rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "北満野生哺乳類誌" |
schema:name 3 | "Hokuman yasei honyuurui shi" @en-jp |
schema:name | "北満野生哺乳類誌" @ja |
schema:name | "ホクマン ヤセイ ホニュウルイ シ" @ja-kana |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11221059 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11221060 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11221061 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11221062 (an orphan bnode) |
schema:about | <http://jla.or.jp/data/ndc#489> (➜ "哺乳類") |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/南満州鉄道株式会社北満経済調査所> |
schema:datePublished | "1939" |
schema:description 3 | "資料種別: 図書" |
schema:description | "目次: 標題 / (0004.jp2); 目次 / (0012.jp2); 緖言 / 3 (0010.jp2); 網―哺乳動物 / 17 (0020.jp2); 目―食虫類 / 17 (0020.jp2); 科―鼹鼠科 / 18 (0021.jp2); 1 マンシウモグラ / 19 (0021.jp2); 科―蝟科 / 22 (0023.jp2); 2 ホクマンハリネズミ / 23 (0023.jp2); 3 ダウリヤハリネズミ / 27 (0025.jp2); 目―食肉類 / 31 (0027.jp2); 科―熊科 / 32 (0028.jp2); 4 ホクマンヒグマ / 33 (0028.jp2); 5 テフセンクログマ / 51 (0037.jp2); 科―犬科 / 64 (0044.jp2); 6 オホカミ / 65 (0044.jp2); 7 アカオホカミ / 83 (0053.jp2); 8 キツネ / 90 (0057.jp2); 9 モウコキツネ / 92 (0058.jp2); 10 スナキツネ / 101 (0062.jp2); 11 ウスリイタスキ / 107 (0065.jp2); 科―鼬鼠科 / 115 (0069.jp2); 12 モウコアナグマ / 116 (0070.jp2); 13 アムールアナグマ / 126 (0075.jp2); 14 カハウソ / 131 (0077.jp2); 15 クロテン / 143 (0083.jp2); 16 マンシウテン / 162 (0093.jp2); 17 ダウリヤケナガイタチ / 169 (0096.jp2); 18 アムールケナガイタチ / 180 (0102.jp2); 19 シベリヤイタチ / 183 (0103.jp2); 20 テフセンイタチ / 192 (0108.jp2); 21 マンシウイタチ / 193 (0108.jp2); 22 アルプスイタチ / 195 (0109.jp2); 23 エゾイタチ / 198 (0111.jp2); 24 シベリヤコエゾイタチ / 204 (0114.jp2); 25 クヅリ / 209 (0116.jp2); 科―猫科 / 219 (0121.jp2); 26 ヤマネコ / 220 (0122.jp2); 27 キジネコ / 229 (0126.jp2); 28 オホヤマネコ / 237 (0130.jp2); 科―豹亞科 / 256 (0140.jp2); 29 アムールヘウ / 256 (0140.jp2); 30 マンシウヘウ / 262 (0143.jp2); 31 テフセントラ / 270 (0147.jp2); 目―齧齒類 / 317 (0170.jp2); 亞目―單齒類 / 319 (0171.jp2); 科―栗鼠科 / 319 (0171.jp2); 32 マンシウリス / 320 (0172.jp2); 33 オホモモンガ / 333 (0178.jp2); 34 テフセンシマリス / 340 (0182.jp2); 35 ダウリヤハタリス / 345 (0184.jp2); 36 マンシウハタリス / 345 (0184.jp2); 37 タルバガン / 351 (0187.jp2); 科―鼠科 / 358 (0191.jp2); 38 シチロウネズミ / 359 (0191.jp2); 科―鼢鼠科 / 360 (0192.jp2); 39 マンシウモグラネズミ / 361 (0192.jp2); 科―跳兎科 / 364 (0194.jp2); 40 トビウサギ / 365 (0194.jp2); 亞目―重齒類 / 369 (0196.jp2); 科―兎科 / 369 (0196.jp2); 41 マンシウノウサギ / 370 (0197.jp2); 42 モウコノウサギ / 375 (0199.jp2); 43 モウコノウサギの一亞種 / 378 (0201.jp2); 44 カハリウサギ / 381 (0202.jp2); 45 ウサギ―雜種 / 387 (0205.jp2); 目―有蹄類 / 389 (0206.jp2); 亞目―偶蹄類 / 390 (0207.jp2); 亞目―反芻類 / 391 (0207.jp2); 亞目―鹿牛類 / 391 (0207.jp2); 科―牛科 / 392 (0208.jp2); 科―羚羊亞科 / 393 (0208.jp2); 46 キスナヒツジ / 393 (0208.jp2); 47 テフセンカモシカ / 404 (0214.jp2); 科―鹿科 / 409 (0216.jp2); 48 マンシウアカシカ / 412 (0218.jp2); 49 ウスリイシカ / 420 (0222.jp2); 50 マンシウシカ / 425 (0224.jp2); 51 ノロシカ / 427 (0225.jp2); 52 シベリヤエルクシカ / 435 (0229.jp2); 科―麝科 / 449 (0236.jp2); 53 シベリヤジヤカウシカ / 450 (0237.jp2); 亞目―不反芻類 / 460 (0242.jp2); 亞目―野猪類 / 460 (0242.jp2); 科―野猪科 / 460 (0242.jp2); 54 マンシウヰノシシ / 461 (0242.jp2); 參考文献 / 469 (0246.jp2)...(more)" |
schema:description | "大きさ、容量等: 473p ; 23cm" |
schema:identifier 2 | "DOI:10.11501/1246878" |
schema:identifier | "info:ndljp/pid/1246878" |
schema:image | <http://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1246878> |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/興亜書院> |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> (➜ "東京都") |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1939> (➜ "1939年") |
This resource "北満野生哺乳類誌" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46072541#accessinfo> |