schema:description 12 | "内容細目: 〔歌舞伎篇 第2期〕 第33巻 探偵狂言集 昭和7 昔鐙文武功-松前屋五郎兵衛・豊後守水馬(著者未詳) 定結納瓜櫛-貝屋善吉・東海道膝栗毛(奈河晴助等著) 根岸花遠山政談-両面藤三郎・遠山左衛門尉(著者未詳) 名高手毬諷実録-矢代騒動・脊中合せの幽霊(桜田治助 三世)...(more)" |
schema:description | "内容細目: 第28巻 義太夫狂言時代物集 昭和3 義経千本桜(竹田出雲等著) 菅原伝授手習鑑(竹田出雲等著) 一谷嫩軍記(並木宗輔等著) 本朝廿四孝(近松半二等著) 八陣守護城(中村漁岸,佐川藤太共著) 新薄雪物語(文耕堂等著) 小野道風青柳硯(竹田出雲等著) 楠昔噺(並木千柳等著) 近江源氏先陣館(近松半二等著) 蘭奢待新田系図(近松半二等著) 菊池大友姻袖鏡(近松半二等著) 第29巻 義太夫狂言世話物集 昭和5 双蝶々曲輪日記-濡髪と放駒(竹田出雲等著) けいせい反魂香-吃の又平(近松門左衛門) 往古曽根崎村噂-おはつ徳兵衛(近松半二,近松善平) 心中天網島-小はる治兵衛(近松門左衛門) 伊賀越道中双六-伊賀越仇討(近松半二,近松加作共著) 茜染野中の隠井-梅の由兵衛(原田由良助) 新板歌祭文-お染久松(近松半二) 碁太平記白石噺-宮城野信夫(鳥亭焉馬等著) 関取二代目勝負附-秋津島鬼岳(八民平七) 絵入稗史蕣物語-朝顔日記(近松徳三著 奈河晴助補) 夏祭浪花鑑-団七九郎兵衛(並木千柳等著)...(more)" |
schema:description | "内容細目: 第30巻 河竹黙阿弥集 上 昭和3 舛鯉滝白旗-閻魔小兵衛,蔦紅葉宇都谷峠-宇都谷峠座頭殺し,花街模様薊色縫-十六夜清心,三人吉三廓初買-三人吉三,勧善懲悪覗機関-村井長庵,船打込橋間白浪-鋳掛松,竜三舛高根雲霧-因果小僧,土蜘 第31巻 河竹黙阿弥集 下 昭和5 繰返開花婦見月-三人片輪,富士額筑波繁山-女書生繁,人間万事金世中-金の世の中,勧善懲悪孝子誉-孝子善吉一名懲役改心録,島鵆月白浪-明石の島蔵,松島千太,月梅薫朧夜-花井お梅,初霞空住吉-かつぽれ,風船乗評判高楼-スペンサ- 第32巻 河竹新七及竹柴其水集 昭和4 三世河竹新七篇 籠釣瓶花街酔醒,復讐談高田馬場,塩原多助一代記,指物師名人長次,新古演劇十種之内羽衣,闇梅百物語,通俗西遊記. 竹柴其水篇 神明恵和合取組,三人片輪,皐月晴上野朝風,松名高紅葉京橋,遠山桜天保日記,新曲墨塗女,会津産明治組重...(more)" |
schema:description | "内容細目: 再夕暮雨の鉢木-雨の鉢の木 爰廓色友達-角兵衛獅子 物思葱の彩-滑稽葱売り 風曲五色の花籠-乙姫浦島・船頭曲馬・三人仕丁 恩愛瞶関守-宗清 今様須麿の写絵-須麿 花競霞猿隈-柱建 錦着恋山守-犬神 夜の鶴雪〔ケゴロモ〕-うぶめ 姿花鳥居の色彩-新戻り駕 生木偶花洛名所-活人形 宇治八幡祭市川-宇治祭 鴫立沢虎礎-朝比奈三番叟 雪振袖山姥-娘山姥 道行四季のながめ-蔦の精 神楽諷雲井曲毬-どんつく 奴髢三升羽子板-頼風狂乱 廓文章-吉田屋 戻駕色相肩-戻り駕 今やう高野物狂-高野物狂 女夫酒替奴中仲-鞍馬獅子 花兄弟壮士春駒-曽我万歳 恋安達花の夜嵐-安達ケ原 偐緑笑遠山-大坂俄 柳糸引御摂-操り三番 積恋雪関扉-関の扉 鐘恨重振袖-道成寺 勧進帳-勧進帳...(more)" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:description | "内容細目: 第23巻 天保嘉永度狂言集 昭和6 けいせい浜真砂-花魁五右衛門(西沢一凰等著) 散書恋文章-お八十藤兵衛(著者未詳) 与話情浮名横櫛-切られ与三郎(瀬川如皐三世) 第24巻 お家狂言集 昭和6 梅柳若葉加賀染-柳沢騒動(鶴屋南北) けいせい蝦夷錦-伊達騒動(奈河七五三助) 濃紅葉小倉色紙-小笠原騒動(奈河晴助) 花菖蒲佐野八橋-田沼騒動(奈河篤助) 第25巻 小説脚色狂言集 昭和4 花魁莟八総-馬琴の八犬伝(西沢一凰等著) 柵自来也談-鬼武の自来也(近松徳三) 青砥稿-貝屋善吉と三勝半七(桜田治助三世)...(more)" |
schema:description | "内容細目: 第27巻 舞踊劇集 昭和3 再春菘種蒔-舌出し三番 景清-牢破り景清 花川戸身替の段-身替りお俊 花舞台霞の猿曳-うつぼ猿 道行念王蔓-長作 京人形左彫-左甚五郎 杜若七重の染衣-半四郎七変化 来宵蜘蛛線-蜘蛛の糸 六歌仙容彩-六歌仙 今様望月-望月・戯色惠裏梅-拳酒 袖振雪芳野拾遺-女夫狐 恋角觝顔競-新角力・鴛鴦襖聞睦-新鴛鴦 松色連春駒-春駒と新関の扉 姿替霞仮宅-対面といやみ金調 恋衣縁初桜-女鳴神 有則恋重荷-三津五郎山姥 当稲俄姿画-市原野・奴道成寺 操常磐島台-重盛雨舎り・詠梅松清元-茶筌売り 道行浮塒鴎-お染 猿若瓢軍配-小倉山 一樹蔭雪〔トモドリ〕-山鳥 獅子頭牡丹蝶鳥-曽我祭 色世名告鳥-にはとり 廿三回筐画双紙-三国志・上野花見・廓釣狐・紅葉狩 新曲神奈川八景-神奈川八景 命懸色の二番目-雷のお鶴 再廻廓色凧-奴凧・鳶凧 栄華の夢全盛遊-栄華の夢 菊競艶相肩-女戻り駕 三幅対戯場彩色-鞘当・善玉悪玉・をし鳥...(more)" |
schema:description | "内容細目: 第26巻 続義太夫狂言時代物集 昭和6 蘆屋道満大内鑑-狐葛の葉(竹田出雲) 苅萱桑門筑紫〔イエズト〕-苅萱子別(並木宗輔) 平家女護島-島の俊寛(近松門左衛門) 姫小松子日廼遊-洞岳俊寛(吉田冠子) 嫗山姥-しゃべり(近松門左衛門) 信州川中島合戦-輝虎配善(近松門左衛門) 妹脊山婦女庭訓-入鹿誅伐(近松半二) 由良湊千軒長者-三荘太夫(竹田小出雲等著) 鎌倉三代記-三浦閑居(著者未詳) 鬼一法眼三略巻-鬼一菊畑(文耕堂) 三浦大助紅梅〔タズナ〕-石切梶原(長谷川千四) 田村麿鈴鹿合戦-阿漕平次(浅田一鳥) 倭仮名在原系図-蘭平物狂(浅田一鳥) 蝶花形名歌島台,小坂部館(若竹笛躬)...(more)" |
schema:description | "巻次・部編番号: 第二十三卷" |
schema:description | "内容細目: 第21巻 滑稽狂言集 昭和4 花雪恋手鑑-乳もらひ(金沢竜玉初世,西沢一凰共著) 新板色読販-ちよいのせ善六(桜田治助三世) 油商人廓話-油屋与兵衛(近松徳三) 傘轆轤浮名濡衣-てれめん(金沢竜玉二世) 桜時廓美談-堤畑の十作(金沢竜玉初世) 三世相錦繍文章-おその六三(桜田治助三世) 傾城三拍子-とんとんの三吉(奈河晴助等著) 其往昔恋江戸染-八百屋お七(津打治兵衛二世,福森久助) 鐘鳴今朝噂-いろは新助(奈河七五三助) 渡雁恋玉章-かりのたより(金沢竜玉初世) 邯鄲枕物語-艪清の夢(桜田治助三世)東都名物錦絵始-鳥目の一角(奈河篤助) 第22巻 幕末狂言集 昭和5 花観大和文庫-釈迦八相記(桜田治助三世) 月梅摂景清-日向島景清(桜田治助三世) 新造〔ツリフネ〕奇談-団七縞お梶(桜田治助三世) 名誉仁政録-大岡政談集(桜田治助三世) 福聚海駒量伝記-富士と浅間(桜田治助三世等著) 新板越白浪-鬼神のお松(桜田治助三世等著) 隅田川対高賀紋-主水と白糸(桜田治助三世)...(more)" |
schema:description | "subject: 日本戯曲--戯曲集" |
schema:description | "目次: 標題 / (0003.jp2); 目次 / (0006.jp2); けいせい濱眞砂(五幕)―花魁五右衞門― / 1 (0007.jp2); 散書戀文章(四幕)―お八十藤兵衛― / 215 (0114.jp2); 與話情浮名橫櫛(九幕)―切られ與三郞― / 289 (0151.jp2); 解說…渥美淸太郞 / 529 (0271.jp2)...(more)" |