rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/図書> |
rdfs:label | "朝鮮の経済事情" |
schema:name 3 | "Chousen no keizai jijou" @en-jp |
schema:name | "チョウセン ノ ケイザイ ジジョウ" @ja-kana |
schema:name | "朝鮮の経済事情" @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential 2 | _:vb11221540 (an orphan bnode) |
ns0:agential | _:vb11221539 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:spatial | _:vb11221541 (an orphan bnode) |
ns0:temporal | _:vb11221542 (an orphan bnode) |
schema:about 2 | <http://jla.or.jp/data/ndc#332.21> (➜ "経済史・事情.経済体制(朝鮮)") |
schema:about | <https://jpsearch.go.jp/term/keyword/朝鮮--経済--歴史> |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/朝鮮総督府> |
schema:datePublished | "1938" |
schema:description 4 | "資料種別: 図書" |
schema:description | "目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0005.jp2); 第一編 總說 / 1 (0010.jp2); 第一章 環境 / 1 (0010.jp2); 一 地勢 / 1 (0010.jp2); 二 氣候竝に風土 / 2 (0011.jp2); 三 土地 / 5 (0013.jp2); 第二章 聚落及び人口 / 9 (0014.jp2); 一 村落 / 9 (0014.jp2); 二 市街地 / 10 (0015.jp2); 三 人口の構成 / 12 (0016.jp2); 四 人口の密度 / 14 (0017.jp2); 五 職業別戶數 / 16 (0018.jp2); 六 現住內地人 / 17 (0018.jp2); 七 在外朝鮮人 / 20 (0020.jp2); 八 人口の增加 / 25 (0022.jp2); 第二編 財政 / 30 (0025.jp2); 第一章 朝鮮總督府特別會計 / 30 (0025.jp2); 一 歲計 / 30 (0025.jp2); 二 公債 / 32 (0026.jp2); 三 租稅 / 34 (0027.jp2); 第二章 地方財政 / 35 (0027.jp2); 一 道 / 35 (0027.jp2); 二 府 / 36 (0028.jp2); 三 邑面 / 39 (0029.jp2); 四 學校組合 / 40 (0030.jp2); 五 學校費 / 41 (0030.jp2); 第三章 專賣 / 41 (0030.jp2); 一 煙草 / 41 (0030.jp2); 二 紅蔘 / 45 (0032.jp2); 三 鹽 / 46 (0033.jp2); 四 阿片 / 49 (0034.jp2); 第三編 產業 / 51 (0035.jp2); 第一章 總論 / 51 (0035.jp2); 第二章 交通 / 53 (0036.jp2); 第一節 陸運 / 53 (0036.jp2); 一 鐵道 / 53 (0036.jp2); 二 自動車運輸 / 60 (0040.jp2); 三 道路 / 60 (0040.jp2); 第二節 水運 / 62 (0041.jp2); 一 港灣 / 62 (0041.jp2); 二 海運 / 64 (0042.jp2); 三 河川 / 66 (0043.jp2); 第三節 遞信 / 70 (0045.jp2); 一 通信事業 / 70 (0045.jp2); 二 郵便爲替貯金 / 71 (0045.jp2); 三 朝鮮簡易生命保險 / 72 (0046.jp2); 四 航空 / 75 (0047.jp2); 五 電氣及び瓦斯事業 / 77 (0048.jp2); 第三章 農業 / 78 (0049.jp2); 第一節 總論 / 78 (0049.jp2); 一 朝鮮の自然と農業 / 78 (0049.jp2); 二 耕地 / 80 (0050.jp2); 三 農業者 / 82 (0051.jp2); 四 小作慣行 / 83 (0051.jp2); 五 農業の位置 / 86 (0053.jp2); 六 土地改良事業 / 88 (0054.jp2); 七 肥料 / 95 (0057.jp2); 八 農會 / 97 (0058.jp2); 第二節 各論 / 100 (0060.jp2); 一 米 / 100 (0060.jp2); 二 主要食糧畑作物 / 104 (0062.jp2); 三 棉花 / 106 (0063.jp2); 四 畜產 / 109 (0064.jp2); 五 蠶絲 / 114 (0067.jp2); 第四章 林業 / 117 (0068.jp2); 一 林業の概況 / 117 (0068.jp2); 二 國有林の經營 / 119 (0069.jp2); 三 民有林の概況及び林業の奬勵監督 / 127 (0073.jp2); 第五章 鑛業 / 141 (0080.jp2); 一 鑛業の概況 / 141 (0080.jp2); 二 鑛產額 / 143 (0081.jp2); 三 主要鑛產物 / 146 (0083.jp2); 第六章 水產業 / 150 (0085.jp2); 一 水產業の發達 / 150 (0085.jp2); 二 漁業に關する法規 / 151 (0085.jp2); 三 水產業の概況 / 152 (0086.jp2); 四 漁獲高及び製造高 / 156 (0088.jp2); 五 試驗及び調査機關 / 158 (0089.jp2); 第七章 工業 / 163 (0091.jp2); 一 工業の進步 / 163 (0091.jp2); 二 工場及び職工 / 165 (0092.jp2); 三 燃料竝に動力 / 166 (0093.jp2); 四 主要工業 / 168 (0094.jp2); 第八章 商業 / 175 (0097.jp2); 一 常設店舖 / 175 (0097.jp2); 二 市場取引 / 177 (0098.jp2); 三 取引所 / 179 (0099.jp2); 四 正米市場 / 180 (0100.jp2); 五 貿易の趨勢 / 180 (0100.jp2); 六 會社事業 / 181 (0100.jp2); 第九章 金融 / 182 (0101.jp2); 一 通貨 / 183 (0101.jp2); 二 金融機關 / 185 (0102.jp2); 三 金利事情 / 191 (0105.jp2)...(more)" |
schema:description | "大きさ、容量等: 197p 図版 ; 19cm" |
schema:description | "subject: 朝鮮--経済--歴史" |
schema:identifier 2 | "DOI:10.11501/1453446" |
schema:identifier | "info:ndljp/pid/1453446" |
schema:image | <http://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1453446> |
schema:inLanguage | <http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> (➜ "日本語") |
schema:publisher | <https://jpsearch.go.jp/entity/chname/朝鮮総督府> (☞ 朝鮮総督府) |
schema:spatial | <https://jpsearch.go.jp/entity/place/朝鮮> |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1938> (➜ "1938年") |
This resource "朝鮮の経済事情" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)
is rdfs:seeAlso of | <https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-53009210#accessinfo> |