金本位通貨論 - Japan Search model RDF

(There is only one resource "金本位通貨論 (図書)" with description graph. Other 8 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

金本位通貨論

description of https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1279077
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/図書>
rdfs:label"金本位通貨論"
schema:name 3"Kinhoni tsuuka ron" @en-jp
schema:name"金本位通貨論" @ja
schema:name"キンホンイ ツウカ ロン" @ja-kana
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential 2_:vb11226837 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb11226838 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
ns0:spatial_:vb11226839 (an orphan bnode)
ns0:temporal_:vb11226840 (an orphan bnode)
schema:about<http://jla.or.jp/data/ndc#337> ( "貨幣.通貨")
schema:creator<http://id.ndl.go.jp/auth/entity/00027234> ( "春日井, 薫, 1900-1981")
schema:datePublished"1934"
schema:description 3"目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0007.jp2); 前篇 金本位論 / (0011.jp2); 第一章 近代的金本位の意義及其運用 / 1 (0012.jp2); 一 金本位の成立 / 3 (0012.jp2); 二 金本位の自然貨幣的意義 / 7 (0014.jp2); 三 国際幣價平準作用と國際貸借の決濟 / 11 (0016.jp2); 四 兌換劵通貨時代の金本位 / 14 (0018.jp2); 五 通貨統制の中樞より外殻へ / 18 (0020.jp2); 六 放棄の運命と之に代るべきもの / 21 (0021.jp2); 第二章 金及金本位の非常時的特質 / 27 (0024.jp2); 一 商品金と貨幣金 / 27 (0024.jp2); 二 金及金價の國際性 / 30 (0026.jp2); 三 金輸出禁止 / 34 (0028.jp2); 四 非常時資源としての金の利用 / 37 (0029.jp2); 五 金解禁の結果 / 41 (0031.jp2); 第三章 金本位への復歸と其の根本的疑惧 / 47 (0034.jp2); 一 問題の意義 / 47 (0034.jp2); 二 金本位の要件 / 49 (0035.jp2); 三 金本位の缺陷と之が改善 / 52 (0037.jp2); 四 金本位の改革諸案 / 56 (0039.jp2); 五 金の生產関係と金本位の將來 / 61 (0041.jp2); 六 幣價切下げ解禁論の批評 / 66 (0044.jp2); 第四章 金塊本位制の採用と通貨統制 / 71 (0046.jp2); 一 金塊本位の近代的意義と要件 / 71 (0046.jp2); 二 リカルドの提案と其の時局性 / 75 (0048.jp2); 三 金節約上の一手段 / 78 (0050.jp2); 四 統制的通貨制度としての意義 / 80 (0051.jp2); 五 結語 / 83 (0052.jp2); 第五章 金の價値騰落と幣價の安定 / 87 (0054.jp2); 一 金本位の要件と金解禁 / 87 (0054.jp2); 二 金本位制下の金價 / 89 (0055.jp2); 三 過去及現在の金價と金の需給 / 92 (0057.jp2); 四 將來の金供給の見込 / 96 (0059.jp2); 五 將來の金需要 / 99 (0060.jp2); 六 金使用の節約 / 104 (0063.jp2); 七 戰後の特異性 / 107 (0064.jp2); 八 結語 / 107 (0066.jp2); 第六章 勞農露西亞の金本位への復舊と其意義 / 115 (0068.jp2); 一 露西亞の舊制 / 115 (0068.jp2); 二 ソヴィエット幣制の制定 / 118 (0070.jp2); 三 金本位への復歸 / 123 (0072.jp2); 四 舊不換紙幣の整理 / 128 (0075.jp2); 五 結語 / 133 (0077.jp2); 第七章 英國金本位停止の眞相 / 137 (0079.jp2); 一 中止の原因 / 137 (0079.jp2); 二 停止は廢止の防止策 / 139 (0080.jp2); 三 我國への影響 / 141 (0081.jp2); 四 結語 / 142 (0082.jp2); 第八章 米國の金融恐慌と金本位制の將來 / 147 (0084.jp2); 一 問題の意義と我國民經濟の獨立性 / 147 (0084.jp2); 二 米國恐慌の原因 / 150 (0086.jp2); 三 恐慌對策としての金本位停止 / 154 (0088.jp2); 四 來るべきインフレーション / 159 (0090.jp2); 五 我國民經濟への影響 / 163 (0092.jp2); 六 金本位の將來と次の幣制 / 166 (0094.jp2); 第九章 本邦の金政策批判 / 171 (0096.jp2); 一 問題解說 / 171 (0096.jp2); 二 金本位制下の金 / 172 (0097.jp2); 三 兌換停止下の金政策 / 176 (0099.jp2); 四 金買入政策と買入價格の問題 / 181 (0101.jp2); 五 市價主義對合理的原價主義 / 185 (0103.jp2); 六 結語 / 188 (0105.jp2); 後篇 兌換紙幣論 / (0107.jp2); 第一章 比例準備及保證準備制度の論據 / 195 (0108.jp2); 一 問題の意義 / 195 (0108.jp2); 二 通貨主義と銀行主義 / 200 (0111.jp2); 三 通貨主義の檢討 / 204 (0113.jp2); 四 銀行主義と統制主義 / 208 (0115.jp2); 五 結語 / 213 (0117.jp2); 第二章 兌換制度改革の方策 / 217 (0119.jp2); 一 金解禁と全通貨組織の再檢討 / 217 (0119.jp2); 二 新時代の金本位と國際性 / 219 (0120.jp2); 三 新時代的兌換制度の必要 / 224 (0123.jp2); 四 發行最大限度一定法 / 227 (0124.jp2); 五 統制主義的兌換制度 / 231 (0126.jp2); 六 結語 / 234 (0128.jp2); 第三章 準備制度の改正再論 / 237 (0129.jp2); 一 問題の中心點 / 237 (0129.jp2); 二 制度とその根據思想 / 240 (0131.jp2); 三 金本位の特性と準備制度への要求 / 243 (0132.jp2); 四 統制主義的なる比例準備 / 247 (0134.jp2); 五 結語 / 253 (0137.jp2); 第四章 在外正貨論 / 257 (0139.jp2); 一 在外正貨の意義 / 257 (0139.jp2); 二 在外正貨の幣害 / 259 (0140.jp2); 三 在外正貨の運用 / 264 (0143.jp2); 四 在外正貨廢止すべし / 266 (0144.jp2); 五 結語 / 268 (0145.jp2); 第五章 通貨政策と中央銀行の使命 / 271 (0146.jp2); 一 序說 / 271 (0146.jp2); 二 中央銀行の通貨及信用統制 / 274 (0148.jp2); 三 中央銀行統制力の所在 / 280 (0151.jp2); 四 發劵力の伸縮性 / 284 (0153.jp2)...(more)"
schema:description"大きさ、容量等: 332p ; 23cm"
schema:description"資料種別: 図書"
schema:identifier 2"DOI:10.11501/1279077"
schema:identifier"info:ndljp/pid/1279077"
schema:inLanguage<http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> ( "日本語")
schema:publisher<https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/文雅堂>
schema:spatial<https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> ( "東京都")
schema:temporal<https://jpsearch.go.jp/entity/time/1934> ( "1934年")
30 triples ()

This resource "金本位通貨論" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)

Simply-referenced https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1279077
is rdfs:seeAlso of<https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-46083686#accessinfo>
1 triples ()
31 triples