣判斷槪要 / 76 (0047.jp2); 第九章 大氣斷面圖及諸元高度分布圖ニヨル判斷 / 79 (0048.jp2)...(more)" |
schema:description | "大きさ、容量等: 80p ; 23cm" |
schema:description | "注記: 折り込図30枚" |
schema:identifier 2 | "DOI:10.11501/1240080" |
schema:identifier | "info:ndljp/pid/1240080" |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/陸軍気象部> (☞ 陸軍気象部) |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1939> (➜ "1939年") |
This resource "無線高層気象観測法ノ参考" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46074561#accessinfo> |