岩波講座哲学 - Japan Search model RDF

(There is only one resource "岩波講座哲学 (図書)" with description graph. Other 7 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

岩波講座哲学

description of https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1264186
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/図書>
rdfs:label"岩波講座哲学"
schema:name 3"Iwanami kouza tetsugaku" @en-jp
schema:name"岩波講座哲学" @ja
schema:name"イワナミ コウザ テツガク" @ja-kana
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential 2_:vb11224736 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb11224737 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
ns0:spatial_:vb11224738 (an orphan bnode)
ns0:temporal_:vb11224739 (an orphan bnode)
schema:about<http://jla.or.jp/data/ndc#108> ( "哲学--叢書.全集.選集")
schema:creator<https://jpsearch.go.jp/entity/chname/岩波書店>
schema:datePublished"1933"
schema:description 6"目次: 標題 / (0001.jp2); 目次 / (0003.jp2); 一 封建主義に抗して / 3 (0003.jp2); 二 近代的思想の生長 / 23 (0013.jp2); 1 イギリス經驗論 / 25 (0014.jp2); 2 フランス唯物論 / 46 (0025.jp2); 三 近代的思想の發展 / 72 (0038.jp2)...(more)"
schema:description"内容細目: 第2 概説 2 認識論上,下(高橋里美) 論理学上,下(金子馬治) 心理学上,下(増田惟茂) 美学上,下(植田寿蔵) 社会学上,下(戸田貞三) 第3 概説 3 東洋哲学史-印度(宇井伯寿) 東洋哲学史-支那上,下(武内義雄) 東洋哲学史-日本 第一部(村岡典嗣) 東洋哲学史-日本 第二部(西晋一郎) 西洋哲学史概説 第1部 古代・中世上,中,下(出隆) 西洋哲学概説 第2部 近世前期上,下(朝永三十郎) 西洋哲学概説 第3部 近世後期(桑木厳翼) 第4 問題史的哲学史 神学史上,下(石原謙) 道徳思想史(安倍能成) 教育思想史(長田新) 神秘思想史(西谷啓治) 唯物論史(矢崎美盛) 存在論史(山内得立) 価値論史(杉村広蔵) 認識論史-カント哲学序説(矢崎美盛) 懐疑論史(出隆) 美意識論史上,下(大西克礼)...(more)"
schema:description"資料種別: 図書"
schema:description"内容細目: 第5 哲学と諸科学との交渉 哲学と数学との交渉(三宅剛一) 哲学と自然科学との交渉(菅井準一) 哲学と心理学との交渉(速水滉) 哲学と歴史学との交渉(杉村広蔵) 哲学と経済学との交渉(杉村広蔵) 哲学と法律学との交渉(恒藤恭) 哲学と政治学との交渉(佐々弘雄) 第6 社会史的思想史 社会史的思想史-古代(三木清) 社会史的思想史-中世上,下(林達夫) 社会史的思想史-近世(羽仁五郎) 社会史的思想史-現代(本多謙三) イデオロギーの発生-自然科学(岡邦雄) イデオロギーの発生-社会科学(加田哲二) イデオロギーの発生-宗教(宇野円空) イデオロギーの発生-数学(小倉金之助) イデオロギーの発生-道徳(杉森孝次郎) イデオロギーの発生-芸術(長谷川如是閑) 第7 現代の哲学 新カント学派上,下(高坂正顕) 現代仏蘭西哲学上,下(河野与一) 生の哲学(谷川徹三) 新ヘーゲル主義(小山鞆絵) マルクス主義哲学(船山信一) 新実証主義及びプラグマティズム(児玉達童) 対象論と現象学(務台理作) 実存の哲学(九鬼周造) 新スコラ哲学(岩下壮一)...(more)"
schema:description"内容細目: 第10 関係項目 東洋美学(金原省吾) 古神道(紀平正美) 日本に於ける仏教思想移植史(和辻哲郎) 日本に於ける支那思想移植史(津田左右吉) 日本に於ける西洋思想移植史(野上豊一郎) 我国に於ける研究自由闘争史の一節(森戸辰男) 明治哲学界の回顧 附記(三宅雄二郎) 道教に就いて(幸田露伴) 最近ドイツに於ける大学改造問題(上野直昭) 中庸の哲学(得能文) 大学の歴史(石原謙) 経学の発展(藤原正) 明治哲学界の囘顧(井上哲次郎)...(more)"
schema:description"巻次・部編番号: 第6"
schema:identifier 2"info:ndljp/pid/1264186"
schema:identifier"DOI:10.11501/1264186"
schema:inLanguage<http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> ( "日本語")
schema:publisher<https://jpsearch.go.jp/entity/chname/岩波書店> (☞ 岩波書店)
schema:spatial<https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> ( "東京都")
schema:temporal<https://jpsearch.go.jp/entity/time/1933> ( "1933年")
32 triples ()

This resource "岩波講座哲学" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)

Simply-referenced https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1264186
is rdfs:seeAlso of<https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46078804#accessinfo>
1 triples ()
33 triples