化石の世界 - Japan Search model RDF

(There is only one resource "化石の世界 (図書)" with description graph. Other 9 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

化石の世界

description of https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1242706
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/図書>
rdfs:label"化石の世界"
schema:name 3"Kaseki no sekai" @en-jp
schema:name"化石の世界" @ja
schema:name"カセキ ノ セカイ" @ja-kana
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential 2_:vb11221684 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb11221685 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
ns0:spatial_:vb11221686 (an orphan bnode)
ns0:temporal_:vb11221687 (an orphan bnode)
schema:about<http://jla.or.jp/data/ndc#457> ( "古生物学.化石")
schema:creator<https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/早坂一郎_1891-1977> ( "早坂, 一郎, 1891-1977")
schema:datePublished"1940"
schema:description 4"資料種別: 図書"
schema:description"大きさ、容量等: 306p ; 19cm"
schema:description"目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0008.jp2); 第一章 化石の世界とその硏究 / 1 (0012.jp2); 一 化石とはどんなものか / 3 (0013.jp2); 二 いろいろな種類の化石 / 6 (0015.jp2); 三 化石は何のために硏究されるか / 16 (0020.jp2); 四 化石の硏究はどうするか / 22 (0023.jp2); 五 生物學的の硏究 / 25 (0024.jp2); 六 地質學から觀た化石の意味 / 30 (0027.jp2); 七 化石のいろいろな硏究方法 / 34 (0029.jp2); 註 一――八 / 36 (0030.jp2); 第二章 化石について昔の人はどう考へたか / 39 (0031.jp2); 一 昔の哲學者たち / 41 (0032.jp2); 二 學問が進步しなかつた中世の學者たち / 42 (0033.jp2); 三 洪水學說のこと / 46 (0035.jp2); 四 レオナルド・ダ・ヴィンチ / 51 (0037.jp2); 五 學問となつた化石の硏究 / 53 (0038.jp2); 註 一――三 / 54 (0039.jp2); 第三章 化石の世界で一ばん古い時代 / 57 (0040.jp2); 一 地史學とはどんな學問か / 59 (0041.jp2); 二 地殼はいつ頃どうして出來たか / 63 (0043.jp2); 三 化石のない一ばん古い地層 / 65 (0044.jp2); 四 一ばん古い化石のこと / 68 (0046.jp2); 五 一ばん古い化石と、一ばん古い生物 / 70 (0047.jp2); 六 始生代の終の有樣 / 72 (0048.jp2); 註 一・二 / 75 (0049.jp2); 第四章 原生代とその世界の生物 / 77 (0050.jp2); 一 地層の整合と不整合 / 79 (0051.jp2); 二 原生代の地層と化石 / 82 (0053.jp2); 三 原生代の終の有樣 / 87 (0055.jp2); 註 一 / 89 (0056.jp2); 第五章 古生代の歷史 その一 / 91 (0057.jp2); 一 古生代の初めの頃 / 92 (0058.jp2); 二 古生代の特徵 / 95 (0059.jp2); 三 カムブリア紀―三葉蟲の時代 / 98 (0061.jp2); 四 オルドヴィス紀とシルル紀―泥土時代―筆石時代 / 108 (0066.jp2); 五 筆石時代の地理 / 114 (0069.jp2); 第六章 古生代の歷史 その二 / 119 (0071.jp2); 一 デヴォン紀―魚類の時代 / 121 (0072.jp2); 二 デヴォン紀層 / 126 (0075.jp2); 三 舊赤砂岩層はどうして出來たか / 131 (0077.jp2); 四 デヴォン紀の生物界 / 135 (0079.jp2); 五 ヨーロッパ以外の國々のデヴォン紀曆 / 143 (0083.jp2); 六 デヴォン紀の地理 / 146 (0085.jp2); 註 一 / 150 (0087.jp2); 第七章 古生代の歷史 その三 / 151 (0087.jp2); 一 石炭紀と二疊紀(或はまたペルム紀) / 153 (0088.jp2); 二 石炭層の出來かた / 157 (0090.jp2); 三 石炭紀層の分布とその化石の世界 / 161 (0092.jp2); 四 二疊紀の生物界と二疊紀層 / 171 (0097.jp2); 五 挾炭紀(石炭紀・二疊紀)時代の地理 / 177 (0100.jp2); 第八章 中生代の自然界 / 181 (0102.jp2); 一 靜な時代 / 183 (0103.jp2); 二 三疊紀の化石と地層 / 187 (0105.jp2); 三 三疊紀の地理 / 192 (0109.jp2); 四 ジュラ紀の自然界 / 194 (0110.jp2); 五 中生代の一ばん偉い動物 / 203 (0114.jp2); 六 ジュラ紀の地理 / 211 (0118.jp2); 七 自堊紀と白堊層 / 213 (0119.jp2); 八 白堊紀層とその化石の世界 / 217 (0121.jp2); 九 白堊紀の地理 / 225 (0125.jp2); 註 一 / 230 (0128.jp2); 第九章 新生代の地理と歷史 その一 / 231 (0128.jp2); 一 新生代とはどんな時代か / 233 (0129.jp2); 二 哺乳動物の時代はどうして現れたか / 236 (0131.jp2); 三 第三紀と第四紀 / 242 (0134.jp2); 四 第三紀の地理と生物界 / 247 (0136.jp2); 第一〇章 新生代の地理と歷史 その二 / 257 (0141.jp2); 一 第四紀―人類の時代 / 259 (0142.jp2); 二 大氷河時代 / 264 (0145.jp2); 三 氷河時代以後の世界の歷史 / 271 (0148.jp2); 四 人類の世界 / 275 (0150.jp2); 註 一 / 279 (0152.jp2); 第一一章 地球史の囘顧 / 281 (0153.jp2); 一 地變にも周期がある / 283 (0154.jp2); 二 地球の年齡はどうして判るか / 287 (0156.jp2); 三 物理學の方では地球の年齡をどう考へたか / 291 (0158.jp2); 四 地球の年齡はどのくらゐに考へたらよいか / 293 (0159.jp2); 第一二章 化石は人類の將來について何を敎へるか / 297 (0161.jp2); 一 天災と生きる力 / 299 (0162.jp2); 二 種族の滅亡と人類の覺悟 / 302 (0164.jp2)...(more)"
schema:description"シリーズタイトル: 僕らの科学文庫 ; 5"
schema:identifier 2"DOI:10.11501/1242706"
schema:identifier"info:ndljp/pid/1242706"
schema:inLanguage<http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> ( "日本語")
schema:isPartOf<https://jpsearch.go.jp/entity/general/僕らの科学文庫>
schema:publisher<https://jpsearch.go.jp/entity/chname/誠文堂新光社>
schema:spatial<https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> ( "東京都")
schema:temporal<https://jpsearch.go.jp/entity/time/1940> ( "1940年")
33 triples ()

This resource "化石の世界" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)

Simply-referenced https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1242706
is rdfs:seeAlso of<https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46035858#accessinfo>
1 triples ()
34 triples