銀行論 - Japan Search model RDF

(There is only one resource "銀行論 (図書)" with description graph. Other 9 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

銀行論

description of https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1444766
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/図書>
rdfs:label"銀行論"
schema:name 3"Ginkouron" @en-jp
schema:name"銀行論" @ja
schema:name"ギンコウロン" @ja-kana
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential 2_:vb11234326 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb11234325 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
ns0:spatial_:vb11234327 (an orphan bnode)
ns0:temporal_:vb11234328 (an orphan bnode)
schema:about 2<http://jla.or.jp/data/ndc#338> ( "金融.銀行.信託")
schema:about<https://jpsearch.go.jp/term/keyword/銀行>
schema:creator<http://id.ndl.go.jp/auth/entity/00037769> ( "呉, 文炳, 1890-1981")
schema:datePublished"1939"
schema:description 5"資料種別: 図書"
schema:description"目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0005.jp2); 第一章 緖論 / 1 (0008.jp2); 第一節 銀行の意義 / 3 (0009.jp2); 第二節 銀行の歷史的發逹 / 9 (0012.jp2); 一 歐米主要國に於ける銀行の沿革 / 10 (0013.jp2); 二 我國に於ける銀行の沿革 / 19 (0017.jp2); 第三節 銀行の種類 / 23 (0019.jp2); 第二章 普通銀行及其の業務 / 28 (0022.jp2); 第一節 受信業務 / 30 (0023.jp2); 一 預金 / 30 (0023.jp2); 二 小切手 / 41 (0028.jp2); 三 金利 / 47 (0031.jp2); 第二節 授信業務 / 50 (0033.jp2); 一 割引 / 50 (0033.jp2); 二 手形 / 59 (0037.jp2); 三 貸付 / 72 (0044.jp2); 第三節 內國爲替 / 78 (0047.jp2); 第四節 附隨業務 / 81 (0048.jp2); 一 保護預り / 81 (0048.jp2); 二 取立業務 / 82 (0049.jp2); 三 證券受託賣買 / 84 (0050.jp2); 四 證券發行業務 / 84 (0050.jp2); 第三章 振替及手形交換制度 / 87 (0051.jp2); 第一節 振替 / 87 (0051.jp2); 第二節 手形交換所 / 89 (0052.jp2); 第四章 營業資金 / 92 (0054.jp2); 第五章 支拂準備金 / 96 (0056.jp2); 第六章 銀行の集中 / 100 (0058.jp2); 第七章 銀行の監督及檢査 / 108 (0062.jp2); 第八章 外國爲替 / 111 (0063.jp2); 第一節 外國爲替の槪念 / 111 (0063.jp2); 第二節 外國爲替發生の原因 / 113 (0064.jp2); 第三節 外國爲替の機關 / 115 (0065.jp2); 第四節 外國爲替相場 / 119 (0067.jp2); 一 爲替相場存在の理由 / 119 (0067.jp2); 二 法定平價 / 119 (0067.jp2); 三 爲替相場の建方 / 122 (0069.jp2); 第五節 外國爲替手形の種類(附・信用狀) / 124 (0070.jp2); 第六節 爲替の裁定 / 131 (0073.jp2); 第七節 銀行の外國爲替損益 / 134 (0075.jp2); 第八節 外國爲替相場決定の原因及其の變動 / 136 (0076.jp2); 第九節 爲替相場變動の對策 / 145 (0080.jp2); 第九章 發券銀行 / 149 (0082.jp2); 第一節 銀行券の性質 / 149 (0082.jp2); 第二節 銀行券の發行方法 / 152 (0084.jp2); 第三節 銀行券の兌換準備制度 / 154 (0085.jp2); 一 英蘭銀行 / 155 (0085.jp2); 二 聯邦準備銀行 / 158 (0087.jp2); 三 佛蘭西銀行 / 162 (0089.jp2); 四 獨逸ライヒス・バンク / 164 (0090.jp2); 五 日本銀行 / 167 (0091.jp2); 第十章 中央銀行に關する一般的考察竝に各國中央銀行制度に關する檢討 / 174 (0095.jp2); 第一節 發券制度と中央銀行 / 174 (0095.jp2); 第二節 中央銀行の組織 / 178 (0097.jp2); 第三節 紙幣發行及兌換準備金 / 184 (0100.jp2); 第四節 中央銀行利益金處分に對する各種の制限竝に積立準備金 / 192 (0104.jp2); 第五節 中央銀行の一般業務及禁止業務 / 197 (0106.jp2); 第六節 中央銀行と政府との關係 / 206 (0111.jp2); 第七節 中央銀行の特許期限と淸算 / 207 (0111.jp2); 第十一章 中央銀行の金融市場統制 / 209 (0112.jp2); 第一節 中央銀行の金融市場に於ける位置 / 209 (0112.jp2); 第二節 中央銀行の金融市場統制策 / 212 (0114.jp2); 第十二章 特殊銀行 / 218 (0117.jp2); 第一節 動產銀行 / 218 (0117.jp2); 第二節 不動產銀行 / 221 (0118.jp2); 第十三章 銀行類似機關 / 226 (0121.jp2); 第一節 貯蓄銀行 / 226 (0121.jp2); 第二節 郵便貯金 / 228 (0122.jp2); 第三節 信用組合及無盡 / 230 (0123.jp2); 第四節 信託會社 / 232 (0124.jp2)...(more)"
schema:description"subject: 銀行"
schema:description"大きさ、容量等: 241p ; 23cm"
schema:description"版: 再版"
schema:identifier 2"DOI:10.11501/1444766"
schema:identifier"info:ndljp/pid/1444766"
schema:inLanguage<http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> ( "日本語")
schema:publisher<https://jpsearch.go.jp/entity/chname/日本評論社>
schema:spatial<https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> ( "東京都")
schema:temporal<https://jpsearch.go.jp/entity/time/1939> ( "1939年")
34 triples ()

This resource "銀行論" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)

Simply-referenced https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1444766
is rdfs:seeAlso of<https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-53014711#accessinfo>
1 triples ()
35 triples