schema:description 6 | "目次: 標題 / (0001.jp2); 目次 / (0003.jp2); 一 封建主義に抗して / 3 (0003.jp2); 二 近代的思想の生長 / 23 (0013.jp2); 1 イギリス經驗論 / 25 (0014.jp2); 2 フランス唯物論 / 46 (0025.jp2); 三 近代的思想の發展 / 72 (0038.jp2)...(more)" |
schema:description | "内容細目: 第2 概説 2 認識論上,下(高橋里美) 論理学上,下(金子馬治) 心理学上,下(増田惟茂) 美学上,下(植田寿蔵) 社会学上,下(戸田貞三) 第3 概説 3 東洋哲学史-印度(宇井伯寿) 東洋哲学史-支那上,下(武内義雄) 東洋哲学史-日本 第一部(村岡典嗣) 東洋哲学史-日本 第二部(西晋一郎) 西洋哲学史概説 第1部 古代・中世上,中,下(出隆) 西洋哲学概説 第2部 近世前期上,下(朝永三十郎) 西洋哲学概説 第3部 近世後期(桑木厳翼) 第4 問題史的哲学史 神学史上,下(石原謙) 道徳思想史(安倍能成) 教育思想史(長田新) 神秘思想史(西谷啓治) 唯物論史(矢崎美盛) 存在論史(山内得立) 価値論史(杉村広蔵) 認識論史-カント哲学序説(矢崎美盛) 懐疑論史(出隆) 美意識論史上,下(大西克礼)...(more)" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:description | "内容細目: 第5 哲学と諸科学との交渉 哲学と数学との交渉(三宅剛一) 哲学と自然科学との交渉(菅井準一) 哲学と心理学との交渉(速水滉) 哲学と歴史学との交渉(杉村広蔵) 哲学と経済学との交渉(杉村広蔵) 哲学と法律学との交渉(恒藤恭) 哲学と政治学との交渉(佐々弘雄) 第6 社会史的思想史 社会史的思想史-古代(三木清) 社会史的思想史-中世上,下(林達夫) 社会史的思想史-近世(羽仁五郎) 社会史的思想史-現代(本多謙三) イデオロギーの発生-自然科学(岡邦雄) イデオロギーの発生-社会科学(加田哲二) イデオロギーの発生-宗教(宇野円空) イデオロギーの発生-数学(小倉金之助) イデオロギーの発生-道徳(杉森孝次郎) イデオロギーの発生-芸術(長谷川如是閑) 第7 現代の哲学 新カント学派上,下(高坂正顕) 現代仏蘭西哲学上,下(河野与一) 生の哲学(谷川徹三) 新ヘーゲル主義(小山鞆絵) マルクス主義哲学(船山信一) 新実証主義及びプラグマティズム(児玉達童) 対象論と現象学(務台理作) 実存の哲学(九鬼周造) 新スコラ哲学(岩下壮一)...(more)" |
schema:description | "内容細目: 第10 関係項目 東洋美学(金原省吾) 古神道(紀平正美) 日本に於ける仏教思想移植史(和辻哲郎) 日本に於ける支那思想移植史(津田左右吉) 日本に於ける西洋思想移植史(野上豊一郎) 我国に於ける研究自由闘争史の一節(森戸辰男) 明治哲学界の回顧 附記(三宅雄二郎) 道教に就いて(幸田露伴) 最近ドイツに於ける大学改造問題(上野直昭) 中庸の哲学(得能文) 大学の歴史(石原謙) 経学の発展(藤原正) 明治哲学界の囘顧(井上哲次郎)...(more)" |
schema:description | "巻次・部編番号: 第6" |