大東亜言語論 - Japan Search model RDF

(There is only one resource "大東亜言語論 (図書)" with description graph. Other 9 resources are in nested tables, or just refer to the source resource and have no own description)

大東亜言語論

description of https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1872228
rdf:type<https://jpsearch.go.jp/term/type/図書>
rdfs:label"大東亜言語論"
schema:name 3"Daitoua gengoron" @en-jp
schema:name"ダイトウア ゲンゴロン" @ja-kana
schema:name"大東亜言語論" @ja
ns0:accessInfo#accessinfo
ns0:agential 2_:vb11228360 (an orphan bnode)
ns0:agential_:vb11228361 (an orphan bnode)
ns0:sourceInfo#sourceinfo
ns0:spatial_:vb11228362 (an orphan bnode)
ns0:temporal_:vb11228363 (an orphan bnode)
schema:about 2<https://jpsearch.go.jp/term/keyword/言語--アジア>
schema:about<http://jla.or.jp/data/ndc#829> ( "その他の東洋の諸言語")
schema:creator<http://id.ndl.go.jp/auth/entity/00019975> ( "乾, 輝雄, 1899-1975")
schema:datePublished"1944"
schema:description 4"subject: 言語--アジア"
schema:description"資料種別: 図書"
schema:description"大きさ、容量等: 249p ; 22cm"
schema:description"目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0005.jp2); 第一章 大東亞の民族と言語との槪觀 / 1 (0008.jp2); 第一節 大東亞の範圍 / 1 (0008.jp2); 第二節 東方及び北東亞細亞 / 2 (0009.jp2); 第三節 北方亞細亞 / 7 (0011.jp2); 第四節 中部亞細亞 / 28 (0022.jp2); 第五節 西方及び南西亞細亞 / 43 (0029.jp2); 第六節 南方亞細亞 / 65 (0040.jp2); 第七節 南東亞細亞 / 73 (0044.jp2); 第二章 ウラル・アルタイ語族 / 99 (0057.jp2); 第一節 ウラル・アルタイ語族の分類及び分布 / 99 (0057.jp2); 第二節 ウラル・アルタイ語の構造 / 104 (0060.jp2); I 音組織 / 104 (0060.jp2); II 形態組織 / 109 (0062.jp2); III 語彙 / 112 (0064.jp2); IV 數詞體系 / 113 (0064.jp2); 第三節 トルコ語 / 114 (0065.jp2); 第四節 蒙古語 / 121 (0068.jp2); 第三章 支那・チベツト語族 / 133 (0074.jp2); 第一節 支那・ヂベット語族の分類及び分布 / 133 (0074.jp2); 第二節 支那・チベット語の構造 / 139 (0077.jp2); I 單語と調子 / 139 (0077.jp2); II 文法組織 / 140 (0078.jp2); 第三節 支那語 / 144 (0080.jp2); I 單語 / 144 (0080.jp2); II 調子 / 148 (0082.jp2); III 文法組織 / 149 (0082.jp2); 第四章 オーストラリヤ・アジヤ語族 / 160 (0088.jp2); 第一節 オーストラリヤ・アジヤ語族の分類及び分布 / 160 (0088.jp2); 第二節 オーストラリヤ・アジヤ語の構造 / 163 (0089.jp2); 第五章 オーストロネシヤ語族 / 170 (0093.jp2); 第一節 オーストロネシヤ語族の分類及び分布 / 170 (0093.jp2); 第二節 オーストロネシヤ語の構造 / 177 (0096.jp2); 第三節 マライ語 / 178 (0097.jp2); I 總說 / 178 (0097.jp2); II 分類 / 178 (0097.jp2); III 文字 / 179 (0097.jp2); IV 音組織 / 181 (0098.jp2); V 單語 / 182 (0099.jp2); VI 文法組織 / 184 (0100.jp2); 第四節 ポリネシヤ語 / 199 (0107.jp2); I 音組織 / 200 (0108.jp2); II 文法組織 / 203 (0109.jp2); III 語彙 / 211 (0113.jp2); 第六章 パプア語 / 213 (0114.jp2); 第一節 パプア語に關する總說 / 213 (0114.jp2); 第二節 パプア語の分類及び分布 / 214 (0115.jp2); 第三節 パプア語の文法組織 / 221 (0118.jp2); 第七章 オーストラリヤ語 / 228 (0122.jp2); 分類及び分布と音組織及び文法組織 / 228 (0122.jp2); 第八章 大東亞の三大共通言語(結論) / 246 (0131.jp2); 索引 / (0133.jp2)...(more)"
schema:identifier 2"DOI:10.11501/1872228"
schema:identifier"info:ndljp/pid/1872228"
schema:inLanguage<http://id.loc.gov/vocabulary/iso639-2/jpn> ( "日本語")
schema:publisher<https://jpsearch.go.jp/entity/chname/冨山房>
schema:spatial<https://jpsearch.go.jp/entity/place/東京> ( "東京都")
schema:temporal<https://jpsearch.go.jp/entity/time/1944> ( "1944年")
33 triples ()

This resource "大東亜言語論" is, in addition, simply-referenced by the following URIs. (The next table describes reverse link where the right and left columns represent the subject and the predicate respectively and whose object is this resource, in the source. These subjects have no other attribute in this source.)

Simply-referenced https://jpsearch.go.jp/data/dignl-1872228
is rdfs:seeAlso of<https://jpsearch.go.jp/data/bibnl-60014067#accessinfo>
1 triples ()
34 triples